日々の学校生活についてこちらのページでお知らせいたします。

3年生 音楽「手遊び歌 茶つみ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 ♪夏も近づく八十八夜〜♪ 3年生が元気に「茶つみ」を歌っています。振りもつけて手遊びをしながら楽しんでいます。

1年生:アサガオの種を植えました

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科の学習でアサガオの種を植えました。土を鉢に入れ、一粒一粒ていねいに種を植えました。これからしっかり世話をしてきれいな花を咲かせます。

国際交流

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年1回目の国際交流はインドからの留学生プリヤンカさんをお招きして行いました。今回は4・5・6年生のクラスで行いました。プリヤンカさんからインドのことについてお話していただき、日本との違いに子どもたちは驚いていました。その後、アルファベットしりとりをして交流を深めました。

1年生「あいさつ だいさくせん」

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が生活科で「あいさつ だいさくせん」の学習を行っています。職員室にいる職員へ大きな声で挨拶をしてサインをもらいます。「失礼します」「サインをください」「ありがとうございました」等を大きな声で言っています。サインをたくさんもらったようです。

運動会全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休も終わり、運動会に向けて子どもたちの意識も高まってきました。この日は全校でのラジオ体操の練習や赤白に分かれての応援練習を行いました。

運動会にむけて

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月になり運動会に向けての取組が本格的に始まってきます。この日は6年生の応援リーダーが各学年に行き、応援練習をしました。リーダーらしく力強くリードしていました。

里山会館「ほっか」

画像1 画像1 画像2 画像2
 東地区地域づくり協議会の事業実施のための施設、里山会館「ほっか」がJA旧東支店を借りてオープンしました。赤石小学校と三用小学校の6年生がオープニングセレモニーに参加しました。テープカットをしたり施設内を案内してもらったりしました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/16 クラブ 視力検査査4ー6年
5/17 運動会前日準備5・6年
5/18 運動会
5/20 振替休業日
5/21 歯と口の健康教室
予定
5/19 運動会予備日
5/20 振替休業日
5/21 歯と口の健康教室
5/22 児童総会 フッ化物洗口開始 聴力検査1ー3年
南魚沼市立赤石小学校
〒949-7235
住所:新潟県南魚沼市荒金273番地2
TEL:025-779-3005
FAX:025-780-1018