空気と勇気 ほか

夏休みに入り一週間が経ちました。
毎日たいへんな暑さですが、子どもたちは元気に過ごしているでしょうか。

「ことばの教室」前の廊下に掲示されている詩を紹介します。

「こだまでしょうか」 (金子 みすゞ)
「空気と勇気」    (小泉 周二)
「では」と「でも」   (織田 道代)

どの詩もいい詩です。

画像1
画像2
画像3

太田市小学校水泳記録会 2

太田市水泳記録会の続きです。

みんな一生懸命に泳ぎました。どのレースでも、ゴールの後には、拍手が起こりました。

参加した児童にとっては、夏休みの第1日目に、よい思い出ができたことと思います。

選手の皆さん、応援してくださった保護者の皆様、指導した先生方、お疲れさまでした。
画像1
画像2
画像3

太田市小学校水泳記録会 1

7月21日(金)、城西小学校のプールで太田市水泳記録会が行われました。

今年度も、太田市全体では集まらずに、各小学校のプールで開催されました。

城西小では10名の児童が参加しました。そして、ベストを尽くしてたいへんよくがんばりました。その結果、全児童が練習の記録よりも良いタイムでゴールすることができました。

保護者の方もたくさん参観してくださいました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

1学期最後の学級活動

各クラスで夏休み中の生活についての指導をしました。

また、PTA新聞「ふれあい」を始めたくさんのお便りを配布しました。

通知表「のびゆく子ども」は、1学期にがんばったことなどを、担任が子どもたち一人一人に直接伝えながら、手渡しました。
画像1
画像2
画像3

お別れ…

1学期で城西小学校を去る二人の先生がお別れのあいさつをしました。

とても寂しいです。

その後、安全担当の先生から、夏休み中の生活についてのお話がありました。
画像1
画像2

1学期 終業式

7月20日(木)体育館で行いました。

はじめに校歌を歌いました。

マスクを外したまま歌う子がたくさんいました。そのせいもあってか、

子どもたちの歌声が体育館にきれいに響き渡り、とても素晴らしかったです。

校長からは、1学期にがんばったことや夏休みに向けての話がありました。
画像1
画像2
画像3

終業式の朝

7月20日(木)、1学期の終業式の日です。

今日も暑くなりそうです。

真っ青な空の下を、子どもたちが登校してきています。
画像1
画像2

1年生 給食タイム

今日の献立は、夏野菜カレーとゼリーあえでした。

子どもたちはおいしそうに食べていました。

カレーは辛くなかったかな?

お腹はいっぱいになったかな?
画像1
画像2
画像3

5年生がプールに入りました

7月14日(金)、5年生がプールに入りました。

プールは縦25メートルあります。

その縦を使って、たくさん泳いでいました。

よくがんばりました。


画像1
画像2
画像3

6年生 情報モラル教室

7月14日(金)、太田警察署生活安全課の署員の方を講師にお招きして、6年生が情報モラル教室を行いました。

警察署の方が用意してくれたDVDを視聴したり、お話を聞かせていただいたりしながら、ネットのトラブルがいかに危険であるかを、わかりやすく学ぶことができました。




画像1
画像2
画像3

4年生 キャッチバレーボール

体育館でキャッチバレーボールを行いました。

キャッチバレーボールとは、両手を使ってボールを捕球したりアタックしたりしながら、得点を競うゲームです。

本来のバレーボールより、手軽に楽しめるようになっています。

4年生の子どもたちは楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

7月14日(金)の献立は

夏野菜カレー  麦ごはん  ゼリーあえ  牛乳でした


夏野菜カレーには、かぼちゃ にんじん トマト 玉ねぎ なす ズッキーニが入っていました

コクがあっておいしい味でした。
画像1
画像2

1年生 図工

新聞紙をちぎって、その形をもとにして、想像の世界をふくらませて、「○○の世界」をはり絵のようにして作りました。

子どもたちは集中して、楽しく活動していました。一人一人のすてきな世界ができ上りました。
画像1
画像2
画像3

3年生 万引き防止教室

7月14日(金)、万引き防止教室を行いました。

対象は3年生でした。

太田警察署の方が講師として来校し、1組、2組に授業をしていただきました。

子どもたちは、万引きは犯罪であり、していけないということを改めて強く意識することができたようです。
画像1
画像2
画像3

全校でラジオ体操

7月14日(金) 体育委員の元気な号令が響き渡り、みんなでいっしょにラジオ体操をしました。

赤い帽子をかぶっているのは1年生です。

だいぶ上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽

「威風堂々」という曲の合奏を行いました。

様々な楽器の音色が奏でる、力強いメロディーが流れていました。


画像1
画像2
画像3

6年生 体育

体育館で跳び箱をしました。

高さや向きの違う跳び箱を4カ所に分けて用意して練習しました。

子どもたちは、流れている音楽のリズムに誘われるように、次から次へと軽快に跳んでいました。

熱中症対策として、実施時間を短くし、こまめに水分補給をしながら行いました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食

7月13日の献立は、

そぼろごはん  ジョアプレーン

ゆでとうもろこし  すいとん  でした。


2年生が皮むいたトウモロコシは、とても甘くておいしい味でした。
画像1
画像2
画像3

2年生がトウモロコシの皮むきをしました 2

栄養士の先生に向やり方を教えてもらい、一人2本ずつむきました。

とても楽しい体験になりました。給食の時間が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

2年生がトウモロコシの皮むきをしました 1

7月13日(木)の給食で、ゆでトウモロコシが出ます。

そのトウモロコシの皮むきを2年生が行いました。

きっと、今日の給食出てるゆでトウモロコシの味は、格別なものになることと思います。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
太田市立城西小学校
〒373-0032
住所:群馬県太田市新野町127番地
TEL:0276-31-5610
FAX:0276-32-3997