最新更新日:2024/04/19
本日:count up1
昨日:40
総数:286784
令和6年度の児童会スローガン「        」

3月13日 「6年生に感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、つばき・のぞみ・えがお学級で「6年生にありがとうの気持ちを伝えようの会」を行いました。
 6年生に楽しんでもらおうとみんなで力を合わせて用意したいろいろなゲーム。ボーリング、魚釣り、缶積み、玉入れ等など手作りのゲームに笑顔がはじけました。
 6年生との楽しい思い出がまた一つ加えられました。卒業式まであと少し。一日一日を大切にして素敵な思い出をたくさん作ってほしいと思います。(今野百)

3月13日 今日の学習の様子「卒業式全体練習開始」

 6年生の卒業式練習の様子です。
 今日から、在校生(4,5年生)も参加して、全体練習を始めました。
 今日は、歌や呼びかけを中心に行いました。のびやかな声できれいに歌うことができていることは先日聞いて分かっていた(ピアノの2人の伴奏もベリーグッド!)のですが、呼びかけも大きな声でしっかりとできていて大変立派だなと感心させられました。欲を言えば、恥ずかしさも手伝って、言い方がどうしても速くなってしまうので、とにかく「大切な言葉」をしっかりとメッセージとして伝えられるように「ゆっくり」も意識してがんばってほしいです。
 卒業まであと1週間…、風邪や怪我などをせずに、最高の卒業式をすることができるように、一生懸命支えていきたいと感じています。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 今日の学習の様子「盛り上がったお楽しみ会」

 2年生の学級活動の様子です。
 1,2組合同のお楽しみ会を行いました。1年間がんばってきたごほうびの会であり、この日のために準備を重ねてきたので、とにかく子どもたちは大ハッスル!!! 楽しい劇やクイズなどで、会場の1・2年Eルームは、ライブ会場のような盛り上がりになっていました。
 このお楽しみ会で、特に感心したことが2つあります。
 1つめは、会の進行や準備等を全部自分たちで行っていたこと(すごい!)です。進行はもちろんのこと、それぞれのグループの出し物の準備なども、みんなで協力していました。また、楽しさのあまり、どうしても騒がしくなってしまう場面も出てくるのですが、自分たちで声をかけ合ってちゃんとしようとしていたところも素晴らしかったです。(スゴイ!)
 もう1つは、子どもたちが、のびのびと表現することができていたことです。とにかく笑顔で、大きな声で楽しそうに笑い、走り、跳びはねている姿は、見ていて涙が出てくるほどうれしい姿です。(凄い!) 見ている方もたくさんの元気をもらったお楽しみ会でした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●カレーライス●牛乳●福神漬け●大根サラダ●豆腐のチーズケーキ『今日は、給食室特製のピリ辛カレーライスでした。体がポカポカあったかくなりました。デザートもブルーベリーソースがかかっていて、とてもおいしかったです。給食も来週の水曜日で終りになります。来週もどうぞお楽しみに。』(磯谷)

3月13日 今日の学習の様子「こちらも、徹底的に復習」

 5年生の国語の学習の様子です。
 他の学年と同様に、学年末なのでドリルを使って言葉の使い方などの復習をしています。
 1年生の様子を紹介したところにも書きましたが、本当に素晴らしく成長した1年間だと感じています。いつ教室に入っていっても、常に集中して学習する姿が5年教室にはあります。(もちろん、今日も…。)
 この調子でがんばっていけば、今年の6年生と同様に、来年度は素晴らしい6年生になるのでしょうね。そう確信しています!!(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 今日の学習の様子「位置の表し方」

 4年生の算数の学習の様子です。
「位置の表し方(ある点を起点として、縦○m、横△m、高さ□mなどと表す方法)」について学習しました。
 大人にとってはそれほど難しい内容の学習ではないのですが、この「高さ」というのが曲者で、平面上の座標については理解することができても、高さが加わると大変難しく感じられるようです。
 それだけに、担任は大変丁寧に説明しながら進めていましたし、子どもたちも良く集中して話を聞いていました。残り時間わずかのところで「練習問題を解きましょう。」という担任のあま〜い一言に悲鳴を上げていた子どもたちですが、最後まであきらめずに取り組んでいたのはさすがでした。本当に、いつも立派です。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 今日の学習の様子「徹底的に復習」

