最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:13
総数:285994
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

5年生 国語

5年生も国語でした。「同じ読み方をする漢字」の学習です。国語辞典を使いながら、同じ読み方をする漢字を見つけていました。漢字には同じ読み方をしても漢字が違うと意味も違ってくるので、辞典をいつでも引く癖をつける意味でもたくさん活用して欲しいですね。そして、漢字を覚えてつかえるように。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 今日の学習 1年生

1年生は、算数の学習です。今日は、位の部屋 一の位 十の位に数字を置く作業と数字を読む学習をしました。みんな一斉に指導するので、話を聞いていない子がいると進めません。学習するときは、担任の話をしっかり聞くことがまず大切です。1回でお話が聞ける子を目指しましょうね。1年生さん、お願いしますよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町たんけん

2年生は、この間市立図書館に見学に行ったことをまとめていました。本の数やいろいろお話してもらったことをプリントに書いていたのでそれを発表しながらまとめていました。しっかり見学して、説明も聞いていたんですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

「山のポルカ」をカスタネットとタンバリンで演奏していました。発表したいという子ども達が多くて、担任も選ぶのが大変なくらいみんな積極的に手を挙げていました。演奏もしっかり出来ていた子と、恥ずかしがっている子もいましたが、一生懸命頑張っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数

3年生の算数は、2けたのかけ算の筆算に着いての学習です。かけ算九九とたしざんが筆算では、大事になってきます。それに数字の位取り、つまり何の位の数かをしっかり理解して計算しましょうね。これから、算数ではずっと使っていきますから。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

その2

 別の教室に分かれて少人数で学習
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 算数

 2けた×2けたのかけ算の筆算の勉強でした。図と筆算の数字をしっかり関連付けながら計算の仕方を学んでいました。もう計算の仕方がわかったのでどんどん練習問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12年表現朝会

 12年生、それはそれは楽しそうにリズム良く音読していました。内容は「十二支」ね・うし・とら・う・・・・・一人で、何人かで、学級毎と音読していました。もう覚えましたよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現朝会56年

 しっかり声を出方法を全体の場で学び合う、表現することの楽しさや成就感を体感することを目的に行っています。5年生は「大造じいさんとガン」6年生は「平家物語」それぞれしっかり発表してましたし、聞く態度も真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日 音読朝会(中学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は、音楽室で音読朝会を行いました。
 1月から12月までの昔の言い方を全員で音読しました。
 「1月:睦月(むつき)2月:如月(きさらぎ) 3月:弥生(やよい)4月:卯月(うづき) 5月:皐月(さつき)6月:水無月(みなづき)7月:文月(ふみつき) 8月:葉月(はづき)9月:長月(ながつき) 10月:神無月(かんなづき)11月:霜月(しもつき)12月:師走(しわす)」
 子どもたちは、目を輝かせて音読していました。(今野百)
 

12月15日 今日の給食

画像1 画像1
●とりそぼろごはん●牛乳●れんこんのはさみ揚げ●もやしといかのサラダ●あったかけんちん汁『今日は、支援でいただいたさつま芋を使用して、気仙名物の椿油を使用した、あったかけんちん汁でした。甘いさつま芋とたっぷりの野菜で体が温まりました。れんこんのはさみ揚げもシャキシャキしていて、おいしかったです。』(磯谷)

12月15日 今日の学習 6年

 6年生は、卒業文集作成のためのアンケートの作成です。いままでの小学校生活を振り返っていろいろなことを調査して、文集にしていきます。改めて考えて見ると友達のことをよく知らなかったり、良く見てこなかったりしているので、書けない子もいました。すらすらと鉛筆が進む子もいるのでやはり注意力の差なのでしょうか。どんな形で文集が出来上がるか楽しみですが、まずはその第一段階です。6年生は、年が明けると卒業に向かって進むだけですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

5年生は、教室から離れてコンピューター室での学習でした。グラフをもとに作成した内容をさらに深い内容にするために調べ学習をする人、作成が終わって漢字のステップアップを図る人などそれぞれの進度に合わせて各自で学習していました。高学年にもなると自学自習やめあてをもって学習できるんですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

4年生の算数は、ともなって変わる量についての学習です。今日は、四角形の周りの長さの変化について考えていました。1つ(1段) 3つ(二段) 6つ(三段)というように増えていくと周りの長さはどのように変わっていくかを考えていました。1つで4cm、2段になると8cm、3段は12cmというように増えていくと決まった数ずつ変化していることに気がつきます。1方が増えると片方も増えるという高学年でならう比例につながっていきます。算数は、決まりや法則があるのでそれを見つけられると楽しいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

 3年生の音楽は、リコーダーです。「あの雲のように」の曲に合わせてリコーダーを吹くのですが、しっかり指を押さえないで吹くと「ピー」とかいやな音が耳に響きます。しっかり指で押さえて、柔らかく吹くと音色もいいですね。最初は、なかなかいい音色が出ませんでしたが、練習していく打ちに良くなってきました。これから、学年が進んでもリコーダーは使います。しっかり覚えておいてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

こちらも音楽の学習です。「山のポルカ」のリコーダー練習でした。リコーダーで少し学習してきているので、音色もよく響いていました。リコーダーの繰り返し、繰り返しの練習が大切です。指使いをしっかり覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月15日 認証式

 児童会選挙で選ばれた新執行部の認証式が行われました。校長先生から認証状をいただき、目指す北小の姿を大きく力強い声で呼びかけてくれました。これも選挙公約の具現化で改めてその意義を感じました。新執行部の皆さん北小のリードよろしくお願いします。そして最後に選挙管理委員から選挙協力へのお礼の挨拶がありました。選挙管理委員会の皆さんも本当にご苦労さまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう 第1位

 認証式後4人の選手から「第19回大船渡地区ソフトバレーボール大会1、2年生の部」で第1位になりました、という発表がありました。賞状を手に大会の感想や来年の決意も話してくれました。4チーム参加での優勝のようでした。おめでとうございます。来年もがんばって下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日 今日の学習

 1年生の学習は、体育です。準備運動を兼ねて縄跳びをした後、マット運動です。自分達で協力してマットも準備していました。こんなにも成長しているんですね。その後、前転、前転後ジャンプです。まだ、上手に前転が出来ない子もいますが、楽しんで活動していました。開脚前転も練習しているようです。すごいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

 グループ毎に練習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 おはなしころりん文庫 卒業式練習
3/11 感謝のつどい 卒業式練習
3/14 卒業式練習
3/15 給食最終日 1・2・3年4時間授業 卒業式リハーサル
給食最終日 1〜3年4時間授業 卒業式リハーサル
3/16 平成27年度修了式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107