最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:52
総数:287055
令和6年度の児童会スローガン「        」

2月24日 今日の学習の様子「色紙を贈ろう」

 5年生の学級活動の様子です。
 6年生を送る会のとき6年生に渡す感謝状(色紙)の仕上げを行いました。きれいな色のシールを貼ったり、ペンで色をつけたりして丁寧に仕上げていました。
 子どもたちはいくつかの場所に分散して作業を進めていたのですが、大変良く集中して取り組んでいて立派でした。6年生が喜んでくれるといいですね。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 今日の学習の様子「音楽集会」

 音楽集会の様子です。
 6年生を送る会で歌う「あなたにありがとう」の練習をしました。指導はいつものように担当の教員が行ったのですが、指揮と伴奏は5年生の子どもたちが行いました。「いつの間に練習したのだろう」と不思議に思うくらい上手に仕上がっていました。高音部ののびやかな声も素晴らしかったのですが、4,5年生の低音部がきれいに響いていて、優しい歌詞が心に響いてくるように感じました。朝から、素敵な歌声でスタートを切ることができました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月24日 今日の学習の様子「物のとけかたを調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 のぞみ学級の理科の学習の様子です。
 今日は、「食塩のとけかた」を学習しました。50mLの水に食塩は何mL溶けるのかを実験で確かめました。
 小さじ1杯ずつ溶かしていく作業は、根気がいります。でも溶け残りが出るまで続け、結果を出すことができました。結果は11mL。そして、その水溶液を蒸発皿に取り、アルコールランプであたため、水分を蒸発させていきます。
 実験で分かったこともしっかりノートにまとめることができました。集中して取り組む姿がとてもうれしかったです。(今野百)

2月24日 今日の学習の様子「空気のあたたまり方を調べよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の理科の学習の様子です。
 4年生では、空気のあたたまり方について学習しました。前に学習した水のあたたまり方をもとに、空気はどのようにあたたまるかを予想した子どもたち。「水のように上に動く」「金属のようにあたたまる」「上から下にあたたまる」などいろいろな予想が出されました。それを確かめるために線香を使った実験を行いました。線香の煙は、見事に上に動き、あたためられた空気の動き方が確かめられました。
 子どもたちは火を使う実験は大好きです。しかし、意外なことにマッチを使えない子が多いのです。確かに今は、マッチを使う機会が少ないので仕方がないのかもしれません。4年生では、全員がマッチを使うことができるよう特訓中です。安全に実験ができるよう正しい知識を身に付けてほしいと思います。(今野百)

2月23日 卒業会食会・4

今日の会食は、4班プラス1名でした。学級では、今日新しく班替えをしたそうですが会食は、旧6班まで行います。
さて、今日の班は、静かな班でしっかりしていましたが一人はたまに注意を受けることもあるということでした。小学校生活の思いでは、修学旅行が4人、ヤングアメリカンズと1年生の時の夏休みの思い出発表で鼻血をだしたこともありました。中学校のクラブはバスケットボールが2人、ゲームやバスケかサッカーで悩んでいる人も。残りは中学校に入って決めるということでした。(会食中、オレンジの皮を落とした子も。)
朝起きる時間が遅い子(7時)がいましたが、遅くとも6時30分頃には起きて欲しいですね。テレビを見なくてもいいので早く起きて、元気に登校して欲しいです。4班のみなさんと今日も楽しい会食ができました。ありがとうございます。    (校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月23日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●釜揚げしらすのすまし汁●豚肉の生姜焼き●つぼ漬けのサラダ●オレンジ『今日は、とても温かい日でした。釜揚げしらすは春を感じさせる食材の一つですが、今日は、三つ葉を入れてお吸いにしました。爽やかな味でとてもおいしかったです。豚肉の生姜焼きも、みんなが大好きなメニューの一つで、ご飯にのせて食べた人がたくさんいました。』(磯谷)

2月23日 今日の学習の様子「友だちへの感謝の手紙&はこの形」

 2年生の生活科と算数の学習の様子です。
 生活科では「えらいね、すごいね、ありがとう」という単元で、友だちに感謝の気持ちを伝える手紙を書く学習を行いました。必ず同性の子と異性の子に手紙を書くように分担をして取り組んでいました。紙面をのぞいてみると、心を込めて友だちの優しい様子が書かれています。書いているときの優しく穏やかな表情が印象的でした。
 算数では、箱の形を構成する辺や面などについて学習しました。直方体の場合、同じ長さの辺がいくつあるかと聞いた場面では、お互いに分からないところを教え合いながら確かめていました。手に手を取って教え合う様子がめんこかったです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 今日の学習の様子「とんとんずもう&時計の学習」