 1年生の算数と国語の学習の様子です。
 今日はとにかくドリルで徹底的に復習をしました。でも、ただ進めることができればよいというわけではありません。当然のことではあるのですが、間違えたら直すということが徹底しているのです。「しっかり直していこう。」とか「できるまでがんばろう。」という意気込みが1年生の子どもたち全員からも伝わってきて「すごい!」と感心させられました。
 思い起こすと、この1年間で実にたくさんのことができるようになり、心も体も本当に大きく成長してきている1年生の子どもたちです。ご家庭や地域の皆さんからたくさん支えていただいている成果ですね。本当にありがとうございます。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 今日の学習の様子「調べ学習のまとめ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の総合の学習の様子です。3年生では、「むかしのくらしを調べよう」というテーマで、調べ学習を進めてきました。
 おうちの方や先生方にインタビューをしたり、図鑑やインターネットで調べたりしながら昔の学校の様子や人々のくらしの様子をまとめてきました。
 昔・・・と言っても「昭和」の時代の様子です。子どもたちにとっては、初めて聞くことや見るものがいっぱいなので、興味深々。きっと目を輝かせながら調べ学習を進めていったのでしょう。どの子も自分の調べカードを大切そうに仕上げていました。発表が楽しみですね。(今野百) 

3月13日 今日も元気に登校  昨日のこと

 今日は少しの積雪はありましたが、昨日までとは違って暖かな日になっています。今日の朝も子ども達は元気に歩いて登校してくれました。この1年でだいぶ体力もつき、インフルエンザやかぜでの欠席もなくこのまま何とか無事のりきれそうです。来週(5日)で今年度も終了します。今日から卒業式の全体練習も始まります。残りわずかですが、各学年の修了、そして卒業に向けて一日一日を大切に、元気で登校してくださいね。

☆昨日、つばき、のぞみ、えがお学級の子ども達が、先生方全員に「1年間、ありがとうございました。」と自分達で作ったクッキーとメッセージカードを届けてくれました。やさしい、あったか〜い子ども達でうれしくなりました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●大福●キムチうどん●仲良しカルタン●フルーツサラダヨーグルト『今日は、支援でいただいたもち米を業者さんにお願いして、大福にしていただきました。やわらかくて、とてもおいしかったです。大豆と煮干し、さつま芋を使った仲良しカルタンは、おいしくカルシウムが摂れる献立です。カリカリの煮干しがおつまみのようでとてもおいしかったです。』(磯谷)

3月12日 今日の学習の様子「三角形を見つける問題&この一年間で習った歌は」

 1年生の算数と音楽の学習の様子です。
 算数では三角形の色板を並べる学習を行っています。今日はドリルで間違いの多かった問題(例えばドリルのヨットの形は三角形を何枚組み合わせてできているか)をみんなで考えていきました。1年生の子どもたちに限らず、図形の問題では誰もが直感的に答えようとする傾向があります。授業では根気強く三角形を実際に並べて、直感のもとになる「経験」を重ねていくのですが、いつでも三角形を準備することはできないので、今日は問題を解くコツ(まずマス目を使って四角形を見つけること)を教えていきました。どの子も一生懸命で立派でした。
 音楽では、この1年間に習った歌をみんなで振り返っていきました。中には「じゃんけんぽん」や「げんこつ山のたぬきさん」など身ぶりを加えながら歌遊びをする曲もたくさんあります。楽しく歌う子どもたちの姿に、癒された1時間でした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 今日の学習の様子「きれいな声で、合唱」

 6年生の音楽の学習の様子です。
 卒業式で歌う合唱の練習をしました。音楽室に入っていくと、全員ピアノの回りに集まって発声練習(?)をしていました。
 北小6年生の子どもたちの凄いところは、「きれいな声のまま、十分な声量で歌うことができること」だと思っています。担任からの「恥ずかしがらないで歌えばもっと(声は)出せるよ。」というアドバイスに、本気になって応えようとする子どもたちの姿が大変嬉しいです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 今日の学習の様子「立体の展開図」

 5年生の算数の学習の様子です。
 立体の展開図の描き方を学習しました。正しく展開図を描くためには、頭の中で立体をバラバラに分解していく作業と展開図を組み立て直す作業の両方ができなければなりません。また、底面の辺の長さと側面の辺の長さがそれぞれ一致するようにしなければなりません。(辺の長さが対応されない間違いが大変多いのです…。)
 子どもたちは上手にコンパスや定規を使いながら、集中して学習していました。常に全力で取り組んでいる5年生の子どもたちは、きっと「立派な最高学年になるのだろうな」と想像し、とても嬉しくなりました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 今日の学習の様子「文集の仕上げ」

