5年理科 インゲンマメの種子の発芽の条件は?

3限、5年生は理科「種子の発芽と成長」の学習。
追求課題は「◎インゲンマメの種子の発芽の条件は?」でした。
・水
・日光
・風通しがいいところ
・適度な温度
・土
・肥料
・空気
などたくさんの条件が出てきました。
来週、実験で明らかにしたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 フッ化物洗口初日

今年度のフッ化物洗口が今日からスタートしました。
3年生の様子です。
フッ化物洗口のねらいは「歯質を強化し、う歯を予防すること」です。
3年生も先生の言うことをしっかりと聞いて、しっかりとフッ化物洗口をやっていました。
片付けも立派でした。
フッ化物洗口は、原則毎週金曜日に実施していきます。
画像1
画像2
画像3

2年 フッ化物洗口初日

今年度のフッ化物洗口が今日からスタートしました。
2年生の様子です。
フッ化物洗口のねらいは「歯質を強化し、う歯を予防すること」です。
先生の言うことをしっかりと聞いて、しっかりとフッ化物洗口をやっていました。
フッ化物洗口は、原則毎週金曜日に実施していきます。

画像1
画像2
画像3

1年 フッ化物洗口初日

フッ化物洗口初日。
1年生の様子です。
フッ化物洗口のねらいは「歯質を強化し、う歯を予防すること」です。
先生の言うことをしっかりと聞いて、フッ化物洗口をやっていました。
フッ化物洗口は、原則毎週金曜日に実施していきます。
画像1
画像2
画像3

6年朝の会 ゴーゴーゴー!

6年生の朝の会の様子です。
運動会に向けて盛り上がっている6年生!
応援団長が中心となって「ゴーゴーゴー!」を元気よく歌っていました。
画像1
画像2
画像3

5年朝の会 南魚沼市歌「時代新たに」

5年生の朝の会の様子です。
市歌「時代新たに」を元気よく歌っていました。
画像1
画像2
画像3

4年朝の会 第2応援歌

4年生の朝の会の様子です。
「第2応援歌」を各組の応援リーダーが中心となって練習していました。
画像1
画像2
画像3

3年朝の会 ゴーゴーゴー!

3年生の朝の会の様子です。
元気に「ゴーゴーゴー!」を振り付けで歌っていました。
画像1
画像2
画像3

2年朝の会 第2応援歌

2年朝の会の様子です。
第2応援歌を覚えようと、歌詞カードや動画を見ていました。
画像1
画像2
画像3

1年朝の会 ゴーゴーゴー!

1年生の朝の会の様子です。
元気に運動会の応援歌「ゴーゴーゴー!」を歌っていました。
画像1
画像2
画像3

【お知らせ】南魚沼市市制施行20周年記念のぼり旗が玄関に!

今年で南魚沼市は、市制施行20周年となります。
「記念のぼり旗」が玄関に掲げられました。
ご来校の際は、ぜひご覧ください!
画像1
画像2
画像3

5年総合 稲の種まき5

種まきが終了した児童から、育苗箱を玄関脇に移動しました。
田植えまでの期間は玄関脇で稲を育てます。
ご協力、ご指導いただいた島田様にお礼のあいさつをしました。
画像1
画像2
画像3

5年総合 稲の種まき4

「掛け布団」となる土をかけている場面です。
画像1
画像2
画像3

5年総合 稲の種まき3

種に水を与えている場面です。
画像1
画像2
画像3

5年総合 稲の種まき2

種をまいている場面です。
画像1
画像2
画像3

5年総合 稲の種まき1

3,4限、5年生は総合で「稲の種まき」を行いました。
稲作サポーター島田様の指導の下、児童は丁寧に種まきをしていました。
写真は「敷き布団」となる土を敷いている場面です。
画像1
画像2
画像3

6年算数 「文字と式」のまとめ

3限、6年生は算数で「文字と式」のまとめをやっていました。
プリントの問題に真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年音楽 風のメロディ

3限、4年生は音楽の学習。
・運動会の赤白第2応援歌
・風のメロディ
・リコーダー
などの練習をしていました。
画像1
画像2
画像3

3年国語 国語じてんのしくみと使い方を知り、言葉をさがそう

3限、3年生は国語「国語じてんの使い方」の学習。
追求課題は「◎国語じてんのしくみと使い方を知り、言葉をさがそう」でした。
最近はネットで調べることが多くなりましたが、このようなアナログでの調べ方も大切にしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

2年体育 リレーれんしゅう

3限、2年生は体育館で体育「リレー」の学習でした。
バトンパスのやり方をグループに分かれて練習していました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 全校応援練習
5/15 心臓検診(1年4年)、運動会プロジェクト、預り金振替日
5/16 全校応援練習
5/20 全校運動会練習(1,2限)