2,3年生の授業の様子

 4時間目の授業の様子です。3年生は総合的な学習、4年生は算数の学習をしました。
 みんな落ち着いて取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

1月9日(火) 学校再開

画像1画像2画像3
あけましておめでとうございます。

冬休みが明け、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。
朝から雲1つない晴天となり、休み時間は校庭で元気に遊ぶ姿がたくさん見られます。

年が明け、令和6年となりましたが、令和5年度後期後半の登校日は50日あまりです。次の学年に向けて、今年度のまとめの時期となります。

年末はインフルエンザ等が猛威を振るい、多くの学級で閉鎖がありましたが、残り3か月は健康に留意させ、1日1日を大切に過ごさせていきたいと考えます。

本年も、戸頭小学校をよろしくお願いいたします。

【6年生】持久走記録会表彰式

 持久走記録会の表彰式を学年で行いました。6位までに入賞した子ども達は、堂々と賞状やメダルを受け取っていました。他の児童からは、温かい拍手がおくられました。みんなよく頑張りました。
画像1
画像2

12月21日(木)

4年生の総合的な学習の様子です。今日の2,3時間目に、稲のもみすりを行いました。
すりばちに収穫した殻付きの米を入れ、ソフトボールでこすりました。
とてもおだやかなよい天気の中、活動ができました。
画像1
画像2

2年生 おもちゃであそぼう会

2年生が生活科の学習で、1年生を招待して「おもちゃであそぼう会」をひらきました。自分たちで作ったおもちゃの遊び方をやさしく説明することができました。
画像1
画像2
画像3

図工の時間

 1年生の図工では、子どもたちがカラフルなお花紙を使って、画用紙にペタペタとはりつけました。海の様子や生き物を表現したり、空に大きくかかるにじを表現したりと、楽しく活動できました。
画像1
画像2

理科の実験

 3年生の理科の実験の様子です。虫めがねで光を集めると、どのようなことが起きるかを確かめました。光を集めるためのコツがあるようで、みんなでアドバイスしあいながら活動できました。
画像1
画像2

【6年生】薬物乱用防止教室

画像1
画像2
画像3
薬物乱用防止教室をライオンズクラブの方におこなっていただきました。
若者の間で薬物乱用者が増えていること、薬物を使うとどうなってしまうのかなどについて真剣にに話を聞いていました。

また、英語の授業ではクリスマスツリーをみんなで作りました。

12月7日(木)校内持久走記録会

お天気に恵まれ、持久走記録会が行われました。
お家の方たちの応援に励まされ、子どもたちもがんばりました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】調理実習をしました(1組)

 
3・4校時は、1組の調理実習をしました。2組と同じように、手際が良く、楽しそうに実習しました。片付けまで、しっかり協力してがんばりました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】調理実習をしました(2組)

 1・2校時に、2組の調理実習を行いました。「野菜のベーコン巻き」と」「ベーコンポテト」を作りました。包丁を使って、上手にジャガイモをむいている子もいました。みんなで、協力して、楽しく活動しました。普段は、野菜が苦手な子も、おいしいと食べてくれました。
画像1
画像2
画像3

【6年生】持久走記録会

戸頭小学校で最後の持久走記録会、それぞれが色々な思いで最後まで頑張りました。

【6年生】持久走記録会

画像1
画像2
画像3
戸頭小学校で最後の持久走記録会、それぞれが色々な思いで最後まで頑張りました。

【拾得物】お心当たりありませんか?

職員室に届けられた落とし物です。お心当たりのある方は、15日(金)までに申し出てください。
画像1

12月4日(月) 業間持久走

画像1画像2画像3
青空と暖かな日差しの下、業間持久走タイムです。

今週水曜日に校内持久走記録会を予定しています。

本番当日に向けて自分の目標に合わせてそれぞれ頑張っていました。

12月1日 朝の登校の様子

 今日から12月です。
 登校時も、だいぶ寒くなりました。
 手袋やマフラーなどの防寒具を身に付けて登校する児童も増えてきました。
 寒いときにポケットに手を入れて歩行することは危険ですので、学校でも子どもたちに声かけをしていきますので、お家の方のご協力もよろしくお願いいたします。

 毎週金曜日は、スクールパトロール隊の方たちの集会があり、子どもたちの安全な登下校について確認しています。
 パトロール隊の皆様、いつもありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

