朝の準備のお手伝い終了!

画像1
 4月16日(火)。1年生が入学して、1週間がたちました。
 5・6年生のサポートも今日で終了です。
 ランドセルのしまい方、名札のつけ方など、お手伝いしてきましたが、1年生も自分でできるようになってきました。
 5・6年生のみなさんお疲れさまでした!
 1年生のみなさん、がんばってね!

2年生 英語

画像1
画像2
画像3
 英語では前回と同様に、はじめに歌を楽しみ、次に自己紹介のカードの続きを作成しました。

 英語の歌では前回よりも「happy」や「scary」などの単語を上手に発音することができるようになり、それぞれの単語を表すジャスチャーゲームでも、答えが分かった人は「I got it」と言って挙手をして答えることができるようになりました。

2年生 図画工作「好きなことなあに」

画像1
画像2
画像3
 図画工作では、自分のすきなことについて絵をかきました。
 すきな遊びやスポーツについて考え、友達に伝わるように一生懸命に描き表しました。

3・4年生 シャトルランに挑戦!

画像1画像2
 体力テストの測定がいよいよ始まりました。2時間目は体育館で3・4年生がシャトルランに挑戦しました。目標回数に届かず、くやし涙を流している児童もいましたが、次回目標達成めざして頑張って欲しいです。

「かかわり隊」お花の専門家さん6

 令和6年度始業式から一週間が経ちました。
 入学式に向けてお花を活けていただいた、お花の専門家さんから「お花の様子はいかがですか。」とお電話をいただきました。
 「入学式に向け生けていただいたお花はしおれてきました」と伝えると、夕方お花を生けに来校してくれました。
 入学式で使用した花などを再利用して、玄関に素敵な生け花を飾っていただきました。
 ありがとうございました。
画像1
画像2

1年生 生活科

画像1画像2画像3
春を探しに学校の周りを探検しました。
きれいな花々を見て大喜びをしていましたが・・・!
遊びの天才達は、いつのまにかタイヤ跳びを楽しんでいました。
この次こそは春をたくさん見つけ出したいですね。

今日の図工は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日の1時間目は、絵画です。
 テーマは、6年生は「私のお気に入りの場所」、5年生は「春を感じて」です。6年生は「気持ちが伝わるように」、5年生は「どんなところに春を感じているのかが伝わるように」描いていきます。
 今日の目標は、「描く場所を決めよう。」です。それぞれに、場所を選んで書き始めました。どんな絵になるか楽しみです。

1年生 国語

画像1
画像2
初めてワークを使っての学習です。今日は、いろいろな線を書く練習と「つ」と「く」の練習をしました。

1・2年生 体育

画像1
画像2
合同体育の様子です。今日は、並び方の練習と足を使ってのじゃんけん遊びをしました。「勝ったー!」「うわー負けた!」「もう一回!」と楽しそうにゲームをしていました。

1年生 業間休み

画像1
画像2
上級生と一緒にドッジボールをしている様子です。怖がらずに思い切りボールを投げる1年生。頼もしい姿です。教室に戻ってくると「4人当てました!」と元気よく教えてくれました。

1年生の給食のお手伝いをしました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、1年生の給食の初日!

 5・6年生で給食を食べていると、「今日は食べたら1年生のところに行かなくちゃ。」としっかりお世話係を意識して自ら行動できました。

 1年生は、5・6年生が来てくれてうれしそうです。牛乳パックのたたみかたなど教わっていました。

1年生 生活科

画像1
毎日、自分たちで活動することの一つに「日直の仕事」があります。1年間使う自分の「日直カード」を作っているところです。少しずつですが活動開始です。

1年生 学活

今日は、学校の中を探検しました。教室を回りながら「何があるのかな?」「すごいね、これ作った人上手だね!」といろいろなところを探検しながら不思議発見をしていました。
画像1
画像2
画像3

1年生 ランチタイム

画像1
給食がスタートしました。朝からこの時間を楽しみに待っていました。今日の献立は子供たちの大好きなカレーです。「学校のカレーって美味しいね!」「大好きなカレーが出て嬉しい!」と大喜びでした。

English Class!!

 4年生最初の英語の授業がありました。テキストを使って、世界中の様々な「こんにちは」のあいさつをしながら、お互いの好きなものを尋ねあいました。アニョハセヨ!!など、元気な声が響いていました。
画像1
画像2

5・6年生の初仕事!1年生を迎える会!(その2)

画像1
画像2
画像3
 みんなの笑顔があふれました!
 1年生も山王小の仲間入りです。みんなで笑顔あふれる山王小をつくりましょう!

5・6年生の初仕事!1年生を迎える会!(その1)

画像1
画像2
画像3
 今日は、「1年生を迎える会」がありました。1時間目にリハーサルを行い、いよいよ本番です。
 1年生のエスコート、、歓迎の言葉、〇×ゲーム、神様じゃんけんなど5・6年生が企画運営を担当しました。

 1年生も在校生も楽しく参加してくれました。
 1年生を迎える会大成功!

1年生の朝のお手伝いが始まりました!

画像1
画像2
画像3
 今日は、1年生の初登校です。
 さっそく朝お手伝いに行きました。
 ランドセルをあけて、ノートや教科書を机にしまって、お道具箱は・・・
 1年生は、大きなランドセルを前に「どうすればいいの?」と思案顔。

 5・6年生も初めてのお世話でしたががんばりました。明日からもがんばります。
  

3年生がスタート

3年生がスタートしました。
桜の木の下、ジャングルジムで集合写真を撮りました。
これからよろしくお願いします。
画像1
画像2

1年生 はい、チーズ!

集合写真を撮りました。昨日の雨が嘘のように天気の良い1日でしたので、外に出るたびに子供たちは大喜びです。明日からいろいろな体験が待っています。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/23 かかわり隊(一緒にあそび隊・校庭整備し隊)
5/24 3年生 社会科地区探検1
5/25 山王公民館運営協力員会議 10:00
5/29 縦割り班活動(昼休み)
English Day