西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

ポーランド日本美術技術博物館マンガ館 表敬訪問

画像1
画像2
画像3
3月27日(水曜日)午後2時から恵那市役所に明日執り行われる『日本美術技術博物館マンガ・中山道広重美術館 友好協力協定書締結式』へ参加の為、館長一行が恵那市長は表敬訪問されました☺️

令和5年度 恵那市立城ケ丘こども園 卒園証書授与式

画像1
画像2
画像3
3月27日(水曜日)午前10時から城ケ丘こども園ホールにて『令和5年度 恵那市立城ケ丘こども園 卒園証書授与式』が開催されました。
30名の卒園児が元気いっぱいに卒園証書の受け取り、お別れの言葉、卒園児の歌を行っていました☺️
4月からは小学生です。大きなランドセルを背負って元気よく学校へ通ってくれるでしょう😄

令和5年度 恵那市立大井小学校 卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
3月25日(月曜日)午前9時から大井小学校体育館にて『令和5年度 恵那市立大井小学校 卒業証書授与式』が開催されました。
55名の卒業生が厳粛な雰囲気の中、卒業証書を受け取っていました☺️
真新しい学生服・セーラー服で卒業生のみんなが輝いていました☺️

『えこな環境フリーマーケット』

画像1
3月31日(日曜日)は恒例の『えこな環境フリーマーケット』です😁
今回のテーマは『みんなで考える避難所づくり』として開催します。ペット防災についても行いますので、ワンちゃん同伴でお越しくださいねー☺️

3月18日朝のあいさつ運動と定例会の様子

画像1
画像2
画像3
3月18日(月曜日)朝のあいさつ運動と定例会の様子です☺️
本日の気温は7度と少し肌寒い朝です。暖かい日・寒い日と変化が激しいので体調管理には気を付けてくださいねー❗️
定例会では、恵那南地区の中学校統合について話しました。

令和5年度 恵那市立恵那東中学校 第67回卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
3月8日(金曜日)午前9時から恵那東中学校体育館にて『令和5年度 恵那市立恵那東中学校 第67回卒業証書授与式』が開催されました。
140名の卒業生が厳粛な雰囲気の中、卒業証書を受け取っていました☺️
答辞では、卒業生が在校生へ感謝の気持ち、三年生の先生達へ感謝の気持ちを伝えて、凄く良い卒業式でした☺️
私が最後に指導したソフトボール部の生徒3人も高校へと進んで行きます。

えな・ふれあいの家 半日研修

画像1
画像2
画像3
昼食の「八丁味噌 味噌豚すきやき御膳」はボリューム満点で、皆んながすんごい笑顔でした😁

えな・ふれあいの家 半日研修

画像1
画像2
画像3
3月4日(月曜日)『令和5年度 えな・ふれあいの家 半日研修』を開催しました☺️
ここ数年はコロナ禍によって開催できなかったり、市内でのイチゴ狩りなどでした。今回は、岡崎市八丁町の「カクキュー八丁味噌」さんは工場見学・昼食です😀
会社の歴史、味噌づくりの工程など説明を受けました。
味噌蔵にある樽の上にある石積みは職人によるもので、地震でも崩れる事がないとのことでした❗️
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com