2年生活科 学校たんけんリハーサル

5限、2年生は生活科の学習。
明日予定されている「1年生との学校たんけん」のリハーサルをやっていました。
グループごとに、協力して練習していました。
画像1
画像2
画像3

1年図工 ねんどでなにつくろう

5限、1年生は図工「ねんどでなにつくろう」の学習。
思い思いに、粘土で作品を作っていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館で本読みタイム

今日のひかり学級自立活動の最後は、南魚沼市図書館での本読みタイム。
どの児童も集中して読書をしていました。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 南魚沼市図書館で卓上カレンダーについての依頼

今年度もひかり学級では大型掲示が入った「卓上カレンダー」をたくさんつくりました。
そこで、この卓上カレンダーを、南魚沼市図書館に入館された方へ無料で差し上げることにいたしました。
そのことにつきまして、代表児童が図書館の職員の方にお願いをしました。
ぜひ多くの方から、南魚沼市図書館へおいでいただき、卓上カレンダーをお持ちかえってご活用いただきたいです。
画像1
画像2
画像3

ひかり学級自立活動 教育長様へ「令和6年度ひかりカレンダー」のプレゼント!

3限、ひかり学級の児童はスクールバスに乗って南魚沼市民会館へ。
2階の研修室に入り、椅子に座って待っていると、南魚沼市教育長の岡村様がいらっしゃいました。
6年生が言葉を述べ、岡村教育長様へ「令和6年度ひかりカレンダー」のプレゼントをしました。
岡村教育長様からは、ひかり学級全員へ「はなまる」のプレゼントをいただきました!
ご多用の中、時間をとっていただいた岡村教育長様、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 眼科検診

眼科検診、6年生の様子です。
全校児童が、とても静かに集中して受診することができました。
すばらしい態度でした。
画像1
画像2
画像3

5年 眼科検診

眼科検診、5年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

4年 眼科検診

眼科検診、4年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

3年 眼科検診

眼科検診、3年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

2年 眼科検診

眼科検診、2年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年 眼科検診

2限は、全校眼科検診でした。
1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

5年理科 1秒ふりこを作るには、ふりこの長さを何cmにすればよいか

1限、5年生は理科「ふりこの運動」の学習。
追求課題は「◎1秒ふりこを作るには、ふりこの長さを何cmにすればよいか」でした。
これまでの実験結果から、児童の予想では
・23cm
・25cm
という意見が多かったです。
実際に実験してみると「25cm」で1秒ふりこになることがわかりました。各グループで協力して実験していました。
画像1
画像2
画像3

4年 4月の生活目標の振り返り

朝学習の時間、4年生も「4月の生活目標の振り返り」をやっていました。
4月の生活目標は「笑顔であいさつ 元気にあいさつ」でした。
(1) あいさつをされたら返す
(2) 聞こえる声であいさつをする。
(3) 相手の目を見て言う。
これらについて、一人一人がしっかりと振り返りをカードに記入していました。
画像1
画像2
画像3

3年 4月の生活目標の振り返り

朝学習の時間、3年生は「4月の生活目標の振り返り」をやっていました。
4月の生活目標は「笑顔であいさつ 元気にあいさつ」でした。
(1) あいさつをされたら返す
(2) 聞こえる声であいさつをする。
(3) 相手の目を見て言う。
これらについて、一人一人がしっかりと振り返りをしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせ。
2年生は、読み聞かせボランティアの羽吹様から「わすれていいから」「たぬきがいっぱい」の2冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていました。

画像1
画像2
画像3

1年 朝の「本の読み聞かせ」

今朝は、本の読み聞かせ。
1年生は、読み聞かせボランティアの岡田様から「にげだしたおにばんば」「ぼくのジイちゃん」の2冊を読んでいただきました。
児童は、よい姿勢で集中して聞いていて、ボランティアさんからほめられていました。
画像1
画像2
画像3

放送委員会 活動の振り返りと計画作り

6限、放送委員会は活動の振り返りと今後の活動についての話し合いをやっていました。
画像1
画像2
画像3

図書委員会 読書旬間に向けて

6限、図書委員会は読書旬間に向けての話し合いをやっていました。
画像1
画像2
画像3

健康委員会 ひまわり朝会に向けて

6限、健康委員会は6月のひまわり朝会に向けてクイズなどを考えていました。
画像1
画像2
画像3

環境委員会 活動の振り返りと美化活動

6限、環境委員会は活動の振り返りと美化活動を行っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/14 全校応援練習
5/15 心臓検診(1年4年)、運動会プロジェクト、預り金振替日
5/16 全校応援練習
5/20 全校運動会練習(1,2限)