1・2年生 体育 いろいろなジャンプ

遠くに跳ぶ、力一杯跳ぶためにはどうするの?という課題で学習を始めました。輪っかを間隔をとって並べたり、ハードルをいろいろなコースに分けたりして、両足で跳ぶときはどうすればいいか、片足の時にはどうしたらいいのかを考えながら練習をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生 わくわくタブレット学習

昨日に続きタブレット学習を行いました。今日は、写真を撮って文字の入力を行いました。一つ何かができると嬉しくて「もっとやってみたい!」「もう1回!」と楽しそうに学習を進めました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 学活

画像1
画像2
 来月の校外学習を控え準備を始めました。今日は、グループ作りと係決めを行いました。
 準備はこれだけでは終わりません。体験する内容を決めなければいけないのです。
 引き津好き、話し合いをしたいと思います。
 子供たちは校外学習に向けての活動をとても楽しみにしているようです。

1年生 生活科

今日は、取手市教育委員会のICTスタッフの方がタブレットの使い方を教えに来てくれました。タブレットを使う時の約束や写真の撮り方などを教えて下さいました。画面に何かが映るたびに感嘆の声が聞こえます。嬉しそうに操作していました。明日もご指導いただきます。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科地区探検1

画像1
画像2
画像3
3年生の社会科の授業で山王地区の探検に行ってきました。
学校の周りを探検し、歴史ある建造物や石碑を訪れ、山王のよさや特色に触れました。

つばめの巣がかんせいしました!

画像1
 ベランダに来たつばめの夫婦が巣を完成させました。
 飛んできては、かわいい声でさえずり、巣に入っています。
 早くかわいいベイビーの顔をみせてね!

5年理科 種子の養分

画像1
画像2
 今日の理科は、実験です。
 種子に発芽に必要な栄養があるかを調べます。前の時間に、芽が出たインゲンの子葉がしわしわなのを見て、「芽が出るのに使われちゃったんじゃないかな?」と予想した子供たち。
 
 水に一晩浸したインゲン豆と発芽したインゲンの子葉をカッターで半分に切って、ヨウ素液をかけます。
 保護メガネをかけて準備オッケー!
 インゲン豆にヨウ素液をかけると、「色が黒くなったー!」{インゲンの子葉も少し変わったー!」と反応を見ることができました。
 みんな、インゲンには発芽に必要な栄養があることを実験で確かめることができました。ただ、ヨウ素液をかけると青むらさき色になると覚えてね。

プログラミング学習パート3(5・6年)

画像1
画像2
画像3
 5月24日(金) 第3回目プログラミング学習は、ヒトデとタコの追いかけっこゲームをつくろうです。

 X座標とY座標と動く数字を入れて、スタートキーを押すとタコが上下左右に動きます。 

 今日は、スプライト(キャラクター)もオリジナルを作りました。

 これも、どんどん児童がカスタマイズして楽しく学習できました。

 

1・2年生 体育 「 跳ぶ運動遊び」

 いろいろな教具を障害物としてジャンプをする学習をしました。
 障害物は自分たちで並び替えて工夫しないと跳べないよう配置し、子供たちに工夫して並び替えるよう促しました。
 子供たちは、障害物を頑張って並べ、楽しく跳ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

1年生 今日のあさがお

画像1
画像2
こんなに大きくなりました。緑の葉の大きさは、すでに子供たちの手より大きくなり、元気いっぱい成長しています。明日から休日に入るので、子供たちは水をたっぷりあげて帰りました。

4年生 第3回プログラミング学習

 4年生はプログラミングの授業の3回目を行いました。
 今日はスクラッチを使い、音楽を奏でる学習です。
 教わりながら、最後は自分なりの「さくらさくら」を演奏することができました。
画像1
画像2

6年生 いろどりいため 完成!

画像1画像2画像3
 1人1調理で作った「オリジナルのいろどりいため」が完成しました。
みんながそれぞれ作ったお皿を並べてみました。どのいためものも、美味しく
できあがりました。友達の作ったものを少しずつお皿によそって食べました。
 児童の中には、今日の夕飯のおかずとして早速、いろどりいためを作って
みたいと笑顔で言っている児童もいました。上手にできて、にこにこ顔の6年生
でした。

6年生 調理実習 いためる調理をしよう!

