最新更新日:2024/03/22
本日:count up17
昨日:13
総数:286011
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

3月6日 今日の学習の様子「立体の展開図」

 4年生の算数の学習の様子です。
 立体の学習で、今日は立方体の展開図について考える学習を行いました。
 私が教室に入っていったときには、様々な種類の展開図を描いてみる問題に熱中していました。自分が描いた展開図が本当に正しいものかどうか、紙から切り取ってみることで確かめることができます。制限時間が来て、担任が次の問題に取りかからせようとしても「え〜!もっとやりたい!!」とファイトを燃やす4年生の子どもたちでした。(大和田)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 今日の学習の様子「音読発表会の準備」

 3年生の国語の学習の様子です。
 音読発表会に向けて、自分が読むところについて「どのような工夫をしたらよいのか」を考えていきました。
 最初教室に入っていったときは、いつもとは座っている席が違うので「この時期に席替え?」と戸惑いましたが、それぞれの読みたいパートごとにグループを作って席を移動しただけと知り、納得して参観しました。
 声の強弱や大小、高低によって様々な表現が可能になります。子どもたちは、教科書に読むときに注意したいことをどんどん書き加えながら、自分の表現を少しでも良くしようと一生懸命でした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 今日の学習の様子「銀河鉄道の夜・完成間近」

 2年生の図工の学習の様子です。
「銀河鉄道の夜」の機関車に、車輪や線路を描き足しました。絵の描き方、作業の進め方については、手順がはっきりしているので、どちらの学級も足並みを揃えて取りかかっています。子どもたちは、楽しそうに「丸、丸、×、×、線、線」などと唱えながら、車輪や線路を加えていきました。
 書き加えるたびに、「お〜!」とか「汽車みたい。」などと小さくつぶやき、熱心に取り組んでいました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 今日の学習の様子「図を使って解こう!&三角形を使って」

 1年生の算数の学習の様子です。
 図を描いて立式する学習では、たし算の場面やひき算の場面について考えていきました。一昨日もお知らせしたところですが、図を描くことがよく身についていて感心させられます。「どうして△を〜枚描いたのか」とか「ここに○を〜個描いたのはどうしてか」などの担任の問いかけに、問題文の文章を根拠にして「5枚多いと書かれているからです。」などと答えられていて凄かったです。
 また、かたちづくりの学習では、三角形の色板を組み合わせて様々なかたちを作ったり教科書に描かれている絵に使われている三角形の数を数えたりする活動を行いました。子どもたちに、三角形や四角形などの形を組み合わせていくことで、様々な形ができていく面白さを感じとってもらえると嬉しいです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 今日の学習の様子「卒業式練習も楽しい!」

 6年生の卒業式練習の様子です。
 今日も、祝品授与や入退場の練習を中心に行いました。入場のときの行進では列の前後が詰まることは無いのですが、退場のときにはどうしても出口のところで礼をするので渋滞のようになってしまいます。
 子どもたちは、担任の示す歩き方のモデルに笑顔を浮かべながら(大爆笑!?)、練習を重ねていきました。(今日は、練習の様子から昨日ほどの緊張感は感じられませんでしたが、笑うときと式練習に臨むときとのけじめは大変しっかりしていて立派でした。) (大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月6日 かわいい訪問者たち

お昼時間、校長室に「校長先生に用があってきました。」と元気な声でかわいい子ども達(1年生)がやってきました。「1年間どうもありがとうございます。」と感謝の言葉とお手紙をもらいました。3日(火)の全校朝会で感謝の心、気持ちを表すために「ありがとう」の言葉をたくさん言える北小の子ども達になりましょう。と話したのですが、しっかりと話を聞いていたんですね。早速実行してくれました。立派に成長していてうれしいです。笑顔がとてもかわいい1年生さん、ありがとうございました。(校長)
画像1 画像1

3月6日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●あすなろ丼●牛乳●白玉団子汁●かぼちゃの甘煮●リンゴのジュレ『今日は、野菜たっぷりの和風献立でした。2年2組の教室では、かぼちゃの甘煮が人気で、たくさんの子供がお代わりをしていました。ほたてとうずらの卵、野菜が入った、みそ仕立てのあすなろ丼は、これを食べて明日も頑張ろうという思いが込められています。3学期も残りわずかになりました。体調に気をつけて、最後まで元気に登校してくださいね。』(磯谷)

