本日は「揚げパン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は子どもたちが大好きな「揚げパン」です。グラニュー糖と上白糖を混ぜてまぶしています。

交通安瀬教室が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
低学年児童は,横断歩道の渡り方を教わりました。中高学年は自転車の安全な乗り方について教わりました。

先生たちもがんばってますよ

画像1 画像1 画像2 画像2
放課後の校庭。交通安全教室が実施されるため,コースを作っています。ありがたいですね。

5年生 漢字のなりたち

画像1 画像1 画像2 画像2
象形文字について学習しています。タブレットを使って,興味のある象形文字を調べて学習していました。

学校のまわりのたんけんに行きました

画像1 画像1 画像2 画像2
「あ!ここでいつもかいものするよ」「このみちいつも通ってるよ」1年生は学校のまわりの探検にでかけました。友達と一緒だといつもの道もちがってみえるようです。

内科検診

画像1 画像1 画像2 画像2
本日より内科検診が始まります。
写真は、検診会場の保健室の様子です。

なにをしているのでしょう?

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生はこれから内科検診です。お医者さんへのごあいさつやお礼について教わっていたのでした。

ローマ字入力,できるようになってきました。

画像1 画像1
すでにローマ字表を使って文字入力をしています。すこしずつタイピング力がついてきていますね。

筆算の学習です

画像1 画像1 画像2 画像2
先生のオリジナル計算問題。やりたいやりたいと,挑戦者がたくさん出ました。筆算のしかたをみんなでじっくり見合って,学んでいました。

つないで組んで,すてきな形

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の作品です。完成形をイメージし,想像力を働かせて作りました!完成度高いです!

ふしぎないきもの,あらわれた!

画像1 画像1 画像2 画像2
図工の作品,できました。クレヨンの下書きの上に絵の具をのせてつくりました。作品も笑顔もとってもいいですね!

本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食は,子ども達の大人気メニュー”鶏のから揚げ”と””ブロッコリーのガーリックソテー”です。
取手東小の給食室は,8人と調理スタッフと栄養士が,毎日心を込めて給食を作っています。
衣をまぶしたあと,大きな鍋で約470個のから揚げを揚げました。
調理の後は,中まで火が通っているか、温度計で確認をしています。

書写の授業です

画像1 画像1
姿勢を正し,筆を立てて,心を落ち着かせ。上手ですね。

ミニトマトの観察記録です

画像1 画像1 画像2 画像2
ミニトマトの観察です。スケッチをしたり,タブレットを使って写真をとって編集したり。一人一人に応じた学習が進められています。

運動会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2
天気に恵まれ,大声援の中,運動会が行われました。それぞれの全力プレーに感動しました。

準備がすすんでいます

画像1 画像1
いよいよ明日は運動会。係活動で準備が進んでいます。

運動会前ですが。

画像1 画像1
明日は運動会。わくわくそわそわしているかと思いきや,学習には集中してます。切り替えが上手な3年生でした。

なりたい自分になる

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生のいすの背もたれには,成りたい自分になる目標が貼ってあります。挑戦と努力を続けて,成りたい自分に!応援してます!

家庭科の授業です

画像1 画像1
針と糸を使うのは初めてです,という子も多かったですが,練習練習!

給食当番,ばっちりです

画像1 画像1
1年生の給食当番をのぞいてみました。先生に教わらなくても,進んでできるようになっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30