最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:107
総数:847239
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

5/24(水)5年スチューデント・シティー 1、2、いずみ3組(その7)

自分の業務に責任を持って、遂行しています。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)5年スチューデント・シティー 1、2、いずみ3組(その6)

生き生きした表情です。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)5年スチューデント・シティー 1、2、いずみ3組(その5)

子ども達もアイディアを出し、仲間と話し合い、自ら動き始めました。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)5年スチューデント・シティー 1、2、いずみ3組(その4)

各企業のサポーターの皆様の、次世代を担う子ども達への情熱が伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)5年スチューデント・シティー 1、2、いずみ3組(その3)

仕事をはやく覚えたいという意気込みが伝わってきます。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)5年スチューデント・シティー 1、2、いずみ3組(その2)

ミーティングでの集中した姿がすばらしいです。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)5年スチューデント・シティー 1、2、いずみ3組(その1)

5年1,2,いずみ3組がスチューデント・シティーで経済学習を行いました。真剣な表情、そして目を輝かせて働く姿に、体験の価値を感じました。活動の様子をお伝えします。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)緑の少年団 結団式

本日5校時、3年生が緑の少年団の結団式を行いました。副校長先生からは、緑の少年団のねらい、めざしてもらいたい未来の話がありました。児童代表から活動への意気込みの発表がありました。活動を通して、緑そしてふるさとを大切にする大人になってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)1年学校たんけん その3

各箇所には、スタンプが用意されていて、班でそろって集めていました。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)1年学校たんけん その2

目を丸くして、話を聞いていました。理科室では、骨格標本にびっくりしていました。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)1年学校たんけん その1

1年生も学校に慣れてきた頃ですが、校舎内にはまだまだ知らない教室があります。発見を楽しむたんけんをしました。
画像1
画像2
画像3

5/24(水)校内の掲示

図書館前では図書館の先生から、楽しい図書を紹介する掲示をいただいています。また、外部の団体様から頂いた案内やリーフレットは本年度から各昇降口で自由にとれる形をとっています。北校舎階段では、地域の団体様から寄贈頂いている朝日写真ニュースを掲示しています。ご来校の際はご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5/23(火)校内の掲示

子ども達の目標、成長の足跡、子ども達への応援になる掲示が充実しています。折々紹介していきます。
画像1
画像2
画像3

5/23(火)お掃除の様子

外は雨でしたが、室内ではもくもくと清掃を頑張っている姿がみられました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

今日の献立は、チキンカレーライス(麦ご飯)、牛乳、アスパラソテーです。
明日と明後日は給食がありません。お弁当の準備をお願いいたします。
画像1

5/22(月)4年社会科 見学学習2班3

展望台からは、泉の町並み、そして学校がきれいに見えました。見学後の質問も積極的でした。よく聞き合う周りの雰囲気も立派でした。
画像1
画像2
画像3

5/22(月)4年社会科 見学学習2班2

発見したことを一生懸命メモしています。
画像1
画像2
画像3

5/22(月)4年社会科 見学学習

4年生4,5,6組が南部清掃センターに社会科見学にいきました。
画像1
画像2

5/22(月)プール

プールが目覚める時期となりました。清掃が始まりました。
画像1

5/22(月)2年図画工作科 新聞紙となかよし【造】

今年も、この時期がやってきました。2年生は、新聞を集め、紙での造形活動開始です。くしゃくしゃ、びりびり、ぐるぐる、ひらひら、折折など考えながら、夢中になっています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047