3月6日 今日の学習の様子「難問に挑戦!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の算数の学習の様子です。今日は、円の学習の復習を行いました。
 教科書の「力をつけよう」という応用問題に挑戦です。問題が進めば進むほど難しくなるので、子どもたちの表情はだんだん険しくなっていきます。しかし、その分解けた時の喜びはひとしお。
 「円周が314mの円の半径を求めなさい。」という問題があります。これは、まだ簡単な方ですが、しっかり公式を理解していないと解けない問題です。それを5年生の子どもたちはすらすら解くのですから、力がついていますね。(もしよかったら、時間があるときに挑戦してみてはいかがですか?ヒント・・・直径×3.14=円周)
 集中して学習に取り組む姿がとても立派な5年生でした。(今野百)

3月5日 今日の学習の様子「運動、大好き!」

 3年生の体育の学習の様子です。
 体の動きを高める様々な運動を行いました。私が体育館に入っていったときには、1人1本ずつ間隔を開けて棒を持って立ち、「せーの」で一斉に棒を離し隣に移動、棒を倒れないようにキャッチするという運動をしていました。ゲーム感覚なので、子どもたちは大喜び。なかなか成功はしませんでしたが、体の動きとともにクラス全員の呼吸も1つになっていくので、失敗しても楽しい運動でした。
 その後は、さらに楽しいドッジボール! 嬉しさのあまりゲーム開始前には、側転の発表会!! いざ始まると、女の子たちも負けずにがんがん投げて、熱のこもったプレーをしました。元気ハツラツの3年生、大変輝いています。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 今日の学習の様子「算数の復習」

 2年生の算数の学習の様子です。
 どちらのクラスも、教えるべき学習内容がほとんど終わり、復習をたくさんしました。 片方のクラスでは、テストを終えた子はプリントを進めました。余裕しゃくしゃくで進める子、イマイチ集中しきれない子など様々でしたが、3年生になる準備は着々と進んでいるようでした。
 もう片方のクラスでは、苦手な「時刻の計算」の学習をしました。模型の時計を使って考えていったのですが、「1時間後」という意味が分からずに苦労していた子も見られました。以前も書きましたが、ふだんの生活の中で「40分経ったから、ゲームはおしまい。」の一言に付け加えて「40分もゲームをしたからもう7時よ。」などと時刻も意識させていただけると大変ありがたいですね。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 今日の学習の様子「図工・鑑賞&国語・ことばの復習」

 1年生の図工と国語の様子です。
 図工では、友だちの作った紙版画の作品の鑑賞を行いました。ただ単に「じょうずでした。」ではなく、「ひざがまがっていて、とんでいるようすがわかるので、じょうずでした。」のように詳しく書くことを指示して行いました。子どもたちは友だちの作品を注意深く見ていましたが、「良いところ」を見つることはできても、説明するということはなかなか難しいのだなぁと改めて考えさせられました。
 国語の学習では、これまでに習ったカタカナや漢字の復習を行いました。1年間の総まとめのような感じで練習していったので、量が多くて大変そうでしたが、最後まで集中して取り組んでいて大変立派でした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 今日の学習の様子「卒業式練習」

 6年生の卒業式練習の様子です。
 今日は、担任や教務主任だけではなく、校長先生にも練習の様子を見ていただきました。先日、お伝えしたとおり、練習への真剣さは開始当初とは比べものにならないくらい高まっていたのですが、さすが「校長先生効果(?)」というべきか、今日は子どもたちの表情が一段と引き締まっていて凛々しく感じられました。
 立ち方、歩き方、祝い品等授与など、きちんとした作法はふだんの生活から気をつけていないと崩れてしまうものです。6年生の集大成として、来る20日には、最高の姿をお見せしたいものだと感じています。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 今日の学習の様子「円周と直径の長さの関係」

 5年生の算数の学習の様子です。
 円周の長さが直径の長さによって決まるということを表にまとめて確かめていきました。
 毎時間真剣に学習を積み重ねてきているので、子どもたちの授業への食い付きが大変良く、すごく集中して学習していることが表情からうかがわれます。今日は円周と直径の長さの関係を調べる作業を速く行うため、電卓も使用しましたが、だんだん電卓無しでも速く計算することができるようになるといいなぁと感じました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月5日 計算チャレンジ満点賞表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後の計算チャンレンジ満点賞の表彰式が校長室で行われました。
 各学級の代表が笑顔で賞状を受け取りました。校長先生から、たくさんのお褒めの言葉をいただき、さらに輝く笑顔を見せていた子どもたち。また、「中学校や次の学年でも一生懸命頑張ってください。」という励ましの言葉に大きくうなずいく姿は、とても頼もしかったです。
 次の学年でも自分の目標をしっかりもって、自信を持って取り組んでほしいと思います。(今野百)

