日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

赤石雪まつり全校スキーの部 2年生の様子

 次は2年生です。昨年度からさらに上手になった姿を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤石雪まつり全校スキーの部 1年生の様子

 1年生の発表の様子です。今年初めて滑ったお子さんも、無事滑りきることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの集大成 赤石雪まつり 全校スキーの部

 今日は赤石雪まつり。まずは全校スキーの部です。

 少雪で開催が危ぶまれていましたが、なんとか持ちこたえ、天候にも恵まれ、無事に開催することができました。

 今年最後のスキー授業ということもあり、子どもたちもはりきっています。

 しばらく練習した後、各学年の発表が行われました。一人一人がこれまでの学びの成果を披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の気持ちを伝える 2月の全校朝会

 2月の全校朝会を行いました。

 今日を入れて登校日はあと25日。しっかりと一年のまとめをしていくと同時に、最後までみんなが事故やけが、病気などがなく、元気にいることが大切であると話しました。寒暖差も大きくなるこの時期です。しっかりと体調管理をして、年度末をみんなで元気に迎えたいものです。

 その後、2・3月の生活目標について話がありました。日頃たくさんの人のお世話になっていることを写真で確認し、しっかりと気持ちを伝えていこうと呼びかけられました。今後、給食センターの方や上の学年の人に感謝を伝える取組を行います。

 自分の思いをしっかりと伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

好天の朝に  4年生しみ渡りスキー

 今朝は、放射冷却の影響か、車の外気温計で赤石地区は-4度を示していました。しみ渡りができる絶好のチャンスです。

 朝の会が終わった後、しばらくするとグラウンドから子どもたちの歓声が聞こえてきました。4年生の子どもたちです。

 人数が少ないこともあり、フットワークの軽い4年生。これはチャンスといわんばかりに早速田んぼに出動。固くしまった雪の上を、クロスカントリースキーで颯爽と滑ります。

 予定を変更してのスキーですが、この地ならではの楽しみの一つ。こういった経験も郷土愛に結びつきそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学に向けて  新一年生半日入学

 新年度1年生になる子どもたちと保護者の皆様をお迎えし、半日入学を実施しました。

 いよいよ新年度に向けた動きが始まり、新しく入学を迎える子どもたちも、保護者の皆様も期待と不安でいっぱいになっている状況です。半日入学は、そんな不安を軽減し、期待感を高めてもらうための大切な会になります。

 子どもたちは、現1年生、現5年生とお絵かき遊びや的あて遊び、自己紹介などを行いました。たくさんのお兄さん、お姉さんとふれあうことで、緊張感も薄れていった様子でした。

 これをよいきっかけに、小学校入学への期待感をより高め、安心して入学してほしいと思います。

 保護者の皆様も、ご多用の中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Go to 給食トラベル 2月は「熊本県」

 今日はGo to 給食トラベルの日。行き先は「熊本県」です。メニューは以下の通り。

  ちくわの磯辺揚げ
  ポテトサラダ
  太平燕(タイピーエン)
  ごはん
  牛乳

 熊本の中華料理店や家庭でも定番の「太平燕」。春雨をメインに、炒めた野菜や豚肉、エビ、たけのこ、かまぼこ、しいたけなどを入れた具沢山の中華風春雨スープです。どこかちゃんぽんに似た感じもします。ゆで卵をあげたものがのっているのが特徴だそうですが、今日はうずらの卵でした。
 中国の家庭でお盆やお正月といったお祝い事など特別な日に食べる料理だったそう。高級食材の燕の巣代わりに揚げたゆで卵を、フカヒレの代わりに春雨を使って作ったスープが始まりとされています。
 食べると安泰に暮らせると伝えられており、縁起のよう料理だそうですよ。具材のだしがよく出ていてとてもおいしくいただくことができました。

 熊本県のB級グルメに「ちくわサラダ」があります。熊本県民のソウルフードとも言われるほどポピュラーなもののようです。ちくわにポテトサラダを詰め、天ぷらにしたものだそうです。熊本県のお惣菜屋さんには必ずおいてあるそうです。給食では難しいので、今日は磯辺揚げとポテトサラダの組み合わせで提供です。一緒に食べると、まさにちくわサラダ。普段なかなか味わえない料理ですが、とてもおいしいことが伝わってきました。

 今日もおいしく旅気分。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

少ない人数でも  上学年アルペンスキー授業

 6年生が不在で、人数がかなり少なかったのですが、降雪状況を鑑み、上学年アルペンスキー授業を実施しました。

 たくさんのボランティアのみなさんから丁寧に教わりながら、着実にレベルアップしていく子どもたちです。

 上学年になると、いったん上に上がってしまうとなかなか降りてきません。みんな難しいコースに挑戦しているのです。

 次週に予定している赤石雪まつりで、これまでの練習の成果をしっかりと発揮してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目もがんばりました 下学年アルペンスキー授業

 今日は2回目の下学年アルペンスキー授業の日です。

 雪が降る中での授業でしたが、子どもたちはやる気満々。もっとうまくなろうと真剣に練習に取り組んでいました。

 長岡市から複数の学校が来ており、スキー場は大賑わいでした。ある学校はひと学年で来場していましたが、人数は赤石小学校全校児童の倍以上でした。

 そんな中でも、子どもたちは果敢にコースに挑み、力をアップさせました。たいしたものです。

 次回はいよいよ赤石雪まつりです。練習の成果を存分に発揮してもらいたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

