最新更新日:2024/03/22
本日:count up10
昨日:20
総数:285991
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

2年生

2年生の国語の学習は、「ことばのきまり」をしていました。学習した内容について確認しながら進めていました。この間まで学習していた反対の言葉についても出ていました。子ども達は、分かっているのでどんどん進めていました。中には、カメラ目線の子もいましたが・・・。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 文作り

2年生の隣の学級でも国語の学習でした。昨日学習した「反対のことば」を使って文を作る作業でした。注意することをしっかり守って、子ども達は反対のことばを使った文を作っていました。学習したことを文を使って表せることはとても大事ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の算数の学習です。円を使って三角形を書く学習でした。半径3cmの円を書き、円の線上に2点を決め三角形を書きます。子ども達が思い思いの三角形を作図して行きました。代表の子が黒板の円の中に三角形を書きます。半径が3cmなので中心からの長さは3cm。このことから二辺の長さが同じ三角形なので二等辺三角形と言うことを学びます。実際に書いて覚えることはとても大切ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ローマ字入力

3年生の国語の学習です。コンピューター室でローマ字入力の学習をしていました。「あいうえお」の入力やひらがなを漢字に変換する方法を学習していました。どの子も真剣に学習しているのがいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ALTとの学習

4年生は、外国語学習です。ALTのジュリアンさんの発音を聴いて英語の学習をしました。今日は四季(春、夏、秋、冬)と1月から12月の月の呼び方、季節の果物について学習していました。4年生は恥ずかしがり屋の子が多いのか元気よく発音していなくて残念でした。せっかくジュリアン先生と一緒に学習できるのに。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 5年生

5年生は算数の「割合」の学習です。今日は、「割合を表すグラフ」について考えていました。帯グラフ、円グラフについて、グラフの特徴や表し方に味方について学習しました。割合は100%が1になるのでそのことを理解した上でどのグラフを使うと見やすくわかりやすいか等も考えて表しましょうね。見方(読み方)もしっかりできるように。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は体育の学習です。今日は寒い日ですが体育館で縄跳び3分間に挑戦です。自分が練習する跳び方で3分間跳ぶのですがひっかかっていることが多かったです。このあとフットサルもするそうです。寒さの負けずに頑張ってくださいね。(校長)

2月1日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ごはん●牛乳●サバの味噌煮●海藻サラダ●じゃが芋の味噌汁●いよかん『今日から2月に入りました。少し風邪ひきが目立つ週明けでしたが、今のところ、インフルエンザの人はいないということで、このまま元気で乗り切ってほしいです。今日は、脂がのった鯖の味噌煮でした。ご飯とよく合っておいしかったです。いよかんも、春らしい香りがしましたね。しっかり食べて、2月も頑張りましょう。』(磯谷)

2月1日 今日から2月です

 1月もあっという間に終わり、今日から2月になりました。大寒ももう少しですが、朝晩の冷え込みはまだまだ続きます。何人かは欠席がありますが、インフルエンザはまだ発生していません。このまま残りの3学期を元気に過ごせるようご協力をよろしくおねがいします。

今日の子ども達の学習の様子です。

1年生は算数の学習です。この前までは30+50や50+40の何十+何十でしたが、今日は45+3 とか74+2とかのたし算の学習でした。45や74を十のまとまりと一の位に分けて考えるとたす数も一の位なので一の位同士をたして答えが求められることを見つけていました。担任の説明をしっかり聞くことが出来るようになったいるので理解も早くなっています。すごいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の書写の学習です。「しょしゃのノート」の決められたページに丁寧に書いていました。終わった子ども達は、6年生を送る会に使う飾り作りにも頑張って取り組んでいました。静かに学習したり作業をしたりすることもできる2年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 反対のことば

こちらは国語の「反対のことば」について学習していました。強い→よわい 明るい→暗い 入る → 出る などを子ども達は、しっかり分かって発表していました。気をつけることとして「入る」の反対のことばに「入らない」は使わないことも実際の動作をしながら確認していました。ことばについてしっかり学んでいる2年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 習字

3年生の習字の学習です。今日は「正月」に挑戦です。始筆や折れ、はらい等に気を付けながらしっかり書いていました。筆の持ち方や姿勢、道具の準備等もだいぶ上手になってきています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 コンパスを使って

3年生の算数の学習は、円を使って三角形を書く学習です。円は半径が決まるとコンパスを使って書くことができるのでその性質を使って二等辺三角形や正三角形を書いていました。三角形の性質が分かるとコンパスをつかって書くことも出来るので定規だけでなく図形を書くことが出来ることもしっかり覚えておきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 復習

4年生の算数は、「小数のわり算」の復習と確認です。計算ドリルを使って今まで学習してきた「小数のわり算」の問題に取り組んでいました。黒板に計算ドリルの番号が示されているので、その番号の問題が終わったた担任に○を付けてもらいます。ドリルが終わった子は、プリントにも取り組んでいました。計算は、繰り返しの学習が力を付ける子トが出来るのでしっかり取り組みましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●米粉パン(県産ブルーベリージャム)●牛乳●赤魚のマリネ●すいとん汁●給食週間ミルクプリン『今日は、学校給食週間の最終日でした。1,2年生の教室では、アツアツのすいとん汁を食べながら、コッペパンに上手にジャムをつけて食べていました。デザートには、脱脂粉乳を使ったミルクプリンでした。地場産物をたくさん取り入れたり、伝統食をたくさん提供した一週間でした。』(磯谷)

校内長縄跳び大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員会が中心となり、縄跳び大会を進行しました。表彰式の様子です。

1月29日 校内長縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った長縄跳び大会。
 2学期から縦割り班ごとに休み時間を利用して練習を重ねてきました。
 はじめは、なかなか続けて跳べない班が多かったのですが、どの班も上達し、記録をどんどん伸ばしました。中でも1年生の上達は目を見張るものがありました。今日は朝から子どもたちはとても張り切っていました。そして、本番では皆で励まし合いながら跳び、見事練習の成果を発揮することができました。失敗しても責めることなく、優しく声を掛け合う姿は、本当にほほえましかったです。
 今年はとてもレベルが高く、1位の班はなんと179回という記録を出しました。
 この縄跳び大会を通して、子どもたちはたくさんのことを学ぶことができたと思います。(今野百)

1月29日 1月も終わり

今朝から曇りがちで寒い日ですね。今日が1月の最後の授業になります。このあと縦割り班の長縄跳び大会も予定されているので、その様子は後で紹介します。

 さて、今日の授業の様子は、1,2年の紹介にさせていただきますのでご容赦願います。
 
1年生の算数の学習です。1年生は、教科書のたし算、ひき算の問題を一生懸命解いていました。40+20 とか60+40 60−30 80−20とかの問題に一生懸命取り組んでいました。「かんたんですか?」と聞くと首をかしげているのがかわいかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は算数の学習です。「m、cm」を使って表す問題に取り組んでいました。307cmは、3m07cm 1mが5つ分は5m 5mは500cmというようにしっかり単位を使って表していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年

2年生のこちらは国語の「あなのはたらき」の導入部分をしていました。あながあるものを子ども達から聞くとたくさんでてきました。そこから「あなはどうしてあるのでしょう?」と問いながら、これからの学習計画を立てていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 読み聞かせ高学年 表現朝会(低 中学年) ALT
3/3 おはなしころりん文庫 おさらい教室
3/4 かもしか号
3/7 かもしか号 全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107