最新更新日:2024/03/22
本日:count up16
昨日:13
総数:286010
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

10月31日 ベルマーク贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、校長室でベルマーク贈呈式を行いました。校長先生とボランティア委員長がトヨタ自動車社会貢献グループ代表の方からベルマークを受け取りました。
 昨年度も約8万円分をいただきましたが、今年度は、なんと26万円以上のベルマークが届きました。これらは、トヨタ自動車技能専修コース1コース70名の方がそれぞれの会社や家庭に声をかけ、集めたものです。しかもベルマークは、学校の負担が少ないようにときちんと仕分けされていました。その心遣いに驚き、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 いただいたベルマークは、北小の子どもたちのために有効に使う予定です。また、今後も北小では、ベルマーク収集活動を続けていきますが、この活動の意味をもう一度見直し、「だれかのために役に立ちたい」という気持ちを今よりちょっと大きくしていけたらいいなと思います。ご家庭での協力をどうぞよろしくお願いいたします。
                                 (今野百)

10月31日 美しいハーモニー…その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもも大人もすご〜く赤い蝶ネクタイが似合っていたので掲載します。

10月31日 美しいハーモニーをひびかせました♪

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3,4年生の子どもたちは、リアスホールでの市内音楽発表会に参加してきました。
 歌った曲は、学習発表会でもご披露した「教えてドラえもん」と「夢のコイン」です。
 いつも元気な北小の3,4年生らしく「元気&美しい」歌声を響かせてくれました。特に「夢のコイン」は、学習発表会のときから数段レベルアップした歌声に仕上がっていて、思わず涙がこぼれそうになるくらい感動させられました。
 リアスホールいっぱいに響いた美しいハーモニーは、3,4年生48名の心が一つになっていた証しだと思います。これからの学校生活でも、みんなで力を合わせて取り組んでいき、さらに大きく成長していくことを期待しています。 (校長)
 

10月31日 今日の学習の様子「比例の学習(習熟)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の算数の学習の様子です。
「比例」もまとめの段階に入り、今日はプリントの問題をどんどんこなしていくことをねらいとして学習しました。
 プリントは、全部で5枚もあったのですが、どの子もばりばり問題を解いていました。

* 昨日、今日と、担任が出張のため不在だったのですが、どの時間に行っても、集中してしっかり学習している子どもたちです。本当に素晴らしいです。 (大和田)

10月31日 今日の学習の様子「習字・白鳥」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の書写の学習の様子です。
 今日は「白鳥」という字を書きました。
 ほとんどの子が、大きく堂々とした字を書いているのが、素晴らしいと感じました。
 子どもたちの中に、手本の字の上に水色の細長いテープ(半紙の幅を仕分けている細く薄い紙)を十文字に置いている子がいました。どうやら、字の中心線を意識するために自分で工夫していたようです。面白いと思うと同時に、これもまた子どもたちなりの工夫なのだろうと感心させられもしました。 (大和田)

今日の給食

画像1 画像1
 今日は,ハロウィン。給食もハロウィン献立で、まぜご飯、牛乳、かぼちゃコロッケ、わかめサラダ、のっぺい汁です。
 ハロウィンの主役は、お化けかぼちゃのランタンですが、給食には、そのかぼちゃの黄色が目に鮮やかなコロッケが登場しました。ビタミンカラーの黄色は、かぜ予防に最強のカロテンがいっぱいです。かりっとしたコロッケの食感とともに味わいました。
 のっぺい汁は、新潟の郷土料理ですが、今が旬の里芋が入ったお醤油味でとろみのついた汁物です。これからの季節にぴったりの、からだがあたたまる汁物です。
 鶏肉や野菜などの具を もち米を加えて炊きあげたご飯に混ぜ込んだ今日のご飯は、ボリューム感もあり、もっちり、おいしくいただきました。
 秋の恵みに感謝!の献立でした。

10月31日 今日の学習の様子「字が上手でびっくり!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語(書写)の学習の様子です。
 今日は、市民芸術祭に出展する作品(硬筆)を書きました。
 大変感心させられたのが、どの子も濃く大きな字を書いていたことです。一つひとつの字をよく見て、間違えないように注意深く書いていました。
「姿勢のよい人はすごく上手です。」と話すと、すぐビシッとなる素直な子どもたちです。(大和田)

10月31日 今日の学習の様子「かけざん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の学習の様子です。
 今日は、5の段を構成しながら、例えば「5+5+5」を「5×3」と表すというかけ算の概念を学習しました。以前も書きましたが、ただ暗記していくのではなく、かけ算の意味をおはじきなどを操作しながら学んでいくことが重要です。
 どの子も集中していて「しっかりできるようになるぞ」という意欲がひしひしと伝わってくるようでした。 (大和田)

10月31日 今日の学習の様子「かたちをうつしとろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数の学習の様子です。
 図形の学習で、様々な三角形や四角形、円などの図形をノートにおいて、その形をうつしとる活動を行っていました。子どもたちは、円や三角形などの図形を組み合わせて、花やロボット、あおむしなどを描いていました。
 大人からすると遊びのように感じられるかもしれませんが、様々な図形を正しくイメージしたり、角や辺などの図形の構成要素について理解したりする、大切な学習です。実際に操作しながら理解を深めていくことで、確かな理解へとつなげていきたいです。 (大和田)

10月31日 今日の学習の様子「昨日に引き続き…、楽しい生き物たち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の学習の様子です。
 動物たちへの飾りをたくさんつけて、ノリノリの状態で活動していました。どの子どもたちも、動物たちの特徴をよくとらえて作っているので、すごく感心させられます。
 作った動物たちが、作り手に心なしか似てくるような気がするのは私だけでしょうか??? みんな、よくできています! (大和田)

