最後の授業 4、5年生

4、5年生の最後の授業の様子です。4年生は転校する児童へのビデオレターを上映しながら「お別れ会」を開いていました。5年生はタブレットを使いながら、学級の友達に感謝の気持ちを伝え合い、今年度最後の授業を終えました。4、5年生も、最後まで本当によく頑張りました。来年度の、高学年、最高学年としての成長が楽しみです。期待しています!
画像1
画像2
画像3

最後の授業 1〜3年生

1〜3年生の最後の授業の様子です。みんな、この教室で毎日よく頑張りました! 4月からも、みんなで一緒に頑張ろう!
画像1
画像2
画像3

令和5年度 修了式 3

1、3、5年生の代表児童が、「1年間をふり返って」の作文を発表しました。1年間で頑張ったこと、自信がついたこと、うれしかったこと、これからの課題などについて、堂々と発表することができました。フロアで話を聞く児童の態度も素晴らしかったです。六郷っ子のみんなで1年間をふり返りながら、成長の喜びを分かち合い、称え合う素敵な修了式となりました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 修了式 2

3〜5年生も、代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。歩き方、姿勢、礼の仕方などすべて立派でした。フロアにいた同学年の児童の姿勢や返事も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 修了式 1

令和5年度の修了式を体育館で行いました。修了証授与では、各学年の代表児童が登壇し、校長先生から修了証を受け取りました。フロアにいた同学年の児童の態度も素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

オンライン表彰式

朝の時間に、オンラインで表彰式を行いました。「みんなにすすめたい一冊の本 県知事賞(300冊)、県教育庁賞(50冊)」や、「体力優良賞」を受賞した児童たちが校長室で表彰されました。受賞した皆さん、よく頑張りましたね。おめでとうございます。教室の児童も立派な態度で式に臨むことができました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 第77回卒業式 4

「保護者代表謝辞」で心温まるお言葉をいただいた後、全員で六郷小学校の校歌を歌いました。「六郷っ子」のみんなの心が一つになった素晴らしい歌声でした。
最後に、保護者や在校生、職員が見守る中、卒業生一人一人が会場から出ていきました。成長した卒業生を見ながら、私たち職員も目頭が熱くなりました。
保護者の皆様、お子様のご卒業、おめでとうございます。そして、これまでの本校の教育活動へのご理解とご協力、ありがとうございました。
卒業生の皆さん、最後まで本当に素晴らしい6年生でした。これからのご活躍を、職員一同、心より願っています。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 第77回卒業式 3

「旅立ちのことば」では、卒業生がステージの前で「呼びかけ」と「合唱」を披露しました。曲目は、「旅立ちの日に」と、6年生担任が作詞作曲した「歩み・・・」です。今までの6年間、一生懸命学習してきた成果を垣間見ることができる素晴らしい合唱でした。歌っているときの表情も素晴らしかったです。感極まって涙を流す卒業生や保護者の姿も見られました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 第77回卒業式 2

PTA会長からの来賓祝辞、卒業記念品贈呈の様子です。学校に大型タイマークロックを残して頂きました。ありがとうございました。
「在校生贈る言葉」では、在校生全員の「呼びかけ」で、卒業生に祝福と感謝の気持ちを伝えました。受け止める卒業生の眼差しは温かく、ときおり笑顔も見られました。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 第77回卒業式 1

穏やかな春の日差しのもと、令和5年度第77回卒業式が行われました。厳粛な雰囲気の中、堂々とした態度で入場した卒業生。卒業証書授与では、校長先生から卒業証書受け取った後、ステージ上で「将来の夢」を大きな声で発表しました。みんな素晴らしかったです。
画像1
画像2
画像3

大掃除(6年生)

6年生が教室の大掃除をしていました。机、いすを廊下に出し、雑巾で床を水拭きしていました。壁の掲示物もすべて取り外しました。
心を込めて教室を掃除している6年生の姿から、毎日過ごした教室への「感謝」の気持ちと、次にこの教室を使う「後輩たちのために」という「思いやり」の心が伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

表彰式(6年生)

卒業式予行の後、6年生を対象とした表彰式を行いました。「みんなにすすめたい一冊の本推進事業 教育長賞(読書50冊)」「体力優良賞」「市プレゼンテーションフォーラム代表」の表彰です。受賞した6年生のみんな、おめでとう!
画像1
画像2
画像3

卒業式予行 2

寒い日でしたが、厳粛な雰囲気の中、全員がきちんとした姿勢で予行に臨んでいました。6年生の呼びかけや合唱も素晴らしい仕上がりです。6年生の合唱は2曲あり、「旅立ちの日に」と、担任が作詞&作曲した「歩み・・・」です。
今まで六郷小を引っ張ってきた6年生。最後まで私たちに、素晴らしい姿を残してくれそうです。
画像1
画像2
画像3

卒業式予行 1

15日(金)の卒業式を前にして、全校児童で卒業式の予行を行いました。みんな、最初から最後まで真剣な態度で予行に臨むことができました。
堂々と卒業証書(模擬)を受け取る6年生、素晴らしかったです。1〜5年生も、呼びかけや校歌では大きな声を出していました。6年生の卒業を祝う気持ちが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

今年度最後のふれあいタイム(たて割り班遊び) 2

ロング昼休みに、今年度最後のふれあいタイムがありました。天候不良で延期になっていましたが、校庭の乾いている場所を選んで遊びました。
このメンバーでは最後の縦割り班遊びです。楽しく遊んだ後には、1〜5年生がお世話になった6年生にお礼を述べる姿も見られました。「六郷っ子」全員に、楽しかった思い出がまた一つ増えました。

画像1
画像2
画像3

今年度最後のふれあいタイム(たて割り班遊び) 1

ロング昼休みに、今年度最後のふれあいタイムがありました。天候不良で延期になっていましたが、校庭の乾いている場所を選んで遊びました。
このメンバーでは最後の縦割り班遊びです。楽しく遊んだ後には、1〜5年生がお世話になった6年生にお礼を述べる姿も見られました。「六郷っ子」全員に、楽しかった思い出がまた一つ増えました。

画像1
画像2
画像3

3年 そろばん学習

学校にゲストティーチャーとして、そろばんの先生を迎え、そろばんを使った数の表示方法などを学習しました。はじめての体験にわくわく一杯でした。
画像1
画像2
画像3

今年度最後のふれあいタイム

6年生の卒業を目前にふれあいタイムがありました。今日はみんなでドッジボールです。
笑顔いっぱいの活動ができました。
画像1
画像2

なかよし学級 卒業を祝う会(パーティー)2

みんなで作ったサンドイッチとバナナの包み焼きを、みんなでおいしく食事しながら、6年生の卒業を祝いました。また、下級生は、お世話になった卒業生に、手作りのプレゼントを贈りました。温かい気持ちで感謝の気持ちを伝え合う「卒業を祝う会(パーティー)」になりました。
画像1
画像2
画像3

なかよし学級 卒業を祝う会(パーティー)1

家庭科室にて、なかよし学級が「卒業を祝う会」を開催しました。
先日、ヤオコーに出向いて購入した食材を使って調理しました。慣れない調理ですが、みんな楽しそうにサンドイッチとデザート(バナナの包み焼き)を作っていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31