西尾努と10年後のわくわくする恵那を考える会のホームページにようこそ。ページ内のデザインおよび内容については、順次充実していきます。よろしくお願いいたします。

すまいるふぁーむ 阿部農園 いちご狩り

画像1
画像2
画像3
5月20日(月曜日)三郷町野井『すまいるふぁーむ 阿部農園』にて、阿部社長のご厚意により昨年に引き続き「いちご狩り」を楽しみました😊
私ども「えな・ふれあいの家」の福祉施設としては、阿部社長には施設外作業でもお世話になり本当にありがとうございます☺️
また、本日は昨年に引き続き「いちご狩り」をさせて頂きます、利用者・職員一同心よりお礼申し上げます。本当にありがとうございます😊
私たち福祉施設としては、阿部社長のように障がいへの理解がある方がいてくれる事が嬉しい限りです🥹
今後ともよろしくお願いします。

恵奈の里 次米お田植え祭り2

画像1
画像2
画像3
恵奈の里 次米お田植え祭りの様子です。

恵奈の里 次米お田植え祭り

画像1
画像2
画像3
5月18日(土曜日)午前10時から長島町正家斎田にて『恵奈の里 次米お田植え祭り』が開催されました。第5幕からなら「明日香へ届け‼️恵奈の次米」として、本日は第1幕のお田植え祭りです😁
昨年に引き続き関係者の皆様の心掛けが良く、晴天でイベント日和です☺️

5月17日(金曜日) 定例会

画像1
画像2
画像3
5月17日(金曜日)の定例会では、恵那南地区の中学校統合、コンパクトシティについて話し合いました。本日もお付き合い頂きありがとうございました😊
久しぶりに恵那峡へふうと散歩しました😁

5月17日(金曜日)朝のあいさつ運動

画像1
画像2
画像3
5月17日(金曜日)朝のあいさつ運動&定例会の様子です☺️
今朝の気温は16度と少し涼しい感じです。シェアサイクルの置き場所に放置自転車が有ります。駅西駐車場には自転車置き場が有るのに何でここに置いてしまうのかな❗️

令和6年度 新政会行政視察三日目

画像1
画像2
画像3
行政視察三日目は富山県富山市です。
富山市は、平成19年度に富山市都市マスタープランを策定し「公共交通を軸とした拠点集中型のコンパクトまちづくり」をお団子と串の都市構造で計画してきました。立地適正化計画を平成28年度に策定、防災指針も令和5年度に策定しています。公共交通を絡めたらコンパクトなまちづくり『富山型都市経営』について研修を行いました。

令和6年度 新政会行政視察 二日目2

画像1
画像2
画像3
黒部市は、立地適正化計画を平成29年度に策定され、『コンパクトかつ公共交通ネットワークが充実したまちづくり』を目指し計画策定を行いました。両市共に策定への流れから5年スパンでの計画見直しについて研修を行いました。

令和6年度 新政会行政視察 二日目

画像1
画像2
画像3
行政視察二日目は福井県越前市・富山県黒部市です。
越前市は、立地適正化計画を平成28年度に策定され、まちの顔となると中心市街地を中心として、市民生活を豊かにする高次都市機能や地域都市機能の充実などを掲げています。また、隣接する北陸新幹線 たけふ駅があり、駅周辺のまちづくりも計画されてます。

令和6年度 新政会行政視察

画像1
画像2
画像3
5月14(火)〜16(木)の三日間で『令和6年度 新政会行政視察』です。今回の研修テーマは「人口減少を受け入れた恵那市の将来のまちづくり〜立地適正化計画〜」です😁
本日、初日は愛知県新城市です。新城市は人口規模が近く、また防災指針も策定されています。立地適正化計画も令和5年度に策定されて、策定までのスケジュールや課題等について話を聞きました。


明智町の光秀祭り2

画像1
画像2
画像3
明智町の光秀祭りの様子です。
行列の最後尾には、大正村三代目村長の女優の竹下景子さんです。

明智町の光秀祭り

画像1
画像2
画像3
5月3日(金曜日)明智町の光秀祭りの様子です😁
天気も良く最高のイベント日和です。沢山の方が参加される大賑わいでした☺️

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
後援会事務所
〒509-7201
住所:岐阜県恵那市大井町271-56
TEL:0573-25-2378
FAX:0573-25-9666
e-mail:2402106@gmail.com