最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:13
総数:285998
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

2月27日 6年生を送る会(PART2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の発表の様子です。
 1年生は、6年生へのメッセージをかわいいポーズを交えながら発表しました。大きく口を開けて、精一杯声を出す姿は、本当にかわいらしかったです。また、1年間の成長も感じました。最後は、明るい声で「そろそろ春ですよ」の合唱をプレゼントしました。見つめる6年生もみんな笑顔でした。(今野百)

2月27日 6年生を送る会(PART1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生を送る会は、6年生に対する子どもたちの感謝の気持ちが表れた心温まる素敵な会になりました。
 会場の飾り付け、プレゼント、出し物等、たくさんのサプライズがあり、体育館は子どもたちの笑顔や歓声にあふれました。6年生にとっても在校生にとっても、最高の思い出ができたはずです。(今野百)

2月27日 「感謝の気持ちをこめて 〜学習参観&給食試食会」

 震災後にも震災前と同様にご支援・ご厚意を寄せてくださっている皆様をお招きして、学習参観(6年生を送る会の参観)と給食試食会を行いました。
 子どもたちの運動や遊び場所の提供、安全を守るための登下校時見守り活動や交通安全指導、豊かな情操を育む読み聞かせ、放課後の学童クラブでのお世話等々、子どもたちは地域や関係機関の皆様に支えられて健やかに成長してきています。
 朝は平年並みに冷え込んだ大船渡の朝でしたが、体育館の中は心配したほどの低温にならず、子どもたちどうしの温かい交流の姿、かわいらしい演技などを十分に楽しんでいただくことができました。
 また、参観後の給食試食会前には、それぞれの感謝の気持ちを込めた手紙もお渡ししました。子どもたちの作文から、ふだん口には出さなくても、お世話していただいていることへの感謝の気持ちをもって暮らしていることが分かり、大変嬉しく感じました。
 給食についても、「大変美味しい」とお褒めの言葉をいただきました。日常の子どもたちの様子、学校教育に対する考え、6年生を送る会についての感想等、たくさんのお話をうかがうこともでき、大変有意義な機会とすることもできました。
 今後とも連携を深め、子どもたちの教育に一層努力して参ります。誠にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 今日の学習の様子「今年度最後の計算チャレンジ」

 今年度最後の計算チャレンジを行いました。
 今回のテストには、「1年間オール満点賞」の栄冠もかかっています。子どもたちの真剣な表情、取組が素敵でした。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月27日 今日の給食

画像1 画像1
●力持ち●煮込みうどん●牛乳●かつおの揚げ煮●フルーツヨーグルト『今日は、感謝の意味を込めて地域でお世話になっている方々の給食試食会がありました。支援でいただいたもち米を使ったお餅は、やわらくてとてもおいしかったです。かつおの揚げ煮もまるでお肉のようでした。2月の給食も今日が最終日です。3月の給食日数は、13日と残りわずかです。味わって食べましょう。』(磯谷)

2月26日 今日の給食

画像1 画像1
●セルフ照り焼きバーガー(照り焼きチキン・マヨネーズ)●牛乳●ラビオリのスープ●シャキシャキサラダ●青リンゴゼリー『今日は、丸型コッペパンに自分で照り焼きチキンとマヨネーズを挟んで食べる給食でした。食べ応えがあり、とてもおいしかったです。シャキシャキサラダも、夏ミカンの缶詰と、隠し味でヨーグルトが入っており、さっぱりしていておいしかったです。デザートもしっかり食べて、今日もおなかいっぱいの給食でした。』(磯谷)

2月26日 今日の学習の様子「自信をもって」

 3年生の音楽の学習の様子です。
 明日の6年生を送る会に向けて「ミッキーマウスマーチ」の最後の仕上げをしました。演奏の前に行うラップのようなリズムでの呼びかけや曲の途中で行うダンスなどもバッチリ仕上がっていました。
 目を輝かせながら大変楽しそうに演技・演奏する子どもたちの姿に、子どもたちが本当に自信をもって活動していることを感じます。大変嬉いことですね。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 今日の学習の様子「進んで学習しています」

