最新更新日:2024/06/10
本日:count up5
昨日:157
総数:700780
6月になりました。水泳学習も始まりました。午前中のお車での来校は、十分ご留意ください

5/24(金) 5年林間学校説明会

 5年生は、7/3・4に美浜自然の家へ林間学校に出かけます。
 美浜自然家での2日間の過ごし方や持ち物などの説明がありました。今後は、5年生ですばらしい林間になるよう計画や準備をしていきます。
 有意義な林間学校にしてもらいたいです。
画像1 画像1

5/24(金) 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1時間目に授業参観がありました。たくさんの保護者の方が参観され、子どもたちも緊張しつつも、うれしそうにしていました。
 保護者の方にがんばっている様子を見てもらったり、一緒に活動したりしてもらい、いつも以上に笑顔いっぱいでした。
 保護者の方には、引き続き、ご理解・ご協力のほどお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 レバー入りつくね 野菜とツナの和え物 玉ねぎの味噌汁

2年生、水泳事前指導を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
24日(金)の5時間目に、水泳の事前指導を行いました。
まず、安全に活動するための約束をお話しました。
そして、着替える場所やバス、シャワー、入水などの流れの確認をしました。
綺麗なアクアマリンプラザの写真を見て盛り上がり、子どもたちが楽しみにしていることがよく伝わってきました。
最後に持ち物の確認も行いました。
3日(月)からいよいよ水泳の学習が始まります。
持ち物の準備など、よろしくお願いします!!

5/24(金)赤ちゃんふれあい体験

本日赤ちゃんのふれあい体験がありました。初めは、どのように小さい子供と関わってよいのか少し戸惑っている様子も見られましたが、関わっていくうちに上手に接している姿が見られました。なかなか体験できない貴重な機会になったと思います。また、自宅に帰ってから子供達にも話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) ふれあい教室(6−2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤ちゃんとふれあう「ふれあい教室」がありました。

どう関わったら良いのか考えながら、楽しそうに赤ちゃんとふれあっていました。

5/23(木) ふれあい教室(6−3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
待ちに待った、赤ちゃんとふれあう「ふれあい教室」がありました。
赤ちゃんとふれあう中で音の出るおもちゃを使ったり、抱っこさせてもらったりと普段できない経験をすることができました。
ふれあい教室が終わるときには赤ちゃんと離れたくないという子が続出で、楽しい時間を過ごすことができたようです。

5/23(木) 5年家庭科「ゆでる調理でおいしさ発見」

5年生がジャガイモ調理に挑戦していました。洗って、皮を剥いて、茹でて食べました。自分たちで茹でたジャガイモは美味しい!と言う声が聞こえてきました。林間学校が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 玄関の花

 華麗な花としっとりとした花が生けられています。
 保護者の方には、5/24(金)の授業参観の際にご覧いただきたいと思います。

・エルムルス、カーネーション、擬宝珠
・ゼラニューム、紫露草、葉蘭
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 さばの銀紙焼き 野菜のしそひじき和え ごじる

今日の給食

画像1 画像1
ご飯 牛乳 照り焼きハンバーグ 豚肉と大根の煮物 キャベツの赤じそあえ

5/20(月) PTAヨガ教室

画像1 画像1
 ヨガ教室が中ホールで行われました。19名の方が参加され、ヨガのよさを確認しながら、日頃の疲れを癒やし、心も体もリフレッシュしました。
 昨年度も参加された方もおり、非常に好評でした。
 計画、準備をしてくださったPTA文化研修の方々に感謝しております。

今日の給食

画像1 画像1
黒ロールパン 牛乳 大豆入りナゲット コーンクリームスープ ごぼうサラダ

5/21(火) ふれあい教室(6−1) その2

授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21(火) ふれあい教室(6−1) その1

赤ちゃんとふれあう「ふれあい教室」の前に、児童センターの方からお話がありました。
スライドを見ながら、みんなで赤ちゃんとどのように触れ合ったらいいのか、考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「まちたんけん」に行ってきました!!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の「探検コース」に引き続き、20日(月)には、亥新田公会堂や原2号公園、原郵便局、JAあいち、新田保育園などをめぐる「発見コース」に行きました。
校区の様子を知ることができ、まちの「すてき」を今日も見付けることができました。
これからは、学級で、まちのすてきをまとめていき、校区への親しみや愛着をもてるように学習を進めます。

今日の給食

画像1 画像1
麦ご飯 牛乳 しゅうまい 麻婆豆腐 野菜のナムル

5/20(月) 食の指導(6−1)

栄養教諭の方に来ていただき、食の指導をしていただきました。
清涼飲料水などに含まれる砂糖について調べる中で、これからの生活について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20(月) 2年生活 天気よく出発!

 天気も回復して、元気に出発しました。ボランティアで来てくださった保護者の皆さんありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/20(月) 教育実習の先生

 今日から3週間、養護教諭の先生になるための実習に来ています。保健室で実習することが多いのですが、1年1組のみなさんとも給食を食べたり、掃除したりします。素敵な先生になってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 朝会
委員会
5/31 学校訪問
知多市立新田小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字鍋山65
TEL:0562-34-8009
FAX:0562-35-1644