画像1画像2
 今日は、6年生になって初めての調理実習です。
「オリジナルのいろどりいためを作ろう。」ということで、
にんじん・たまねぎ・ピーマン・ハムをいためました。
1人1調理(全てを1人で行う)でみんなとても張り切って
調理することができました。
 

「いっしょに遊び隊」の後は・・・(コミュニティ・スクール)

 「いっしょに遊び隊」が終わった後には、保護者の方が1名加わり今回も「校庭整備し隊」の活動が始まりました。
 花の咲き終わったプランターの片付けや花壇の草取り、校庭の草抜きなどの作業をおしゃべりをしながら楽しくおこないました。
 草抜きをしていると体育で校庭に出てきた5・6年生が「校庭整備し隊」メンバーの周りにやってきて「草抜きありがとうございます。」とあいさつをしてくれました。
 さすがは、山王小のリーダー5・6年生。
「校庭整備し隊」のメンバーも笑顔になってしまいました。
 本日の活動で校庭や花壇がとてもきれいになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

1・2年生 体育 ボール投げ

画像1
画像2
ボールスローの記録をとる前の練習風景です。自分で思いっきり投げて、自分で取りに行き、また投げるという練習をしました。かなりハードな練習だったのですが、元気な1・2年生は疲れを見せませんでした。

1年生 図工 いろいろなせん

今日は、絵の具を実際に使って線や点を描いてみました。最初はこわごわでしたが、描いてみると面白くなり、いろいろな線や点が描けました。
画像1
画像2
画像3

2年生図工「ふしぎな生き物あらわれた」

画像1
画像2
画像3
 前回、白のクレヨンで描いた絵に色を塗りました。
 クレヨンが絵の具をはじいている様子を楽しみながら彩色することができました。

今日のかかわり隊 「いっしょに遊び隊」(コミュニティ・スクール)

 本日、10時から本校の「かかわり隊」の中の「いっしょに遊び隊」を実施しました。
 子供たちと一緒に遊ぶために、5名の保護者が来校し、ドッチボールや長縄跳び、一輪車など子供たちと一緒に遊んでくれました。
 子供たちは、いつもとは違う方々と遊べることを喜んで、いつも以上にハイテンションで遊んでいました。
 
 
画像1
画像2
画像3

初めての調理実習!5年生

画像1
画像2
画像3
 5月22日(木)
 今日は、5年生初めての調理実習です。朝登校するとすぐにエプロンを付けてスタンバイ完了!昨日から、「楽しみ!」とワクワクしていました。

 いよいよ調理開始!メニューは「青菜のおひたし」と「ゆでいも」です。

 「スタート」の合図で、調理を始めました。「えーと・・・水から茹でるんだっけ?お湯からだっけ?」と迷っています。
 
 できあがるといよいよ試食!
 「ちょっとかたかった!」「塩をかけすぎた!」などありましたが、「おいしい!」と野菜が苦手なお子さんも残さず食べていました。何事も経験が大切ですね。
 
 片付けの仕方も学習しました。

 次は、何をつくるのか楽しみにしていてくださいね。
 

6年 理科「だ液のはたらき」

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、デンプンの入った袋にだ液を入れるとどんな変化があるのかについて調べました。

だ液を入れると、だ液を入れることにドキドキしたり、デンプンがさらさらになることに驚いたりしていました。

次回は、実験結果から身近なだ液がもつ働きについて考察をしていきます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 登校指導
プログラミング教室3年 4校時
クラブ活動
緑の羽根募金開始(5日まで)
6/4 給食指導(4年)
6年生 写真撮影
6/5 みどり農園開園式
1・4年 眼科検診
English Day
6/6 みどり農園開園式予備日
プログラミング教室3年 4校時
6/7 1・2年遠足(船橋アンデルセン公園)
プログラミング教室4年 2校時