 1年生の国語と算数の学習の様子です。
 国語では「花いっぱいになあれ」という教材文を学習しています。
 今日は最初の場面の読み取りを行いました。書かれていることを確実に読んでいくために、かぎ(「  」)の部分に注目させ、「こういう手紙の『こういう』って(教材文の)どこをさしていますか」と聞きました。子どもたちは、教科書に印をつけたりノートに視写をしたりして、進んで学習をしていました。
 算数では、テスト→プリント2枚→読書の順に学習を進めていきました。(学年末なので、復習をしたりさらに習熟を図ったりする場面は、これからどんどん増えていきます。)自分のやるべきことがしっかりとわかっていて活動している子どもたちの姿が大変素晴らしかったです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 今日の学習の様子「繰り返し、練習!」

 2年生の算数と国語の学習の様子です。
 算数では、明日行う計算チャレンジの練習をしました。繰り下がりのひき算やかけ算九九などのたくさんの問題に子どもたちは進んで取り組んでいました。
 国語では、漢字ドリルをたくさん進めました。自分自身でマル付けをしていき、全部できたときに巻末のシールを貼ることを楽しみにしていたようです。
 どちらのクラスでも、大変熱心にがんばっていて立派でした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 今日の学習の様子「岩手県と外国のつながり」

 4年生の社会の学習の様子です。
 岩手県とつながりのある外国について学習しました。最初に、地図帳を使って世界にはどのような国があるのか調べ、その後「山手線ゲーム(?)」の要領で全員(1人欠席だったので20名)が、ひっかからずに外国の名前を言えるかどうかチャレンジしてみました。見事全員クリアでガッツポーズ!
 次に「岩手県に住んでいる外国人ベスト3」を予想させていくと、アメリカ、中国、韓国、メキシコ、フィリピン、ロシア、モンゴルなどが挙げられました。「モンゴル」という意見が出されたときには、自分が思いつかなかったので「あぁ、そうか!」と残念がる子も…。(岩手県に住んでいる外人力士はいるのかな…???) 素直なリアクションが面白かったです。
 この問題の正解は「1位中国、2位韓国・朝鮮、3位フィリピン」とのことでした。大変楽しい社会の学習でした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 今日の学習の様子「まとめ・ドリル」

 5年生の算数の学習の様子です。
 分数のかけ算の学習のまとめとして、ドリルの問題をたくさん解きました。今日は「良い姿勢チャレンジデー」だったので、取り組む姿勢を注視していたのですが、何分経っても物音一つさせずに、全員が良く集中して取り組んでいました。
 集中力も立派に育っていることで、確実に解く力も高まってきているようです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月26日 今日の学習の様子「豊かな日本語の使い手になろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の国語の学習の様子です。
 「雨」に関する言葉が日本語に多い理由を説明文から読み取る学習を行いました。外国では雨の言い方はだいたい一つしかないのですが、日本ではたくさんの言い方があります。「時雨」「五月雨」「みぞれ」等など。また、雨が降る様子を表す言葉もいろいろあります。子どもたちにとっては、聞きなれない言い方もあり、「聞いたことがないなあ。」という声も聞こえてきました。(考えてみると私も6年生ぐらいの時は、雨の種類をあまり知りませんでした。)
 「しとしと雨がふる」なんて日本語独特の言い方ですよね。日本語はやっぱり豊かな言語です。子どもたちには、この言語を使えることに誇りを持ってほしいと思います。また、さらに豊かな日本語を使えるよう、いろいろな体験をし、知識を増やしていってほしいものです。(今野百)

2月25日 「今年度最後の学校評議員会を開催しました。」

 3名の学校評議員の皆さんに来校していただき、今年度最後の学校評議員会を開催しました。3校時から4校時にかけて、各学級の子どもたちの様子をご覧になっていただいた後、今年度の学校評価(職員の反省や保護者へのアンケートの結果等)に対する意見やふだんから感じていること、授業参観をした感想などを話していただきました。
 評議員の方々からは、「子どもたちが落ち着いていてみんな成長していますね。」など、たくさんのお褒めの言葉も頂戴しました。
 いただいたたくさんのご意見や職員間の話し合いの結果を十分に生かして、子どもたちがさらにより良く成長していくことができるよう、これからも努めていきたいと感じました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 今日の学習の様子「時計&呼びかけ」