練習の成果を発揮して 第20回南魚沼市小学校親善スキー大会クロカン競技の部

 好天に恵まれ、第20回南魚沼市小学校親善スキー大会クロカン競技の部が開催されました。

 出場した6年生は、久しぶりに帰ってきた大声援の中、果敢にコースに挑みました。

 市内6年生の子どもたち全員が、生き生きと滑る姿に、活力をいただいたような気がします。

 赤石小学校の子どもたちも、練習の成果を存分に発揮することができたようです。

 保護者の皆様からもたくさんのお手伝いをいただき、子どもたちの頑張りを支えていただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思いを込めて  親善スキー大会激励会

 明日の親善スキー大会に臨む6年生にエールを送る、親善スキー大会激励会を行いました。

 例年、4年生が中心となって会の運営を行っています。今年は5人で一生懸命準備を進めてきました。ちょっと緊張している様子でしたが、全力で応援する姿に、他の学年の子どもたちも応え、心を込めて応援することができました。

 そんな応援に6年生もしっかりと決意表明。これまでの練習の成果を発揮できるよう、全力で取り組むと、代表児童が力強く発表してくれました。

 明日、無事に大会が開催され、子どもたちが力を発揮してくれることを祈っています。

 4年生のみんな、ありがとう! お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手厚い指導体制の中 下学年アルペンスキー授業2

 次は子どもたちの様子です。保護者、地域のボランティアのみなさん、そして、スキースクールの先生から協力をいただき、指導を行いました。

 特に1年生はまだスキーに慣れていない子もいます。手厚い指導をしていただきながら、学習が進んでいきました。

 なんとか全員がリフトに乗り、下まで滑ることができました。慣れている子どもたちは何回もリフトに乗るなど、それぞれのレベルに合わせてスキーを満喫することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の美しさを感じて 下学年アルペンスキー授業1

 今日は最高の天候に恵まれ、下学年アルペンスキー授業を実施することができました。

 苦手な子どもたちにとっても、この天候には気持ちよさを感じるでしょう。

 何よりも地域の美しさを再確認させてくれます。スキー場の中腹から見た越後三山、同じところから見下ろした学校周辺の様子です。写真ではうまく伝わらないかもしれませんが、いっぱいの日差しを浴びて光り輝く美しさでした。

 また、スキー場の頂上付近も真っ白に。最高に気持ちよい瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素晴らしい天候の中  低学年クロカンスキー練習

 今日は素晴らしい天候に恵まれました。低学年がクロカンスキーの練習を行っています。

 朝の気温が低かったため、しみ渡りができる状態。子どもたちは「転ぶと痛いよ!」「みんな気をつけて!」と、互いに声を掛け合いながらコースを滑走していきます。

 一周しただけでもう汗が出てきました。上着を脱いで、練習開始です。

 今日は田んぼに切ったコースに出てみます。冒険気分に子どもたちは大喜び。気持ちのよいスキーを満喫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよく あいさつ運動

 1月の間、生活安全委員会のメンバーが玄関であいさつ運動を行ってきました。

 他の子どもたちもこの取組になれてきており、靴を履き替えると委員会メンバーの前まで行き、丁寧にあいさつをしています。委員会メンバーもそれにしっかりと応えていました。

 繰り返し続けることで、気持ちのよいあいさつがしっかりと根付いていきますね。

 1月いっぱいで終了ですが、日頃から気持ちのよいあいさつが継続していってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こちらは厳しい気候の中 高学年クロカンスキー欠之上現地練習

 午後から高学年が、欠之上スキーコースに出かけ、現地練習を行いました。

 低学年と違い、こちらは厳しい気候となりました。雪が降りしきる中でしたが、次週の親善スキー大会に向け、実際のコースを滑ってみます。

 たくさんの学校の子どもたちが集まるなか、赤石小学校の子どもたちも果敢にコースに出て行くのでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

奇跡的な天候のもと 低学年クロカンスキー練習

 朝から降雪がすごい状態でしたが、なんと奇跡的に34時間目の間、雪がやみました。当初予定していたとおり、低学年クロカンスキー練習を実施することができました。

 素晴らしいコンディションに、子どもたちも大喜びの様子。元気に走り回る姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

深雪の中を颯爽と

 3日前までは5cm程度だった積雪が、今回の寒波で今朝には1m10cmほどになりました。

 ようやくまとまった雪が降ってくれました。せっかく雪が降ってくれたので、グラウンドでクロスカントリースキーができる状態にしていきます。

 今年度からお願いしている、保護者、地域の方によるボランティアで、スノーモービルでのコース整備をしていただきました。

 降ったばかりの雪が1m以上あるグラウンドで、素人が動かすとモービルはすぐに埋まってしまいます。しかし、そこはやはりプロといった感じです。上手に乗りこなし、コースを作ってくれました。教職員にはなかなかできないことです。本当にありがとうございます。

 この後、天候の状況を見ながら授業を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

安心した進学に向け 中学校体験入学

 今日は大和中学校の体験入学です。6年生全員が参加しました。

 人数が多く、2つの場所に分かれて開催。大崎小学校の6年生と共に、最初の活動に入ります。

 まずは中学校生活の紹介です。中学生がつくった紹介映像を視聴しました。知っている先輩が映ると、みんな大喜びでした。つくりもしっかりしていて、中学校の様子がよく分かるものに仕上がっていました。

 この後授業の様子を見たり、部活動を体験したりします。分からないことが分かってくると、安心して進学できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目標に向けて 高学年クロカンスキー練習

 今日もクロカンスキーの練習です。午後から高学年が練習を進めました。

 グラウンドの積雪も、10cmを切るような状況になりました。それでも子どもたちは真剣に取り組みます。特に6年生は、親善スキー大会開催予定の欠之上スキーコースを想定し、様々な動きを学んでいきます。

 今日の夜から今季最強寒波が来るとの予報。交通傷害はごめんですが、スキーコースへの積雪は期待です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018