最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:20
総数:285994
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

3年生

3年生の算数の学習です。今日は表の数字から棒グラフに表す学習に取り組んでいました。図の特徴や書き方についてしっかりと考えさせながら進めていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は社会の学習です。県内の特色ある地域葛巻町について学習していました。土地のようすや年間の気温、作物などその土地にあった生活や産業などを見つけていました。冬場の気温の平均気温などから大船渡に比べて「寒い」とかの声も子ども達から出ていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽

 リコーダーと和太鼓によるお囃子でした。リコーダーの楽譜は、子ども達のオリジナルです。4小節の音色がお祭り気分に誘ってくれました。太鼓の演奏も上手でしたし、スゴイ作曲家さん達でした。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 図工

 小学校生活の記念作りです。一人一人自分の思いを彫刻刀に込めて、真剣にしっかり掘り進めています。また教室に流れる音楽も3月に向けての曲でしょうか。子ども隊は口ずさみながら制作していました。とても心温まる環境だと思いました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日 今日の給食

画像1 画像1
●黒糖角パン●ストロベリージョア●チキンメンチカツ●リンゴと白菜のヘルシーサラダ●三陸磯スープ『今日は、マヨネーズとヨーグルトで味付けをしたヘルシーサラダでした。ヨーグルトを入れることでカロリーが抑えられ、体にもとてもいい献立です。牛乳のかわりのジョアも子供たちに大人気でした。』(磯谷)

2月10日 2年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の算数では、□を使った式の学習を行っています。今日は、問題文を見ないで、先生が言った言葉をもとに、図の中に数字をあてはめる学習に取り組みました。問題文の意味をちゃんと理解しようと頑張る子どもたち。集中力が力を伸ばすキーワードですね。
 国語では、6年生に感謝のメッセージを書く活動を行いました。縦割り班でお世話になった先輩にどんな言葉をプレゼントするのか楽しみですね。(今野百)

3年 音楽

 パートに分かれての練習です。3年生なって覚えたリコーダー、みんな楽譜をしっかり見て指を上手に動かし、きれいな音を聞かせてくれました。パート練習を終えてみんなでの合奏が楽しみです。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 立春が来たことを少し感じる体育館で児童朝会が行われました。今日は各委員長さんからのお話でした。みんな話す人の方をしっかり見て聞いていました。今後行われる児童会総会への取り組みの一つでもあります。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 話し合い

 児童会総会への話し合いです。各委員会へ近くの人と相談しながら質問や意見を話し合っていました。当日もみんなの前で大きな声で言ってくれると思います。がんばれ3年生。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科

 情報を集めて買い物名人になろう。自分でそれぞれの商品に名前を付け、その商品の値段や製造国などを比べ、自分に合うものを買う。普段の生活でも大切な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日 1年生の体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の体育は、ボールゲームの練習です。
 二人でペアになって、片手投げや下手投げなどいろいろな投げ方を練習していました。
 体をいっぱい使って頑張って投げる子どもたり。きっとボールール投げ名人がどんどん増えていくことでしょう。(今野百)

2月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●枝豆じゃこごはん●牛乳●子持ちシシャモフライ●かぼちゃの甘煮●せんべい汁『今日は、3年2組がランチルームで給食を食べました。給食を食べ終えた後、お箸の正しい持ち方のお話をして、グループ対抗の豆豆リレーを行いました。スムーズに豆を運ぶ子もいれば、なかなか挟むのに時間のかかる子もいたりと、大変盛りあがりました。これからも、正しいお箸の使い方を心がけるようにしましょうね。』(磯谷)

ベルマーク贈呈式

 今年もトヨタ自動車2015年度技能専修コースで研修している方々が集めていただいたベルマークを、本校のベルマーク委員会に贈呈していただきました。その数17万点もあり、しかも一つひとつ丁寧に仕分けもしていただきました。学習や生活に大事に使わせていただきます。本当にありがとうございました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 4年生

4年生の算数の学習です。どんな計算になるのかな?というまとめの問題に挑戦です。文章題で書かれている問題から、わり算になるのか かけ算になるのか、足したり引いたりするのか考えて問題を解いていました。文章題は苦手な子どもが多いですが、何が分かっていて何を求めているか、今まで学習してきたことを活かして(図や表、□等)考えてくださいね。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の算数の学習です。今日から多角形について入りました。五角形を色紙でつくり、辺の長さや角度を測って考えていました。三角定規、分度器、コンパスは図形を学習するときは必要な道具なので忘れずに持ってきてくださいね。角度を測るとき分度器の使い方を忘れている子も見られました。いろいろな向きや形でも測れるようにしておきましょう。分度器がなくても三角定規を駆使して測っていて子もいて感心しました。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は算数のまとめの学習です。数の仕組みについて復習していました。兆までの位取りがしっかり出来ていると難しい問題ではないので、すぐに解くことが出来ていました。空位には0がつくことや読み方も確認しながら学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 (旧1月1日)

今朝も寒かったですね。旧暦では1月1日なんですね。そんな中ですが今日は欠席がありません。うれしいことです。おうちでの健康管理に感謝いたします。
 さて、明日は来年度1年生に入学する子ども達のい一日入学・保護者説明会があります。そのため1,2年生が4時間授業で給食なしの弁当の日ですので忘れずにお願いします。

今日の学習の様子です。
1年生の図工、版画の下絵制作です。人の動きもしっかり出来て凹凸を付けるために髪の毛を丁寧にはっていました。どの子も一生懸命に取り組む姿に成長を感じ感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の国語の学習は、「あなのはたらき」についてです。今日は、コンセントのあなについて学習していました。話を聞く姿勢やノートのとりかた、発表もしっかり出来るようになってきています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の生活科は、自分が小さかった頃のことをおうちの人から聞いたりしてきたことをまとめていました。生まれたときの体重、名前の由来、1,2歳の頃の様子などについて文と絵で表現したいました。今もかわいいですが小さい頃はもっとかわいかったんですね。そして親の願いを込めた名前に「なるほど」と思うほど感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 書写

3年生は習字の時間です。先週も「正月」を練習していましたが、半紙に練習するのは今日が最後のようです。最終の清書は、条幅の紙にかいて仕上げるようです。今日は、子ども達の字もしっかり書けていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 読み聞かせ高学年 表現朝会(低 中学年) ALT
3/3 おはなしころりん文庫 おさらい教室
3/4 かもしか号
3/7 かもしか号 全校4時間
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107