 1年生の算数と学級活動の学習です。
 算数では、時計の学習についてプリントで確認していきました。様子を見ると、大部分の子が大変良くできていて、学習した成果が表れているようでした。全員で答え合わせを終えた後、時刻を時計の針で表現するときに正確に表す方法について担任が指導しました。「時計の中心から円周上の目盛りに向けて線を描くのではなく、目盛りから中心に向かって線を引くとよい」というポイントを全員が真剣に聞いている様子が印象的でした。
 学級活動では、6年生を送る会で行う呼びかけの練習を行いました。声の強弱や話すタイミングなど、子どもたちに細かく指示をしながら練習しました。アドバイスをしっかりと生かそうとして、めきめきと上達していったので、本番がますます楽しみです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 今日の学習の様子「文集をつくろう」

 4年生の国語の学習の様子です。
 文集作りの計画を立てました。この1年間で思い出に残っていることについて子どもたちに発表させていくと、「マラソン大会で1位になったこと」「スポ少の練習試合(大会)で勝ったこと(負けたこと)」「剣舞を教えてもらったこと」「そろばんで1級をとったこと」等々、様々な思い出が出されました。中には「担任の先生と出会ったこと」という大変嬉しい一言も。
 子どもたちが穏やかな気持ちで振り返ることのできる文集ができあがるとよいですね。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 今日の学習の様子「友だちに紹介したい『わたしの作文』」

 3年生の国語の学習の様子です。
 これまでに自分が書いた作文の中から友だちに紹介したいものを1点選び、その紹介文を書きました。子どもたちは、自分の作文を嬉しそうに振り返り、工夫したところなどを一生懸命原稿用紙に書いていました。授業時間の終わりの方では、書いた紹介文をお互いに読み合い、友だちの作文の工夫したところや表現のよさについて、理解を深めていきました。恥ずかしがらずに堂々と交流する姿が、素晴らしい3年生の子どもたちです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 今日の学習の様子「小さいころの自分さがし&銀河鉄道の夜」

 2年生の生活科と図工の学習の様子です。
 生活科では、「小さいころのじぶんさがし」という単元に入りました。これから、小さいころの自分の様子について、お家の方から話を聞いたり写真などを集めたりして、友だちに紹介するシートを作成していきます。取材の仕方について担任に詳しく聞く姿に、良い作品に仕上げようとする子どもたちの意気込みが伝わってくるような気がしました。
 図工では、銀河鉄道を走るSLの回りや宇宙に浮かぶ小さな星を、白い絵の具と歯ブラシを使って表現していく作業を行いました。手順については、担任が繰り返し話し聞かせているのですが、これまでにやったことの無い作業なので難しく感じた子もいたようです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 今日の学習の様子「本番に向けて…」

 6年生の学級活動の様子です。
 6年生を送る会で下級生に対して披露する「6年生の出し物」の練習を行いました。セリフなどはバッチリと覚えていて問題はないのですが、自分たちが最初に笑い出したり声が小さかったりして、劇の面白さが観ている方に伝わらないような場面もたくさん見られました。
「さすが6年生」と感心してもらうためにも、自分たちで変なところやうまくいかないところを修正することができるとよいですね。(ガンバレ〜!) 
 6年生の底力に期待しながら、明後日の本番を楽しみに待ちたいと思います。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 今日の給食

画像1 画像1
●ビビンバ丼●牛乳●中華風なめこスープ●ひじき入りシューマイ●クリームプリン『今日は、中華風の給食でした。給食のビビンバ丼は、中華風の味付けをしたお肉をごはんに混ぜて、その上に野菜のナムルをのせて食べます。野菜が苦手な人でもペロリと食べてしまうほどおいしい丼ぶりです。中華風なめこスープは、なめこといえば定番の味噌汁を思い浮かべてしまいますが、なめこは、中華風のスープにもよく合います。なめこが苦手な人でも克服できるかもしれませんね。今日もとてもおいしい給食でした。』(磯谷)

2月25日 6年生に最高のメッセージを送ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学習の様子です。
 あさっての6年生を送る会に向けて、6年生へ送るメッセージを全員で考えました。
 リーダーとして活躍してくれた6年生への感謝の気持ちと自分たちが後を引き継ぐという決意がこめられた言葉が子どもたちから次々に出されました。そして、本番では軽快なリズムに乗って、全員で呼びかけます。
 5年生は、6年生を送る会の準備や企画など中心になって進めてきました。その中で下学年をまとめる大変さも味わったはずです。このような経験を通して、一人ひとりが成長しています。6年生を送る会は、きっとたくさんの思いがこめられた素晴らしい会になると思います。(今野百)
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 平成26年度卒業式(4〜6年生)
3/21 春分の日
3/23 年度末休業
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107