最新更新日:2024/03/22
本日:count up15
昨日:13
総数:286009
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

1月29日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●米粉パン(県産ブルーベリージャム)●牛乳●赤魚のマリネ●すいとん汁●給食週間ミルクプリン『今日は、学校給食週間の最終日でした。1,2年生の教室では、アツアツのすいとん汁を食べながら、コッペパンに上手にジャムをつけて食べていました。デザートには、脱脂粉乳を使ったミルクプリンでした。地場産物をたくさん取り入れたり、伝統食をたくさん提供した一週間でした。』(磯谷)

校内長縄跳び大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員会が中心となり、縄跳び大会を進行しました。表彰式の様子です。

1月29日 校内長縄跳び大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った長縄跳び大会。
 2学期から縦割り班ごとに休み時間を利用して練習を重ねてきました。
 はじめは、なかなか続けて跳べない班が多かったのですが、どの班も上達し、記録をどんどん伸ばしました。中でも1年生の上達は目を見張るものがありました。今日は朝から子どもたちはとても張り切っていました。そして、本番では皆で励まし合いながら跳び、見事練習の成果を発揮することができました。失敗しても責めることなく、優しく声を掛け合う姿は、本当にほほえましかったです。
 今年はとてもレベルが高く、1位の班はなんと179回という記録を出しました。
 この縄跳び大会を通して、子どもたちはたくさんのことを学ぶことができたと思います。(今野百)

1月29日 1月も終わり

今朝から曇りがちで寒い日ですね。今日が1月の最後の授業になります。このあと縦割り班の長縄跳び大会も予定されているので、その様子は後で紹介します。

 さて、今日の授業の様子は、1,2年の紹介にさせていただきますのでご容赦願います。
 
1年生の算数の学習です。1年生は、教科書のたし算、ひき算の問題を一生懸命解いていました。40+20 とか60+40 60−30 80−20とかの問題に一生懸命取り組んでいました。「かんたんですか?」と聞くと首をかしげているのがかわいかったです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生は算数の学習です。「m、cm」を使って表す問題に取り組んでいました。307cmは、3m07cm 1mが5つ分は5m 5mは500cmというようにしっかり単位を使って表していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年

2年生のこちらは国語の「あなのはたらき」の導入部分をしていました。あながあるものを子ども達から聞くとたくさんでてきました。そこから「あなはどうしてあるのでしょう?」と問いながら、これからの学習計画を立てていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 薬物乱用防止教育

今日の5時間目、6年生が薬物乱用防止教育を行いました。講師は、学校薬剤師の熊谷先生です。薬物の前に薬の正しい使い方についてのお話をいただきました。その後薬物乱用防止についてのDVDを視聴しました。違法な薬物が脳や体に及ぼす影響、1度使ってしまうともとに戻れない危険な物であることそして、絶対に薬物はダメだということを学習しました。子ども達は、真剣にDVDをみて薬物の恐ろしさも実感したことと思います。「薬物は絶対にダメだ。」といことを心に刻んでおきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み作品展終了

今日で、冬休みの作品展が終了しました。お忙しい中、来校しご覧くださいました保護者のみなさん、ありがとうございました。

 最後に、2年生以外の学年も紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 3年生

3年生の国語の学習です。「ありの行列」を勉強して感想を書いて発表する学習をしていました。わたしが教室に入ったときは、子ども達の発表は終わっていて担任の先生の感想を発表するところでした。担任の発表を聴いて、今度は子ども達が科学の本についての感想も書いて学習するようです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語

こちらも国語の「ありの行列」の感想発表でした。班で自分が書いた感想を発表し合い、代表を決めてみんなの前での発表をしていました。とてもしっかり、みんなに分かるように発表できていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生は音楽の学習です。「ありがとうの歌」をきれいな歌声で歌った後、日本の伝統音楽「民謡」について学んでいました。「ソーラン節」と「南部牛追い歌」のCDで聴いて曲の違いや強弱とうについて考えて書いていました。民謡もなかなかいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は社会の学習です。日本の工業についてまとめていました。教科書や資料を使い日本の工業の特色や地域についてノートにまとめていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の理科の学習です。今日は、電気を発電させ豆電球をつける実験です。50回回して電気を起こし、それで何秒豆電球がつくか実験していました。その後もいろいろな実験をしたと思いますが、どの子も真剣に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●たこちゃんごはん●牛乳●揚げだし豆腐●キャベツの味噌汁●ぽんかん『今日は、手作りの揚げだし豆腐でした。野菜のタレが豆腐に絡んでとてもおいしかったです。4年生の教室では、ほとんどの子が完食で、デザートのポンカンを食べているところでした。皮が少し固いポンカンですが、甘くてとてもおいしかったです。』(磯谷)

1月28日 今日の学習の様子

1年生は国語の学習です。「たぬきの糸車」の全文を順番に音読した後、1の場面について大きな声を出して読ませていました。この単元は、読むことが出来ることが大切です。長い物語の文でもお話が分かるよう音読できなければ聞いている人に分かりません。声を出してしっかり読めるようにおうちでもしっかり読んできてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

2年生の国語は、反対の言葉を使って文を考える学習でした。明るい→暗い 広い→せまいなど反対の言葉を使って文を考えていました。2年生の子ども達も言葉についてしっかりと学習できていてうれしく思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生の生活科は、自分達が今こんなに成長して来たのですが、生まれてきたときのことつまり、赤ちゃんだったときのことを思い出しながら学習していました。担任が持ってきたほ乳瓶やおしゃぶり、靴下、てぶくろ、よだれかけなどをみて楽しく学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
●うま煮うどん●牛乳●お煮しめ●お汁粉●りんご『今日は、気仙の伝統食おぢづき給食でした。おぢづきというのは、落ち着きの気仙語のことです。冠婚葬祭のときに、まず落ち着いてもらうという意味で、本膳の前に食べる食事の事をいいます。しっかり食べて、落ち着いて午後の授業も頑張りましょう。』(磯谷)

1月27日 つばき・のぞみ・えがお

 3学期はまとめの時期。今年度勉強したことを復習しながら、それぞれ新しい勉強に集中して取り組んでいました(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

 「ゆかいに歩けば」に合わせ、それはそれは、明るく・楽しく・、元気よく、音楽にノリノリの6年生でした。卒業の3学期、一日一日を大切に小学校生活を満喫してほしいと思いました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度始め休業
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107