 4年生の国語の学習の様子です。
 計画的に制作してきた文集がもう少しで完成しそうです。今日は、ページをホチキスで留めて製本したり、表紙に版画の写真を貼ったりしました。
 ホチキスの針を抜いて綴じ直そうと必死の子、写真を曲がらないように慎重に貼る子、楽しいイラストを書き加える子など様々でしたが、どの子も一様に、大変楽しそうに作業していました。笑顔いっぱいで活動する子どもたち、素敵ですね。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 今日の学習の様子「みんな科学者」

 3年生の理科の学習の様子です。
 磁石や電気、空気など様々な性質について学習してきたこの1年間でしたが、それらの習ったことを使っておもちゃ作りをしました。
 教室に入っていくと、早速何人もの子どもたちが「自信作」を見せに来てくれました。磁石でコマを動かして道路から外れないようゴールを目指すもの、ぐにゃぐにゃ曲がった針金に輪を通していって触れたら豆電球がついてアウトになるゲーム等々、工夫が満載です。子どもたちの工夫する力に脱帽です。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 今日の学習の様子「感謝の会の準備」

 のぞみ学級、えがお学級の学習の様子です。
 天井から看板を吊るして、何やら楽しそうな雰囲気が伝わってきたので教室に入ってみると、「お世話になった6年生への感謝の会」に向けての準備をしていました。
 たくさん遊んでくれたり教えてくれたりした優しい2人の6年生に感謝を伝えるということで、準備の段階から子どもたちはどこか嬉しそうです。明日は精いっぱいの「ありがとう」の気持ちを伝えられるといいですね。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月12日 今日の学習の様子「まとめをがんばってます!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の学習の様子です。今日は、プリントの総復習とまとめのファイル作りを行いました。
 宿題やテストなどでたくさんのプリントに取り組んだ子どもたち。3学期だけでも、ファイルがパンパンになるくらいの量です。
 満点のプリントを嬉しそうに見せてくれた子どもたちの笑顔がとてもかわいらしかったです。そして、一人ひとりの頑張りがよく分かり、本当に嬉しかったです。
 それから、総復習ということもあり、間違いが多かったところを全員で見直しました。算数では、数直線の読み方でつまずくことが多かったようです。これは、ものさしや時計の読み方にもつながる大切なところです。先生の説明を聞く子どもたちの表情は真剣そのもの。教室全体から「まとめをがんばるぞ!」という声が聞こえてくるようでした。(今野百)

3月11日 今日の学習の様子(おまけ) 「ホットケーキ!」

 午後、美味しそうな匂いが北校舎に漂っていました。
 3年生の子どもたちが、ホットケーキ作りに挑戦していたのです。
 最初に身支度を整えて家庭科室へ。作業の手順を確認した後、担任の「ホットケーキを作るぞーっ!」の掛け声に呼応して、力強く「オーッ!!!」(写真上)
 あとは、調理なのかお祭りなのか分からないくらいどの子も楽しそうな様子で、切ったり(写真中)かき混ぜたり(写真下)しておりました…。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 今日の学習の様子「スパッタリング&出し物練習」

 2年生の図工と学級活動の学習の様子です。
 図工では、銀河鉄道の夜に星座をスパッタリングという技法(絵の具を少し取ってから、親指等でブラシを弾くようにして、絵の具を散らす方法)で表現する活動を行いました。子どもたちの様子を見ると、丁寧に作業を進めていることがよく分かります。教室に入っていくと、「自分で切って貼ったんだよ」と言って自慢そうに蠍座を見せてくれた子もいました。あと一息で完成ですね。
 学級活動では、お楽しみ会に向けて、出し物の練習をしました。自主練習の形で行っていましたが、それぞれのグループで自分たちだけで声をかけ合って練習を進めていたので大変立派でした。
 図工も出し物も、仕上がりが大変楽しみだなぁと感じました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 今日の学習の様子「音読発表会(手ぶくろを買いに)」

 3年生の国語の学習の様子です。
「手ぶくろを買いに」の音読発表会(前半)を行いました。「ラッキー」と思いながら教室に入っていくと、にこにこと可愛らしい笑顔で子どもたちが発表をしていました。
 ただ読むだけではなく、子ギツネや母ギツネのセリフのときには身ぶり手ぶりを入れていたグループがありました。中には、地の文のところでも場の情景に合わせてセリフを考えて入れるなど、自分たちでさらに工夫をして発表していたグループもあり、大変素晴らしかったです。明日の後半部分の発表も楽しみです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 全校朝会
3/18 1〜3年4時間  卒業式リハーサル  修了式練習
3/19 平成26年度修了式  全校4時間
3/20 平成26年度卒業式(4〜6年生)
3/21 春分の日
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107