最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:265
総数:849430
日々の学校生活の様子をアップしていきます。

1/10(水)4年図画工作科

のこぎりを使って、木材を切る学習が始まりました。入門として、先生の解説を聞きながら、のこぎりで木を切る工程を確認しました。
画像1
画像2

1/10(水)4年カルタ大会

手作りカルタをみんなで楽しんでいます。
画像1
画像2

1/10(水)大休憩の様子2

1年生も、できるようになった技をいっぱい見せてくれます。よく頑張っています。
画像1
画像2
画像3

1/10(水)大休憩の様子

日差しが差し込み、気温が上がりました。子どもたちは、縄跳び運動に夢中で取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1/10(水)今日の給食

第3学期最初の給食は、けんちんうどん、わかたけしのだ煮、アセロラゼリー、牛乳です。
画像1

1/9(火)第3学期始業式5

学級に戻った後も、3学期の卒業までの流れについてや、みんなで頑張っていくことの確認、3学期の係活動についてなどを、話し合う姿が見られました。
画像1
画像2

1/9(火)第3学期始業式4

2、4、6年生の始業式でも、1、3、5年生の始業式でも、代表による今学期の目標の発表がありました。今春に進級すること、最高学年になること、中学生になること、そして将来の夢への決意を、力強く発表することができました。
画像1
画像2

1/9(火)第3学期始業式3

そして、学習活動での発表やなわとびの上達などの場面での、よく考えることの大切さ、からだづくりの大切さについてお話がありました。
画像1
画像2
画像3

1/9(火)第3学期始業式2

校長先生のお話では、まず、冬休みを各自が振り返りました。生活のリズム、お手伝い、できたことにピンと手が挙がっていました。次に、3学期の目標を立てる話がありました。思いやる心の大切さ、当たり前の大切さについてお話がありました。
画像1
画像2
画像3

1/9(火)第3学期始業式

始業式は、2,4,6年生と、1,3,5年生に分かれて2部構成で行われました。
画像1
画像2
画像3

令和6年1月9日(火)第3学期スタート3

各教室では、冬休みの課題の提出、冬休みにあったことの発表が行われていました。

画像1
画像2
画像3

令和6年1月9日(火)第3学期スタート2

昨日の雪もほぼ消えましたが、こどもたちは新学期の荷物を持って、慎重に歩いていました。今朝は+1度でしたが、昇降口前では久々の再会に、笑顔があふれていました。
画像1
画像2
画像3

令和6年1月9日(火)第3学期スタート

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。本日、第3学期が始まりました。子どもたちの元気な声が帰ってきました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
いわき市立泉小学校
〒971-8185
住所:福島県いわき市泉町字小山48-2
TEL:0246-56-6041
FAX:0246-56-6047