最新更新日:2024/04/19
本日:count up12
昨日:40
総数:286795
令和6年度の児童会スローガン「        」

3月17日 今日の学習の様子「九九の暗唱&プリントで…」

 2年生の算数と国語の学習の様子です。
 1校時、校舎内を巡回していると、南校舎2階の階段付近から元気の良い「かけ算九九の暗唱」の声が聞こえてきました。2年生の算数で一番大切と言える九九の復習で、1の段から9の段まで全部唱えていたところでした。最初聞いたとき、「少し6の段と7の段が怪しいかな?」と感じましたが、すかさず担任が再度練習させ、確実に定着させるようにしていました。8の段あたりから少しずつ声が大きくなり、最後の「九九81」という声が一番大きな声になっていたのが、子どもらしくてめんこかったです。
 国語では、昨日と同様に、プリントを使って問題の答え方を復習しました。テストのときには、「答えをどのようにさがしたらよいか」「答え方はどう書いたらよいか」などについて徹底的に確認していました。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 今日の学習の様子「友だちへのメッセージ&図を使ったプリント」

 1年生の国語と算数の学習の様子です。
 国語では、1年間優しくしてくれた友だちや補助の先生方へのメッセージカードを書きました。いつも字を書いているノートよりずっと小さなカードに書いていったのですが、「○○くんに書く!」などと楽しそうに話しながら、どの子も丁寧に書いていました。この1年間で、友だちもたくさんでき仲良く暮らしていることがうかがわれ、嬉しく感じました。
 算数では、プリントを使って復習をどんどん進めました。プリントの内容を見ると、ふだん授業で描いていた図がたくさん載っている問題が出されていました。どちらのクラスも、算数の学習では図を使い、明確なイメージのもとに概念を創り上げていくことを大切にしてきています。子どもたちが進んでプリントを「おかわり」していく姿が大変頼もしかったです。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 今日の学習の様子「最高学年の準備はOK!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の国語の学習の様子です。今日は、「テレビとの付き合い方」というメディア社会の問題点について考える説明文の学習を行いました。話の聞き方、ノートの書き方、どれをとっても立派な子どもたち。
 3月に入ってから、いろいろな場面で全校のリーダーの役割を経験してきた5年生。6年生を送る会、縦割り班掃除等など、6年生からバトンを受け取り、最高学年として歩んでいく準備を進めてきました。その経験が心を大きく成長させているのでしょう。
 今朝の全校朝会での姿勢もとても立派でした。きっと頼れる6年生になるんだろうなあと期待を膨らませてくれる5年生です。(今野百)

3月17日 今日の学習の様子「多読者の表彰」

 今年度最後の全校朝会の様子です。
 今日は、多読賞(この1年間の読書の目標を達成することができた子)の表彰を行いました。*目標冊数は、低学年120冊、中学年80冊、高学年40冊でした。)
 この1年間でたくさん読むことができた子は、1年生で440冊、2年生で460冊、3年生220冊、4年生123冊、5年生190冊、6年生117冊です。 全校で109人の子が目標を達成することができました。  (目標達成者数の割合は、60.8%でした。昨年度より少し少なくなりました…。)
 読書をがんばった子どもたちは、図書館担当が呼名をすると、「はいっ」と返事をし、大変誇らしげにしていました。(めんこいですね。)
※ たくさん読んだ子がいた反面、読まなかった子には、来年こそがんばらせたいものだと思います。今年度一番少なかった子は「3冊」です。賢く、豊かな心をもった子に育てるため、「ノーゲーム・ノーテレビ」の時間を創り「読書」に充てていただけると大変ありがたいです。(1日10〜20分間でも構わないので…、よろしくお願いします!) (大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2

3月16日 今日の学習の様子(おまけ)「道徳の研究授業」

 1年2組で道徳の研究授業を行いました。
 授業をしたのは、担任ではなくこの1年間、陰に日向にサポートしてくださっている講師の先生です。
「愛校心」をテーマにした教材だったので、かなり難しい内容ではあったのですが、子どもたちが進んで発表し考えをどんどん出していったので、中身の濃い学習にすることができました。
 授業の最後の方で、みんなで「1年2組のよいところ」を探していきました。「給食がこぼれたとき、すぐ来てくれる」「困ったとき手伝ってくれる」など、「いざというときに助けてくれる優しさ」について考えた子が多かったようです。子どもたちが自分たちの良さをしっかりと自覚していることも大変嬉しく感じました。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 今日の学習の様子「証書授与の練習」

 6年生の卒業式練習の様子です。
 今日は2回目の全体練習を行いました。
 今日のめあては「証書授与をしっかりと行うこと」です。これまで、6年生だけで練習していたときは、かなり余裕の雰囲気を醸し出していた6年生の子どもたちですが、4,5年生や校長先生たちなど、ふだん練習に参加していない者がいただけで、雰囲気ががらりと変わったものになっていました。
 特にその緊張を感じさせられたのが、「回れ右」のぎこちなさと証書をいただくときの「ありがとうございます」の声の小ささです。
 何も特別なことをするのではなく、6年間がんばってきた自分に誇りをもって、ふだん通りにやることが一番だと思います。どこに出しても恥ずかしくない、素晴らしい自分たちであることを見失わないように、声がけをしていきたいと感じました。がんばれ〜!(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 今日の学習の様子「復習!」

