最新更新日:2024/06/05
本日:count up2
昨日:218
総数:699991
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5/9(木) 地震避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、2時間目に地震避難訓練を実施しました。
 地震が発生したとのアナウンスに合わせ、児童らは机の下にもぐりました。地震が収まったという想定で、教室からクラスごとに運動場に移動しました。一人一人が迅速に、落ち着いて行動できました。
 ご家庭でも話題にしながら、災害が起きたときのことを想定し、安全に避難できるようにしてほしいと思います。

5/9(金) 緑の募金

 昨日から、緑の募金活動がスタートしています。
 緑化委員会の児童が、学校や家庭、街頭などの緑化の推進・森林の整備に向けた活動を応援し、募金を行っています。朝、昇降口に立ち、登校時に募金を呼びかけて、9(金)まで行います。集まったお金は知多市緑の募金委員会にお渡しします。
 みなさん、ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
ロールパン 牛乳 鶏肉のハーブ焼き 野菜のスープ煮 フルーツポンチ

玄関の花

画像1 画像1
画像2 画像2
今日も素敵なお花をボランティアの方が生けてくださいました。
お花のいい匂いがします。
いつもありがとうございます。

緑の羽募金 連絡放送

画像1 画像1
今日から緑の羽募金を行なっています。
「明日・明後日も募金活動をしますので、よろしくお願いします。」と緑化委員が全校へ連絡を入れました。

今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 春巻き 切り干し大根の中華サラダ 八宝菜

5/8(水) みどりの募金スタート

 今日から3日間、緑化委員会による、「みどりの募金」がスタートしました。
 朝の登校時間に、緑化委員が各昇降口前に立ち、募金を呼びかけます。今日は初日だったので忘れていた人も多く、募金に協力してくれた人も多くはありませんでした。しかし、そんな中でも募金に参加してくれた人もいました。

 緑化委員からは、

「ありがとうございます。」

「明日もやっているので、ぜひおねがいします。」

 の呼びかけが響いていました。
 先生からも募金への協力もありました。

 このような取組の一つ一つに、一生懸命頑張っている新田小の子どもたちは、大変立派だと感じさせてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/7(火) わんわんパトロールの会

 児童の登下校や地域の安全を見守ってくださっている「わんわんパトロールの会」の第1回意見交歓会が、中ホールで行われました。
 この「わんわんパトロールの会」は創立18年目を迎え、これまで多くの方が、立哨をしてくださいました。今年度は、34名のメンバーで活動してくださいます。
 会では知多警察署の方を来賓として迎え、地域の防犯などについてご講話をいただきました。
 今年度も子どもたちの安全・安心に向け取り組んでくださることに、大変感謝しております。
画像1 画像1

5/7(火)学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、今年2回目の学年集会を行いました。 2学期の修学旅行に向けて、学年としてさらに高めていけるように話をしました。また、校歌オーディションを行いました。オーディションに参加した児童は、とても一生懸命に学年の前で演奏をしていました。オーディションで決まった児童は 1学期の終業式から順番に演奏をしていく予定です。楽しみにしていてください。

今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 ハヤシライス チキンハムステーキ カツオフレークサラダ

今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 三河赤鶏のメンチカツ 煮豆 みだくさん汁

5/2(木) 1年生を迎える会

 本日、2時間目に体育館で、1年生を迎える会をがありました。1年生はペアである6年生と一緒に入場した後、児童会役員の司会で、「○×クイズ」が行われました。
 「1組の先生は、キャラクターのエルモが好き?」や「新田小には校門が4つある?」など、学校に関係するクイズが出され、1年生だけでなく、全校児童で楽しみ盛り上がりました。
 最後に、1年生全員からの感謝の言葉があり、6年生と退場しました。
 これからも全校みんなで助け合い、関わり合っていってほしいと思います。
 

5/2(木) 1年生を迎える会

 本日、2時間目に体育館で、1年生を迎える会をがありました。1年生はペアである6年生と一緒に入場した後、児童会役員の司会で、「○×クイズ」が行われました。
 「1組の先生は、キャラクターのエルモが好き?」や「新田小には校門が4つある?」など、学校に関係するクイズが出され、1年生だけでなく、全校児童で楽しみ盛り上がりました。
 最後に、1年生全員からの感謝の言葉があり、6年生と退場しました。
 これからも全校みんなで助け合い、関わり合っていってほしいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/1(水) 救急法講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、児童下校後に、教職員による救急法講習会を行いました。
 知多市消防署の方を講師にお迎えし、人工呼吸、胸骨圧迫、AEDの使い方を学びました。
 胸骨圧迫の実技練習では、練習キッドを使い、圧迫する強さやスピードに気を付けながら行いました。また、体調不良者が出たことを想定し、発見時の対応や119番通報、AED要請依頼などの練習も行いました。
 水などの事故に十分気を付けるとともに、さまざまな事故に遭遇したときの正しく迅速な対応をみんなで学び合いました。

今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さばの塩焼き 肉じゃが たくあんときゅうりの和物
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/9 地震避難訓練
5/13 朝会
クラブ
5/14 体力テスト 1・2年(1・2限)
体力テスト 3・4年(3・4限)
5/15 体力テスト 5・6年(2・3限)
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644