6年佐渡修学旅行52 野生のトキに遭遇!

トキの森公園から、昼食会場の椿茶屋までのわずかな移動区間(10分ほど)の田んぼ。
なんと、野生のトキ4羽と遭遇しました。
児童も先生方も大興奮の瞬間でした!
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行51 トキふれあいプラザ

トキふれあいプラザでは繁殖期のトキを見ることが見られました
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行50 トキ資料展示館で本物のトキも!

飼育ゲージで本物のトキが見られました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行49 トキ資料展示館

トキの剥製、骨格標本などがありました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行48 佐渡金山の門の前で記念撮影

みんなで記念撮影。
やっと目が覚めてきたようです。

6年佐渡修学旅行48 佐渡金山の門の前で記念撮影

みんなで記念撮影。
やっと目が覚めてきたようです。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行47 佐渡金山売店でおみやげタイム

最後のおみやげタイムでした。
みんな上手に買い物していました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行46 佐渡金山資料館

佐渡金山の学びを深めていました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行45 佐渡金山

宗太夫坑(そうだゆうこう)を歩きました。
江戸時代の坑道跡です。
感動の数々!
気温は10度でした。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行44 道遊の割戸

道遊の割戸が見える場所で、記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

6年佐藤修学旅行43 きらりうむ佐渡3

佐渡の金銀山の歴史、文化について真剣に学べました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行42 きらりうむ佐渡2

最新の映像技術で学んでいます。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行41 きらりうむ佐渡1

佐渡金銀山の歴史について、大スクリーンで学びました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行40 ホテル出発式

お世話になったホテルの方々にお礼のあいさつをしました。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行39 ホテルの朝食2

みんな元気です!
今日もたくさんいい思い出がつくれそうです!
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行38 ホテルの朝食1

朝からデラックスメニューです。
児童は眠そうですが、モリモリ食べています。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行37 朝の散策

全員起床しました。
みんな元気です。
朝の散策をしました。
海は、やっぱり好きなようです。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行36 2日目の朝

静かな朝です。
児童はまだぐっすりと眠っているようです。
今日の佐渡の天気予報は「晴れ」。
予定通りの活動ができそうです。
今日もたくさんの思い出をつくりたいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年佐渡修学旅行35 就寝時刻になりました

各部屋で、振り返りなどをやっていました。
就寝時刻になったのでおやすみです。
今日のホームページ更新はここまでです。
たくさんのアクセスありがとうございました。
明日も、朝から更新しますのでご覧ください。
画像1
画像2
画像3

5年家庭科 調理実習

今日の午後、5年生は、調理実習でした。
ゆでいもと、ゆで卵を作りました。
みんな協力して作業していました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/18 歯科検診13:30〜
6/19 いじめ見逃しゼロスクール集会、学習指導改善調査(国語)、3年校外学習(社会 塩沢方面10:30〜12:00)、PTA広報委員会18:30〜19:30
6/20 水泳授業開始、学習指導改善調査(算数)
6/21 学習指導改善調査(理科)、4年イワナ放流活動13:00-14:30
6/24 八海健康week、3年校外学習(社会 六日町方面10:30-12:00)