創立記念日に・・・

 校庭の桜の木の子供たちがいつかこのくらい大きくなって、白山小学校に通う子供たちにすてきな桜の花を届けられる日を考えながら、今年の創立記念日を終えました。
画像1

創立記念日に・・・

 桜の枝をどんどん切っていきました。休み時間は子供たちが校庭で遊べるように作業をお休みにしました。子供たちは桜の木を見ながら、「切っちゃうんだね。さみしいね。」とつぶやいていました。
 それからはあっという間の出来事でした。パワーショベルで根っこを抜いて、桜の木は影も形もなくなってしまいました。
 本当にさびしいことですが、今、この桜の木の子供たちが育っています。工事が終わったら、今度はもっと長生きできる場所に植えようと考えています。
画像1
画像2
画像3

創立記念日に・・・

 今日は白山小学校の71回目のお誕生日でした。雨が降るちょっとさびしいお誕生日となりました。それは・・・校庭のシンボルツリーの桜を伐採したことも大きいと思っています。たいらになった校庭には、トラックのラインがひかれ、運動会に向けて練習が始まっています。ここで、シンボルツリーとさよならした日を振り返ってみます。
 まずは、桜の咲いた日に桜と新しい校舎の写真を撮影しました。そして、ホームページに桜が散るまでをお知らせしました。4月25日、いよいよお別れです。まずは、枝を落としました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31