市P連通信第20号

11月23日 茨城県PTA振興大会

ザ・ヒロサワ・シティ会館にて、PTA振興大会が開催されました。

内容は、講話、実践発表、フォーラムとなっており、講話は「部活動の地域移行Now」と題し、県教育庁教育企画室長から、部活動の地域移行についての説明や、先進的に地域移行に取り組んでいる静岡県掛川市の紹介があり、今回の改革は“部活動の地域移行”ではなく、“子ども達の活動の場の地域展開”“やりたい事の選択肢の拡充”だそうです。また、県内の状況についても説明され、現在は18市町村(取手市含む)で中学校休日部活動の地域移行支援が行われています。

その地域移行事例として、取手市が紹介されました。モデル事業として、藤代中・藤代南中・取手一中の軟式野球部が、藤代軟式野球クラブとして活動。藤代中・藤代南中の剣道部が藤代剣道クラブとして活動を行っています。対象クラブの生徒・保護者にアンケートを実施したところ、良かった・どちらかといえば良かったと答えたのは、生徒67%、保護者100%の結果でした。来年度は、市内各中学校2部以上とし、令和8年度には全部活動に広げる目標となっているそうです。

部活動の地域移行は、教員の負担軽減のみならず、マルチな“生涯教育”となるそうです。

講話に続き、CS(コミュニティ・スクール)を実践している牛久一中の校長先生より実践発表がありました。牛久一中の学校運営協議会の構成は、地域住民・保護者・教職員・卒業生(現役大学生など)で構成されており、学校経営方針の承認や、学校への支援要請、困っている事の共有などが行われている様です。学校運営協議会とは、地域と共にある学校づくりを支える組織との事です。取手市でも来年度からCSを取り入れるとお聞きしておりますので、これからが楽しみです。

その後、「What‘s学校運営協議会」というタイトルでフォーラムが行われました。様々な事例が紹介されましたので、資料は下記リンクから閲覧ください。

文部科学省 CSマイスター提供資料

https://drive.google.com/file/d/18CQ93IYWqz-EnL...


茨城県教育委員会提供資料

https://drive.google.com/file/d/1qvv3EVonC3rgR4...


文責 取手市P連会長 鈴木 裕

市P連通信第19号

11月5日 茨P連・茨P安合同理事会及び県南P連理事会

水戸生涯学習センター(茨城県三の丸庁舎)にて、今年度2回目となる茨P連・茨P安合同理事会が開催されました。

茨P連では、「子どもたちと教育に関する県政への要望」を県議会に提出した事の報告がありました。内容は茨P連ホームページに掲載してありますのでこちらのリンクより確認してください。https://www.ibarakiken-pta.ne.jp/5947/

今年度も書き損じはがきの回収活動が12月8日から2月8日の期間で行われるので、皆様のご協力をお願いいたします。

後半にありました意見交換の場では、県内各理事(市町村P連会長)から様々な意見が上がり、今後の茨P連の取組みに期待します。

また、茨P連と関わりがある講演会の案内もありましたので、ご案内させていただきます。
【ヤングケアラーを支える地域社会】
日時:11月18日(土)13:30〜 会場:石岡市中央公民館 講師:平成ノブシコブシ 徳井健太氏
https://kyoiku.pref.ibaraki.jp/post-26694/ 締切11月15日※締切延長

【子ども子育て県民会議】
日時:11月24日(金)10:00〜 会場:茨城県水戸生涯学習センター 
https://2nd-league-i.com/info/4485/  締切11月19日

茨P連理事会に続き茨P安理事会も開催され、共済給付・見舞金給付状況の報告がありました。

賠償見舞金については、刈払機での事故が多発しており、今後、飛び石防止ネットを使用しないと給付対象外となる可能性が出てきたとの報告がありましたので、十分に注意してください。

茨P連関係の理事会終了後、県南P連理事会が同会場にて開催され、次年度役員選考方法などの協議が行われました。13時30分から18時頃までの長丁場となりましたが、有意義な時間を過ごす事ができました。

文責 取手市P連会長 鈴木 裕

【6年生】持久走練習

画像1
画像2
いよいよ持久走記録会が来週にせまってきました。
今週は実際のコースを走る試走をしました。
また、休み時間の業間持久走練習も力を抜くことなく、みんな一生懸命走っています。
下級生のいいお手本です。

【1年生】図工の授業

画像1
画像2
画像3
画用紙を折ったり切ったりして「パクパクさん」を作りました。一人一人が工夫をして飾りを付けて、作品を仕上げました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31