 2年生の国語の学習の様子です。
 他の学年と同じように、2年生でも徹底的に復習に取り組んでいます。
 漢字の復習では、苦手な字、よく覚えていなかった字を中心に、意欲的に練習をしました。丁寧に書く姿にこの1年間の大きな成長を感じました。引き続き、「はね」や「はらい」「筆の方向」など、細かいところにしっかりとこだわって書く姿勢を高めていきたいものですね。
 テストを利用した復習では、徹底的に正しい答え方を教えていました。(例えば「書きぬきなさい」という問題では、一言一句(句読点やかぎ(「 」)などの記号なども全てそのままに正しく書かなければなりません。しっかりと集中して答えていかないと間違えてしまうのですが、子どもたちは大変よくできていて驚かされました。
 どちらのクラスの子どもたちも、本当によくがんばっていて立派です。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 今日の学習の様子「なんばんめ&カタカナの復習」

 1年生の算数と国語の学習の様子です。
 算数では、「左から何番目」などと順序を答える問題の復習をしました。この「前から〜」とか「右から〜」などのような問題は、イメージすることが大変難しい問題の一つです。(例えば「前から3番目」と「前に3人にいます」の違いは、子どもたちには分かりづらいものです。)問題を解いた子どもたちが答えるときに、きちんと「問題に〜と書いてあるから○○だと思います」と文章で答えていたところが、大変立派でした。
 カタカナの復習では自分の苦手な字を中心に練習しました。やはり「シ」と「ツ」、「ソ」と「ン」の区別をはっきりと書くことが難しいようです。1年生段階でも、字形や筆の方向はしっかりと意識させて練習させ、確実に覚えさせていきたいと感じました。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 今日の学習の様子「確かめのテスト」

 3年生の国語の学習の様子です。
 読み取りや漢字などのまとめのテストをしました。
 子どもたちは、テスト用紙を開く前から、「わかりませ〜ん」などと言ってはいても、いざテストが始まると真剣な面持ちで、てきぱきと問題を解いていました。
※ テストが始まる前、少し時間を借りて「算数」の問題を子どもたちに出してみました。最初は、考え方が分からなかった子どもたちも、やがて分かってきて目を輝かせ始め、最後には自信満々に答えていました。どんな問題だったのかは、お子さんにお聞きになってください。最初は難しいかも…。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 今日の学習の様子「テスト三昧」

 5年生の学習の様子です。
 今日はほとんどの時間、テストを行いました。
 私が教室に入っていったときには、国語の「話す・聞く」テストを行っていました。メモをとりながら聞くことになっていたのですが、CDのスピードが速くてメモが間に合わない子も見られました。
 的確にメモを取る力というのは、(メモの取り方は授業で習っても)日常の生活の中で高めていくものだと思います。どの学年でも、はっきり話すことと正しく聞くことは本校の子どもたちの課題であるので、今後も力を入れて指導していきたいところです。
 それにしても、子どもたちの真剣な表情…、いつ見てもいいものです。(大和田)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●麦ご飯●味付けのり●牛乳●豚汁●鮭の塩焼き●すき昆布の煮物●オムレットケーキ『今日は、和風の献立でした。給食室では、具だくさんのアツアツの豚汁を一生懸命作っていました。デザートのオムレットケーキは、少し大きめでしたが、別腹でおいしくいただきました。』(磯谷)

笑顔いっぱいお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生では、1年間のまとめのお楽しみ会を行いました。
 さすが4年生。準備も進行も全て子どもたちの力で行っていました。そして、出し物もアイディアいっぱい。班ごとの発表でしたが、〇×クイズあり、寸劇あり、ものまねありとバラエティー豊かです。教室は、明るい笑い声でいっぱいになりました。
 感心したのは、楽しい雰囲気の中にもちゃんとけじめがあること。進行係が時間を確認しながら上手に声掛けをし、時間内に終わるよう進めていました。
 さらに感動的だったのは、「秘密のプロジェクト」。これは、先生には内緒で、手作りの花束と色紙を男女それぞれ準備していたのです。そして、担任の先生に、感謝の言葉と一緒にプレゼントしました。心がほかほか温かくなる本当に素敵なシーンでした。素晴らしいクラスを作った先生と子どもたちに大きな拍手を送りたいと思います。(今野百)

3月16日 今日の学習の様子「真剣に授業に取り組む4年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生の国語の学習の様子です。今日は、人形劇「木龍うるし」の脚本の読み取りを行いました。
 主人公の気持ちの移り変わりを言葉や表情から考えていきます。物語文とは違って気持ちの描写が少ないのですが、子どもたちは、人形劇を見ているかのように見事に気持ちを読み取っていました。
 いつでも真剣に授業に取り組んできた4年生だから、しっかり力をつけているのだなと感心しました。
 4月からは、高学年の仲間入り。きっと来年度もけじめのある姿を見せてくれるだろうと期待させてくれる素敵な4年生の子どもたちです。(今野百)