3月5日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●みそラーメン●コーヒー牛乳●もやしのナムル●大学芋『今日は給食室特製のみそラーメンでした。最初の写真は、ラーメンスープの温度を測っているところです。給食室では、温度管理も大切な仕事です。2−1では、ラーメンスープのおかわりをする列ができていました。珍しいコーヒー牛乳の登場にも大喜びの子供たちでした。』(磯谷)

3月5日 今日の学習の様子「自己ベストをめざそう!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の体育の学習の様子です。4年生では、約1カ月間 体育の時間に「スタミナ体操」を継続して行ってきました。
 今日は、その成果を「反復横とび」で確かめました。先日は、「シャトルラン」を行い、ほとんどの子が記録を伸ばすことを確認しました。つまり、持久力が伸びたのです。すごいですね。では、瞬発力はどうでしょう。その力を見るのが「反復横とび」。
 なんと、これもほとんどの子が自己ベストを更新したのです。これには、子どもたちの「工夫」も一役買いました。それは「滑り止め」。靴底が滑らないようぬれ雑巾でなんども靴をふいていた子どもたち。自分の記録にかける並々ならぬ意欲が感じられました。もちろん記録の伸びは、「スタミナ体操」が大きな力となったのですが、子どもたちの「やる気」が記録更新の最大の武器になったことは間違いないでしょう。(今野百)
 

3月4日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●たこちゃんごはん●牛乳●せんべい汁●肉詰めいなり煮●野菜の辛子和え●デコポン『今日は、たこがたっぷり入ったたこちゃんご飯でした。生姜の味も効いていて、おいしかったです。野菜の辛子和えには、香りづけに少しだけねり辛子を加えましたが、子供たちも気にせずにおいしそうに食べていました。』(磯谷)

3月4日 今日の学習の様子「お礼の手紙の交流&歌のテスト」

 2年生の国語と音楽の学習の様子です。
 国語では、以前書いた「友だちへのお礼の手紙」を渡し合いました。嬉しい手紙と一緒に温かい心も交流し合うので、子どもたちのいっぱいの笑顔で教室の室温がぐっと上がったように感じられるくらいでした。早速寄ってきて、「4枚ももらったよ。」「ぼくのも見て」などと、嬉しそうに見せてくれたので、幸せのお裾分け状態で、私の方も楽しい気持ちになりました。
 音楽では、歌のテストを行いました。最初に、担任がどのような歌い方が合格なのか、お手本として歌ってみせました。「絶対、自分(私)には無理 !!!」と、担任の勇気(?)に妙に感動しました。その後の、子どもたちの歌はどの子も大変上手でした。めんこかったです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 今日の学習の様子「図を使って解こう&視写をしよう」

 1年生の算数と国語の学習の様子です。
 算数では、図を使って立式をする学習をしました。
「8にんに がようしをくばりました。がようしは 3まいのこっています。がようしは  みんなでなんまいありますか。」という問題で図を書いていったのですが、人を△のように図形で抽象化して表すこと、図にわかっている数字を書き入れていくこと、問題の意味にあわせて線などに結ぶことなど、どの子も本当によくできていました。「すごい!」と思わず唸ってしまうほどです。
 国語では、「花いっぱいになあれ」という教材で、好きな場面を視写して発表する学習をしました。子どもたちの様子を見ていて、大きな成長を感じたことが2つありました。
 1つめは、筆圧が強くなりしっかりした字を子どもたちが書くようになったこと、もう1つは集中力が大変高まっていることです。
 どちらのクラスでも大変立派な姿が見られる1年生の子どもたちです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日 今日の学習の様子「上達したバスケットボール」

 6年生の体育の学習の様子です。
 バスケットボールの学習を行っています。以前見たときに比べると、大変上手になっていて、驚かされました。特に、ボールに集中し過ぎずにコートをいっぱい使って攻撃すること、役割分担を自分たちで考えてゲームを進めていたこと、ドリブルやパス、シュートも見違えるほど上達していたことなど、様々な面ですごく上達していました。
 男女仲良く、笑顔でプレーしていたことも嬉しいことの一つです。このまま男女仲良く協力し合って成長していくのでしょうね。素敵な6年生の子どもたちです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 かもしか号
3/10 全校4時間
3/12 体育館ワックスがけ
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107