 1年生の生活科と算数の学習の様子です。
 生活科では、紙を切って「とんとんずもう」を作りました。楽しい活動だったので、口も滑らかで「こうが山ってつけていい?」「りょうた山っていい?」などと力士名を口にしながらハサミを動かしていました。中には「ここ1号ってつけたよ。」という子も。誰のことかわかりますか…?
 算数では、時計の学習を行っています。私が教室に入っていったときは、5時50分を各自時計の模型で表しているところでした。すっかり覚えてしまって余裕しゃくしゃくといった感じの子も増えてきているようです。時間はかかりますが、時計の針を動かしながら概念を形成していかないと、時刻の計算の学習に移ったとき本当に分からなくなってしまいます。全員が真剣に取り組んでいる1年生の子どもたちです。「ファイト〜!」(大和田)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 今日の学習の様子「よびかけの練習」

 6年生の学級活動の学習の様子です。
 卒業式の呼びかけの練習をしました。一通り通してみたのですが、練習に臨む子どもたちの意識が高く、最初の練習としては「良い出来」ということで担任にも褒められていました。嬉しそうな表情を浮かべる子もいて微笑ましかったです。
 呼びかけ練習後は、今週金曜日の六年生を送る会で発表する出し物(劇)の練習を行いました。子どもたちにとっては大変楽しい時間であったようで、声をかけ合いながら練習に向かう姿が印象的でした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 今日の学習の様子 「わりきれないわり算」

 4年生の算数の学習の様子です。
 わり算で、わり切れない場合に商を概数にして処理する場合の計算について学習しました。計算した後、以前習った四捨五入を適用して答えを出さなければならないので、ハードルを高く感じた子もいたようです。
 途中、自力で解決したとき四捨五入の位を間違えて処理していた子が、間違いを友だちに指摘されて「あ、そっか」と納得顔になって直す場面がありました。大変良い姿だなと感じます。どんどん間違えても構わないので、その中からたくさん気付いていく子どもたちに育ってほしいですね。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月23日 今日の学習の様子「インターネットのモラル」

 5年生の社会の学習の様子です。
 情報の学習で、インターネットをより良く生かした暮らしについてみんなで考えました。
 今年度、総合教育センターに情報モラルの大切さについて教えていただいただけあって、インターネットの危険性やモラルについての理解はかなり進んでいるように感じます。子どもたちは、教科書のチェックシートも使いながら、楽しんで自分自身の情報モラルを確かめていました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の学習の様子「6年生へメッセージを送ろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の学習の様子です。
 2月27日の「6年生を送る会」に向けて、6年生へ送るメッセージにポーズを付ける練習をしました。
 一つ一つの言葉にどんなポーズを付けるのかをみんなで決めていきます。心のこもったメッセージになるよう、グループで話し合ったり、一人ひとり意見を出し合ったりしながら楽しそうに活動している3年生です。6年生に感謝の気持ちを届けようと頑張る子どもたちの表情はとても輝いていました。
 明るく元気な3年生なので、きっと楽しい発表になること間違いなしです。(今野百)

2月20日今日の学習の様子「計画的に買い物をしよう」

5年生の家庭科の学習で、マイヤ大船渡店に買い物に行きました。各班ごとに800円(税込846円)の予算内で目的の物を買おうと、電卓を片手に品物を選んでいました。同じ種類の物でも賞味期限や量、値段に気を配り、班のみんなと話し合いながら買い物を進めることができました。ほぼぴったりの班もあってとても買い物上手な子どもたちでした。きっと修学旅行の時にも役に立つことでしょう。(木下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 卒業会食会・3

今日は、3班の子どもたちとの会食でした。休んだ人もいたので淋しい会食になるかと思いましたが、学級でも賑やかな班とのことで、3人でも楽しく会食できました。滑り台で落ちたことや肝炎で入院したこと、修学旅行が思い出になっているそうです。中学校でのクラブ活動、将来の夢も考えている3人でした。受け答えも丁寧な言葉で話してくれました。さすがですね。卒業まで元気で生活してくれるとうれしいです。北小の給食は本当においしいのでうれしいです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日 今日の給食