3月13日 「6年生に感謝の会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、つばき・のぞみ・えがお学級で「6年生にありがとうの気持ちを伝えようの会」を行いました。
 6年生に楽しんでもらおうとみんなで力を合わせて用意したいろいろなゲーム。ボーリング、魚釣り、缶積み、玉入れ等など手作りのゲームに笑顔がはじけました。
 6年生との楽しい思い出がまた一つ加えられました。卒業式まであと少し。一日一日を大切にして素敵な思い出をたくさん作ってほしいと思います。(今野百)

3月13日 今日の学習の様子「卒業式全体練習開始」

 6年生の卒業式練習の様子です。
 今日から、在校生(4,5年生)も参加して、全体練習を始めました。
 今日は、歌や呼びかけを中心に行いました。のびやかな声できれいに歌うことができていることは先日聞いて分かっていた(ピアノの2人の伴奏もベリーグッド!)のですが、呼びかけも大きな声でしっかりとできていて大変立派だなと感心させられました。欲を言えば、恥ずかしさも手伝って、言い方がどうしても速くなってしまうので、とにかく「大切な言葉」をしっかりとメッセージとして伝えられるように「ゆっくり」も意識してがんばってほしいです。
 卒業まであと1週間…、風邪や怪我などをせずに、最高の卒業式をすることができるように、一生懸命支えていきたいと感じています。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 今日の学習の様子「盛り上がったお楽しみ会」

 2年生の学級活動の様子です。
 1,2組合同のお楽しみ会を行いました。1年間がんばってきたごほうびの会であり、この日のために準備を重ねてきたので、とにかく子どもたちは大ハッスル!!! 楽しい劇やクイズなどで、会場の1・2年Eルームは、ライブ会場のような盛り上がりになっていました。
 このお楽しみ会で、特に感心したことが2つあります。
 1つめは、会の進行や準備等を全部自分たちで行っていたこと(すごい!)です。進行はもちろんのこと、それぞれのグループの出し物の準備なども、みんなで協力していました。また、楽しさのあまり、どうしても騒がしくなってしまう場面も出てくるのですが、自分たちで声をかけ合ってちゃんとしようとしていたところも素晴らしかったです。(スゴイ!)
 もう1つは、子どもたちが、のびのびと表現することができていたことです。とにかく笑顔で、大きな声で楽しそうに笑い、走り、跳びはねている姿は、見ていて涙が出てくるほどうれしい姿です。(凄い!) 見ている方もたくさんの元気をもらったお楽しみ会でした。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●カレーライス●牛乳●福神漬け●大根サラダ●豆腐のチーズケーキ『今日は、給食室特製のピリ辛カレーライスでした。体がポカポカあったかくなりました。デザートもブルーベリーソースがかかっていて、とてもおいしかったです。給食も来週の水曜日で終りになります。来週もどうぞお楽しみに。』(磯谷)

3月13日 今日の学習の様子「こちらも、徹底的に復習」

 5年生の国語の学習の様子です。
 他の学年と同様に、学年末なのでドリルを使って言葉の使い方などの復習をしています。
 1年生の様子を紹介したところにも書きましたが、本当に素晴らしく成長した1年間だと感じています。いつ教室に入っていっても、常に集中して学習する姿が5年教室にはあります。(もちろん、今日も…。)
 この調子でがんばっていけば、今年の6年生と同様に、来年度は素晴らしい6年生になるのでしょうね。そう確信しています!!(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 今日の学習の様子「位置の表し方」

 4年生の算数の学習の様子です。
「位置の表し方(ある点を起点として、縦○m、横△m、高さ□mなどと表す方法)」について学習しました。
 大人にとってはそれほど難しい内容の学習ではないのですが、この「高さ」というのが曲者で、平面上の座標については理解することができても、高さが加わると大変難しく感じられるようです。
 それだけに、担任は大変丁寧に説明しながら進めていましたし、子どもたちも良く集中して話を聞いていました。残り時間わずかのところで「練習問題を解きましょう。」という担任のあま〜い一言に悲鳴を上げていた子どもたちですが、最後まであきらめずに取り組んでいたのはさすがでした。本当に、いつも立派です。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 今日の学習の様子「徹底的に復習」

 1年生の算数と国語の学習の様子です。
 今日はとにかくドリルで徹底的に復習をしました。でも、ただ進めることができればよいというわけではありません。当然のことではあるのですが、間違えたら直すということが徹底しているのです。「しっかり直していこう。」とか「できるまでがんばろう。」という意気込みが1年生の子どもたち全員からも伝わってきて「すごい!」と感心させられました。
 思い起こすと、この1年間で実にたくさんのことができるようになり、心も体も本当に大きく成長してきている1年生の子どもたちです。ご家庭や地域の皆さんからたくさん支えていただいている成果ですね。本当にありがとうございます。(大和田)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107