今日の給食

画像1 画像1
 今日のメニューは、きなこあげパン、牛乳、ひじき入りシューマイ、カレービーフン炒め、ポークDEボルシチ です。
 給食メニューの人気NO.1のきなこあげパンは、もちろん北小学校の調理場での手作りで、ひとつひとつていねいに揚げ、たっぷりのきなこと砂糖をまぶします。教室の子どもたちは、パンはもちろんですが、きなこ&砂糖の粉も大好き!配膳し終えたパンの箱に残ったきなこをおかわりする子も多いです。
 ビーフンのカレー風味もぴりっとしておいしかったですし、ロシアの代表的な料理、ボルシチも体を温めてくれました。ひじきの黒い色がシューマイの薄い皮に透けて見えるなど、目と舌でおいしさを味わいました。
 まさしく、食欲の秋です。   (及川)

10月30日 今日の学習の様子「始筆」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の書写の学習の様子です。今日は「大」という字の清書を行いました。
 最初に以前書いた「日」の上手な子を例にして、「始筆の形」について学習しました。
 その後、縦画や横画の練習をし、その後清書を行っていったのですが、どの子も堂々と書くことができていて大変立派でした。
 子どもたちの会心の一作、学校にいらしたときには、ぜひご覧になってください! (大和田)
 

10月30日 今日の学習の様子「楽しい図工の学習(お寺の絵 編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の図工の学習の様子です。
 写生に行ったとき描いた下絵に色を塗っているところです。
 お寺の一つひとつの細かい細工まで丁寧に描いているので、色塗りにも大変時間がかかっていますが、(作品の出来栄えに手応えがある分)子どもたちの色作り、筆の運び方にも熱が入っているようでした。
 図工に費やすことのできる時間は限られているので、もう少しスピードアップを意識しなければならないところですが、どの子も本当によくがんばっています。 (大和田)

10月30日 今日の学習の様子「のこぎりを片手に」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の図工の学習の様子です。
 木の枝をのこぎりで切ったり釘を打ったりして「ゆかいな動物作り」をしていました。
 のこぎりの使い方にはまだまだ不慣れなので、苦労している子どもたちがたくさんいますが、どの子も楽しそうに活動していました。材料のかたちや特徴を生かしてどんな動物ができあがっていくのか、この先、大変楽しみです。 (大和田)

10月30日 今日の学習の様子「わたしのはっけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語の学習の様子です。
「わたしのはっけん」という身の回りの事物について自分の発見した事を作文で伝える単元です。
 この学習で子どもたちが苦労していたのが、「さて、何について伝えようか…」という題材の選定です。1年生の子どもたちに限らず、私たちは身の回りにあるものをふだんは「あたりまえのもの」としてしかとらえないので、いざ「特徴」や「様子」などを伝えようとしてもピンと来ないのかもしれませんね。
 それでも、「う〜ん」と首を捻りながらも一生懸命考えていていました。さて、この先何について伝えていこうとするのか、楽しみなところです。

※ 日常の「この花の色は○○だね」「△△みたいだね」「今日は□□のように寒いね」などの会話が《ことばの貯金》のように蓄積されていけばいいなぁと感じています。 (大和田)

10月30日 今日の学習の様子「楽しい図工の学習(生き物編)」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工の学習の様子です。
 昨日お知らせした隣の学級でも、子どもたちが思い思いの工夫で、楽しい作品にバージョンアップしていました。
 ペットボトルの蓋や花紙など、材料の使い方が大変上手で、すごいなぁと感心させられます。教室の中が、ぐっと華やいだ雰囲気になっていました。 (大和田)

10月30日 今日の学習の様子「これからの食料の確保には」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の社会の学習の様子です。
「『食料の安定供給』に向けてどのようにしていけばよいのか」という課題についてみんなで意見を出し合いました。
 子どもたちからは、「無駄な食料は使わない」「賞味期限の長いものを買う」などの意見が出されていました。
 学習したことを身の回り(自分自身)に結び付けていくことが大切なので、これからの生活に生かしていくことができるといいですね。 (大和田)

10月30日 今日の学習の様子「2が三つで『2×3』」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の算数の学習の様子です。
 かけ算で、「○が□つで、『○×□』」という概念をつくりあげる時間でした。
 昨日もお知らせしましたが、おはじきを使いながら視覚的なイメージと手で操作すること、言葉(、「○が□つで、『○×□』」)を結び付けようと、何度も繰り返して練習させています。

※ この「言葉で話して…」というのが、実は大変重要な学習活動です。がんばらせたいですね。 (大和田)

10月30日 今日の学習の様子「間違い直しも大切です」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の国語の学習の様子です。
 ドリルやプリントなどを使って、間違い直しに取り組んでいました。
 子どもたちの中には、他のことに注意が向いてしまい間違えたままの字で練習したり面倒臭くなって機械的な練習になったりする子もいます。
 この時間は徹底的に間違い直しをし、習熟を図っていました。

※ 習ったことの定着のために学校で割くことのできる時間はそれほど多くはありません。ご家庭でも引き続き、家庭学習で復習等の時間をとっていただけるとありがたいです。 (大和田)
 

☆ 10月29日配付の文書

 昨日、以下の文書を配付いたしました。
1 校内マラソン大会案内
2 校内マラソン大会コース図

 子どもたちの体調管理、子どもたちへの温かいご声援等、よろしくお願いします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 平成26年度卒業式(4〜6年生)
3/21 春分の日
3/23 年度末休業
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107