最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:13
総数:285998
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

4年生

4年生の図工は彫刻刀の説明です。4年生になって初めて使う道具でもあり、使い方を間違えると大変なことにもなります。そこで、版画板を削る前に彫刻刀のそれぞれの名前や使い方について学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 6年生

6年生の音楽の学習です。そろそろ卒業式に歌う歌の練習に入りました。卒業まで残すところ27日になってしまいました。気持ちも込めて高音部、低音部に分かれて練習していました。とてもすてきな声で歌っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

パート毎に

音に合わせての練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 今日の学習

今朝は雪がちらちら降っていましたが、今は日差しが出てきました。2月が始まり1週間が終わります。やはり、早い気がしますね。

今日の授業の様子

1年生は国語の学習です。「たぬきの糸車」の全文読みをしていました。場面毎の内容も学習しまとめ読みの段階です。この前と違って子ども達の音読は数段上達していました。おうちでもかなり練習しているのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の国語の学習は、「あなの やくわり」です。今日は、50円玉について学習するようです。今日のめあてをしっかり確認し学習に取り組んでいました。どの子も話の聞き方や姿勢も立派にして学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数の学習です。昨日は、1mの物差しくらいの長さを読んだりしていましたが、今日は3mの紙テープを使って教室をでて廊下や階段の上から下までの長さを測っていました。長さの感覚を掴むにはとてもいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は理科の学習です。電流と電磁石について学習するので、今日はその実験キッドの制作をしていました。設計図をじっくり見ながらエナメル線を25cmの長さに切ったり電流が流れるようにビニルの部分をはがしたりしながら制作していました。実験は楽しいですからね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●さんまのかば焼き丼●牛乳●菜の花のおひたし●白菜とえのきの味噌汁『今日は、1年生がランチルームで給食を食べました。給食当番の準備もとても上手になった1年生です。給食のあとは、お箸の持ち方のお話をしました。上手にお箸を使える子がたくさんいたので、驚きました。これからも正しくお箸を使って食べましょうね。』(磯谷)

2月4日 今日の学習 5年生

5年生の今日の学習は国語です。詩を作ろうと言うことで子ども達が力作に挑戦していました。出来上がった子ども達の作品は黒板に掲示してあり、まだの子ども達は一生懸命画用紙に清書していました。早く終わった子ども達は、担任と一緒に漢字チャレンジの読みと書きの練習に取り組むなど時間を有効に活用していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2 作品

画像1 画像1
出来上がった子ども達の作品です。

3年生

3年生の算数の学習です。今日は、三角形の角の学習です。直角三角形と正三角形を使って角度を考えていました。担任が持っている教師用の三角形に子ども達が使っている三角定規を重ね合わせて角度が同じであることを確認しながら進めていました。教科者だけでなく実際にやって見ることが大切ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 筆算練習

3年生の隣の学級も算数の学習でした。3位数×2位数の計算プリントに挑戦です。桁数が大きくなると計算ミスが多くなります。正確にかけ算の筆算が出来るように子ども達に取り組ませていました。子ども達もその問題に一生懸命に取り組んでいました。終わった子は担任に○付けをしてもらっていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科

6年生の学習は家庭科の暖房についてです。部屋を暖かくするために暖房器具を使いますが、その使い方によってはあまり温かくならないこともあります。部屋の状況を考えて過ごしやすい生活をするための学習していました。今は寒い時期ですので、グッドタイミングですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日 今日は立春

 今日は立春。朝の冷え込みは身にしみましたが、今は晴れて少しは良くなってきています。ただ、暦の上では春ですが、これから1週間ぐらいはまだ寒さが続きますので風邪予防、インフルエンザにはくれぐれも注意をお願いします。昨日は、発熱や腹痛で7名ほど欠席しましたが、今日は元気に登校してきていて欠席者は2名です。手洗い、うがい、十分な睡眠をよろしくお願いしますね。(校長)

 さて、今日の学習の様子です。
◇1年生
 1年生の図工の学習です。今日は、体の部分の形作りをしていました。「かけっこ」「ぶらんこ」「とびばこ」の3つの中から子ども達は決めていてその体の動きに合わせて紙を手でちぎって形を整えていました。どんな版画の下絵になるか今から楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 漢字

2年生の国語は、漢字の復習です。明日は漢字チャレンジテストがあるのでそれに向けてしっかり漢字を覚えているか、注意する所はどこか確認しながらノートに漢字を書いていました。どの子も自信満々の顔で書いていたので、おうちでも毎日練習しているのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 長さ

2年生の算数は「長さ」の学習です。1mの物差しの目盛りを読むのですが、私には目盛りが小さすぎて読めませんでした。子ども達は、簡単に目盛りを読んでいました。そのあとまとめの問題にも挑戦していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の国語の学習です。わたしたちの生活とロボットとの関わりの着いて考える内容で、今日は「着るロボット」についてまとめていました。体の不自由な人の歩行を助けるための「アクティブ歩行器」を付けてどんな状況になったかを読みとってまとめていました。文章に書かれている内容から、必要なことを見つけ出すことが読み取りには智手も大事です。そのためにもしっかりと文章を読めるようにしておきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●手巻きずし(卵焼き・チーズ・ウインナー)●牛乳●炒り鶏●高野豆腐の味噌汁●節分豆『今日は、節分献立でした。ランチルームでは、手巻きずしを今年の恵方に向かって食べました。そのあとは、グループ対抗で、お箸の持ち方が試される豆豆リレーを行いました。大豆を割り箸で隣のお皿に移し、次の人へ割り箸を渡す単純なゲームですが、みんな真剣にやっていました。おうちでも、豆まきをして、鬼を退治しましょうね。』(磯谷)

2月3日 4年生 剣舞練習

4年生は、体育館で6年生から赤沢鎧剣舞を教えてもらっていました。最初に6年生は踊って見せてその後、4年生の列の隣に6年生が入って練習しました。引き継ぎの時期でもあるので卒業していく6年生は、後輩の4年生にしっかり教えようと頑張っていました。2月末に行われる6年生を送る会で披露するので、その間に4年生はしっかりと覚えるはずです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

腰の位置や扇子の使い方を確かめながら
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/10 おはなしころりん文庫 卒業式練習
3/11 感謝のつどい 卒業式練習
3/14 卒業式練習
3/15 給食最終日 1・2・3年4時間授業 卒業式リハーサル
給食最終日 1〜3年4時間授業 卒業式リハーサル
3/16 平成27年度修了式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107