最新更新日:2024/03/22
本日:count up2
昨日:13
総数:285996
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

3月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●チキンライス●牛乳●カマンベールチーズコロッケ●茎わかめとブロッコリーのサラダ●卵スープ●清見オレンジ『今日から、3月ですがとても寒い日でした。今日は校長先生と6年生の会食会、最終日でした。小学校生活の思い出や、中学生になって頑張りたいことなど、会話が弾んだと思います。3月の給食も残すところ、あと10日になりました。残さずにしっかり食べましょう。』(磯谷)

3月1日

今日から3月ですね。早いもです。風が冷たくて寒い日ですが、休み時間は元気に外遊びをしている子どもたちです。わたしは 校長室ですが・・・・。

さて、今日の学習を紹介します。

◇1年生は体育の学習です。寒い体育館でボール運動をしていました。ボールを投げて受け取る練習をしてから、ゲームです。もちろん ドッジボール。まだ1年生なので素早く投げたり当てたりは難しいですが、一生懸命なところがかわいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2年生の算数は、はこ作りでした。はこ作りのキットを使い班毎に組み立ててはこを作っていました。辺や頂点を実際に作って見ることで確実に理解出来ますから。でも、なかなか完成しませんでした。先生の方が早くできそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数

2年生の算数は、分数です。分数の意味の確認と実際に紙テープを折って2分の1 4分の1を確認させていました。ひとつの物をいくつに分けるかによって○分の1が決まってくるのでしっかり理解させたいですからね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年始の算数の学習です。今日は、そろばんの学習をしていました。算数の時間でそろばんを学習するのは3時間だそうです。たまの動かし方を何度も説明していたので少しずつ動かせるようになっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

3年生の音楽の学習です。CDで曲を聴きながら曲の良さや曲の感じをつかみながら、歌っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は理科の学習です。水のあたたまりかたについて実験をしながら学習してきましたが、そのまとめです。教科書の問題に頭を悩ませながら取り組んでいました。実際に実験して学習しているのに・・・。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 5年生

5年生の理科の学習です。今日は、ふりこのきまりに着いての学習で、実験する前に予想をたてて考えさせていました。いつもと違ったのは、欠席が4人もいたことです。元気な5年生だったと思っていたらちょっと心配になってきました。インフルエンザは1名で、後はかぜのようですが・・・。これ以上増えないようにマスクを着用しての授業でした。くれぐれも夜更かしなどしないでね。「うがい、手洗いも忘れずに!」(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 最後の総まとめ

6年生の算数の学習です。教科書のまとめの問題やドリルの問題で今までの学習内容を確認です。これまで学習してきた内容を理解して卒業していくために取り組んでいました。忙しい中でも復習できる時間があることはとても良いですね。残すところ12日。北小から卒業していくんですね。体調管理は自分でしっかり行ってくださいよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日 「改善改新」

 いよいよ3月に入りました。風が冷たく吹く中、子ども達は元気に登校して来ました。今日は今年度最後の全校朝会。校長先生から4月からの成長とがんばりを褒めていただき、「改善改新」という言葉をいただきました。一人一人自分のこれからの学習や生活に生かしていきます。また、数々の賞状伝達があり、様々なことに取り組んでいる北小の子ども達です。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●ゆかりごはん●牛乳●かつおの揚げ煮●白菜の煮びたし●ふのりの味噌汁●グレープゼリー『今日は、2月最後の給食でした。カツオの揚げ煮はごはんがすすむ味付けでおいしかったです。校長室では、三回目の6年生との交流給食会がありました。女の子に囲まれて、嬉しそうな校長先生でした。』(磯谷)

2月29日 2月も今日まで

2月も今日で終わります。春に近づいているのか雨模様の日ですね。これから雪ではなく一雨ごとに春が訪れてくるのでしょうね。本当に月日の流れは早いものです。明日からは3月。学年の総まとめの月になります。「今日出来ることは、明日に伸ばさない。」ようにしっかりと生活していきましょうね。

今日の学習です。
1年生は、算数の「ずけいのかたち」について学習していました。教科書のずけいのように三角形のずけいをつかって並べていました。見た形の通りに並べていくのですが、これはものの見方や考え方にもつながる大切な学習です。向きを変えたり回したり、ひっくり返したりしながら工夫して考え、作ってくださいね。(校長)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 できるよになったこと

2年生の生活科は、3学期に出来るようになったことをかいていました。どの子もいっぱい出来るようになったことがあるんですね。(ちなみに 分数の勉強やけん玉等)もありましたよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 分数

2年生の算数の学習は、分数です。2分の1、4分の1について詳しく調べていくところでした。2年生は、インフエンザの子も回復して登校していました。残り少ないので元気で過ごしましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 モチモチの木

3年生の国語の学習です。「モチモチの木」の学習でした。教師の範読を聞きながら登場人物やどんな話なのかを考えながら集中して聞いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

こちらでも「モチモチの木」の学習でしたが2場面について考えていました。読みの声が小さいので言葉をはっきりと声を出すために立って音読をさせていました。物語なので気持ちを込めて読めるように工夫して音読もしてもしてみましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は、リコーダーのテストと鑑賞の学習でした。2,3名ずつとなりの教室で「オードリー」をリコーダーで吹いていました。他の子どもたちは自分の番がくるまで鑑賞曲を聴いてプリントにまとめていました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は、算数のまとめで「ちからだめし」の問題に取り組んでいました。少人数に分かれてそれぞれに分数のかけ算、わり算、文章題の問題を解いて答え合わせをしながら復習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は図工の「オルゴール」作りです。もう完成してオルゴールの音楽も流して聞いている子や色塗りをしている子もいました。もうすぐ完成ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日 土曜教室閉校式・発表会

今日は、大船渡地区公民館で平成27年度「土曜教室」閉校式・発表会があって参加してきました。「お茶」「お花」「和太鼓」「生け花」の4つの教室で学んだ子どもたちが修了証をいただき、6月から2月までの学んできた成果の発表を各部門毎にしてくれましたが、どれもすばらしい発表でした。(校長)

最初は「お茶」でした。ステージでお茶の入れ方を順序よく行いました。そのあと、私たちはお茶をいただきました。見事なお手前でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/1 安全の日 全校朝会
3/2 読み聞かせ高学年 表現朝会(低 中学年) ALT
3/3 おはなしころりん文庫 おさらい教室
3/4 かもしか号
3/7 かもしか号 全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107