最新更新日:2024/03/22
本日:count up10
昨日:13
総数:286004
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

10月23日 4年生 水の体積は?

 4年生は、理科の学習で「水の体積の変化」についての学習でした。水をお湯で温めたときと氷で冷やしたときの体積について実験していました。ほとんどの班では、変化なしでしたが、ちょっと変化があった班も。 プリントの予想では、水の体積は、温めると増えて、冷やすとへるだったのに。予想が外れたときは、なぜ外れたかをしっかりと理解しましょうね。科学的な見方は、なぜ、どうしてが大事ですから。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 かけ算九九

 2年生の算数は、かけ算の5の段の九九を学習していました。5×1から5×9までを読みながら練習です。ノートに書きながら、5,6回唱えて覚えていました。これから2の段、3の段 そして9の段とでてきます。かけ算はとても大切な学習ですから、おうちでも練習して早く暗記出来るようにしましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ぼくもわたしも満点だよ〜 2年まとめの漢字

 2年生の隣のクラスは、テストの満点を見せに子ども達がカメラの前に集まってきました。満点をとって自慢気な子ども達。一生懸命頑張った結果なのでしょうね。担任のピースは、「子ども達がよく頑張っているんですよ。」の証でしょうね。どちらの笑顔もいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

男組でも

画像1 画像1
どうしても写してとせがまれパチリ。2回も写っている子もいますが、そのくらいうれしかったのでしょう。この笑顔は?

10月23日 最後の練習

画像1 画像1
 今日は、朝の気温がだいぶ低くなっていましたね。寒くなってくると心も淋しくなります。明日の学習発表会本番に向けて、各学年最終チェックを行いますが、朝活動は全校音楽です。声もハーモニーもまずまずですが、さらに良くなるためにちょっと練習したらすぐに効果が出てきました。明日もこの調子でお願いしますね。緊張すると思いますが笑顔も忘れずに。(校長)
画像2 画像2

6年 力を合わせて

 小学校最後の学習発表会。「テーマ・スローガン作り」「照明や放送、大道具の準備などの係」等、全校をリードする6年生。ありがとございます。その忙しさの中で、自分達の劇のしあげにみんなで「力を合わせて」いました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10月22日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●さんまのフライ●なめたけ和え●かき玉汁『今日は、給食室特製のさんまのフライでした。小骨が少し気になった人もいると思いますが、衣もカリカリでとてもおいしかったです。今日の給食には、9種類もの野菜が使われていました。野菜が苦手な人でも食べやすいように、あえ物の味付けなどを工夫しました。野菜をしっかり食べて、風邪に負けない体を作りましょう。』(磯谷)

10月22日 Pタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎の周りの木々が日ごとに美しさを増しています。青空に映える紅葉は、子どもたちを応援してくれているように見えます。そして、爽やかな風を受けながら子どもたちは今日も一生懸命走りました。Pタイムの回数を重ねるごとに子どもたちの走りも力強くなっています。
 しかし、朝晩の冷え込みで体調を崩す子が少しずつ増えてきました。学習発表会は目前です。体調をしっかり整え、練習の成果を存分に発揮してほしいと願っています。(今野百)

10月22日 5年 みんなで

 昨日の総練習を受け、劇の仕上げへと取り組んでいました。ステージで演じる友だちだけじゃなく、スポットライトなども自分達で行っている5年生でした。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

画像1 画像1
 算数「計算のきまり」両方のグループで同じ場面での学習でした。「加減乗除」この決まりはとても大切なので、特にもグループ分けは効果的のようでした。(木村)
画像2 画像2

3年 国語

画像1 画像1
 物語文の読み取りの「最後の所」と読み取りが終わり「感想文を書く」という流れが良く見える授業でした。これから自分で書きあげる感想文に意欲的な3年生でした。(木村)
画像2 画像2

2年 算数

 「かけ算九九」の暗唱の合格についてどのようにするか、子ども達と話し合い確認していました。さぁ合格目指し始めましょう。「ごいちが・・・・」(木村)」
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 「ことばあそび」練習でした。何度も何度も繰り返し読んでいくと、どんどんリズムに乗ってみんなはっきり大きな声で楽しく読んでいました。学習発表会にもつながると感じました。(木村)

1年 教室での練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 教室での練習です。何の練習かは学習発表会でのお楽しみです。全員で全部を歌うのではなく、それぞれに役割があります。難しい所にしっかり取り組んでいる1年生でした。(木村)

10月21日 今日の給食

画像1 画像1
●きな粉揚げパン●牛乳●肉じゃが●フルーツヨーグルト『今日は、総練習がありました。体育館はとても寒かったので、アツアツの肉じゃががとても嬉しかったです。また、みんなが大好きなきな粉揚げパンも久しぶりの登場だったので、喜んで食べていました。』(磯谷)

10月21日 総練習

 今日の朝は寒かったですね。学校では土曜日に迫った学習発表会に向けて総練習を行いました。体育館は、暗幕が引いてあるので日が入らず寒かったですが、子ども達は元気いっぱいの演技を披露してくれました。あと2日で最終調整を行い本番を迎えます。
今日は、各学年の演技をちょっと紹介します。あとは、当日楽しみにご覧くださいね。(校長)

  1年生の開会のことば (全校合唱の体型で言います)
画像1 画像1

全校合唱

 すばらしい歌声になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 くじらぐも

 くじらぐも呼びかけ。そしてジャンプ、やっと乗れてたのしく遊びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 「火」

大昔は、とても大切な火。それが消えてしまいます。どうなるのでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 おいしいうどんができました

小麦粉と料理人の楽しい演技がとてもかわいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 かもしか号 全校4時間
3/9 読み聞かせ低学年 表現朝会(高学年) 体育館ワックスがけ
3/10 おはなしころりん文庫 卒業式練習
3/11 感謝のつどい 卒業式練習
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107