画像1 画像1
●こぎつねごはん●牛乳●にら卵みそ汁●子持ちししゃもフライ●わらビーフン●富士山ゼリー『今日は、油揚げと鶏ひき肉などで味付けしたこぎつねご飯でした。色もきつね色でとてもおいしかったです。わらび入りのビーフン炒めも、わらびなどの山菜が苦手な人も食べやすく調理しました。ソーダー味の富士山ゼリーもきれいでおいしかったです。』(磯谷)

2月20日 今日の学習の様子「丁寧な字&時計の学習」

 1年生の国語と算数の学習の様子です。
「たのしかったね一年生」という教材で、1年間をふりかえった作文を書いています。一人ひとりがしっかりと考えながら書いていたのも立派だったのですが、ノートに下書きをした字が大変上手なことには驚かされました。(私ごとになりますが、新しいノートの最初の方だけ丁寧に書いていた学生時代だったので…。) 何ページにもわたる長い文章を最初から最後まで丁寧な字で書くというのは、かなり集中力を要することであり、それができている子どもたちは「凄い!」と心の底から感心します。
 算数の学習では、時計の針の読み方を学習しています。今日は、7時56分などのようなくわしい時刻(短針は7と8の間、長針も細かい目盛りを指しているような場合)の読み方について学習しました。短針がしっかりと7や8を指していればよいのでしょうが、「7でも8でもない」という微妙な感じが難しいのだと思います。算数セットの時計やお家の時計などを手で進めていく経験がたくさん必要なのだろうなと感じました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 今日の学習の様子「軽やかにステップを踏んで」

 5年生の学級活動の様子です。
 6年生を送る会に向けて、秘密の(?)ダンスの練習に励んでいました。(曲名やダンスの中身など、詳しくは後のお楽しみです…。 )
 ステップが難しいので、ゆっくりしたリズムで何度も繰り返して練習をしました。途中、DVDでお手本を見ると、その速さにびっくり…!  大変楽しそうに踊る姿が、子どもらしくてめんこかったです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 今日の学習の様子「遠野市について…」

 4年生の社会の学習の様子です。
 岩手県内の市町村について学習を進めています。今日は、盛岡市、遠野市、平泉町について学習しました。私が教室に入っていったときは、盛岡市についての学習を終え、遠野市について調べていくところでした。担任が最初に「遠野市について知っていることは何かないですか。」と尋ねると、「河童渕がある」「水光園がある」「遠野の河童は赤い!」などたくさんの答えが返ってきました。担任が「サッカーも強いんだよ」とか「たくさんの民話が伝えられているんだよ」などと話し聞かせると、子どもたちは目を輝かせ、大変興味深そうに聞き入っていました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 今日の学習の様子「校舎周辺の清掃活動」

 6年生の学級活動の学習の様子です。
 卒業に向けた取組の一環として、校舎周辺の清掃活動を行いました。最初に、実行委員長が各班に清掃分担の指示をして、作業を始めました。思ったよりごみは落ちていなかったので、やや拍子抜けしたところもあったようですが、強い風で折れた枝や大きな石を拾うことなど仕事はたくさんあったようです。子どもたちは、「遊びにならないように」と、お互いに声をかけ合いながら働いていました。
※ 今年度1年間で、北小の子どもたちの大変大きく成長したことの一つは、しっかりと掃除をするようになったことです。そして、全校の意識を変えたのは、この6年生の子どもたちの日常の姿勢だともいえます。6年生のみなさん、ありがとうございます。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 今日の学習の様子「ミッキーマウスマーチその2」

 3年生の音楽の学習の様子です。
 6年生を送る会で発表する「ミッキーマウスマーチ」の演奏の練習をしました。先日、HPで紹介したときはパート練習の段階だったのですが、今日はみんなで合わせていきました。まだゆっくりしたリズムでしか演奏はできていませんが、音はきれいに揃っていて上手でした。途中、男の子たちが5名、前に出てきてダンスをします。いきいきとした表情で練習をする(ダンス組も演奏組も)子どもたち、本当にめんこいです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 1〜3年4時間  卒業式リハーサル  修了式練習
3/19 平成26年度修了式  全校4時間
3/20 平成26年度卒業式(4〜6年生)
3/21 春分の日
3/23 年度末休業
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107