最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:48
総数:286743
令和6年度の児童会スローガン「        」

4年生

4年生は音楽の学習です。「ありがとうの歌」をきれいな歌声で歌った後、日本の伝統音楽「民謡」について学んでいました。「ソーラン節」と「南部牛追い歌」のCDで聴いて曲の違いや強弱とうについて考えて書いていました。民謡もなかなかいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生は社会の学習です。日本の工業についてまとめていました。教科書や資料を使い日本の工業の特色や地域についてノートにまとめていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の理科の学習です。今日は、電気を発電させ豆電球をつける実験です。50回回して電気を起こし、それで何秒豆電球がつくか実験していました。その後もいろいろな実験をしたと思いますが、どの子も真剣に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月28日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●たこちゃんごはん●牛乳●揚げだし豆腐●キャベツの味噌汁●ぽんかん『今日は、手作りの揚げだし豆腐でした。野菜のタレが豆腐に絡んでとてもおいしかったです。4年生の教室では、ほとんどの子が完食で、デザートのポンカンを食べているところでした。皮が少し固いポンカンですが、甘くてとてもおいしかったです。』(磯谷)

1月28日 今日の学習の様子

1年生は国語の学習です。「たぬきの糸車」の全文を順番に音読した後、1の場面について大きな声を出して読ませていました。この単元は、読むことが出来ることが大切です。長い物語の文でもお話が分かるよう音読できなければ聞いている人に分かりません。声を出してしっかり読めるようにおうちでもしっかり読んできてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

2年生の国語は、反対の言葉を使って文を考える学習でした。明るい→暗い 広い→せまいなど反対の言葉を使って文を考えていました。2年生の子ども達も言葉についてしっかりと学習できていてうれしく思いました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科

2年生の生活科は、自分達が今こんなに成長して来たのですが、生まれてきたときのことつまり、赤ちゃんだったときのことを思い出しながら学習していました。担任が持ってきたほ乳瓶やおしゃぶり、靴下、てぶくろ、よだれかけなどをみて楽しく学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 今日の給食

画像1 画像1
●うま煮うどん●牛乳●お煮しめ●お汁粉●りんご『今日は、気仙の伝統食おぢづき給食でした。おぢづきというのは、落ち着きの気仙語のことです。冠婚葬祭のときに、まず落ち着いてもらうという意味で、本膳の前に食べる食事の事をいいます。しっかり食べて、落ち着いて午後の授業も頑張りましょう。』(磯谷)

1月27日 つばき・のぞみ・えがお

 3学期はまとめの時期。今年度勉強したことを復習しながら、それぞれ新しい勉強に集中して取り組んでいました(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽

 「ゆかいに歩けば」に合わせ、それはそれは、明るく・楽しく・、元気よく、音楽にノリノリの6年生でした。卒業の3学期、一日一日を大切に小学校生活を満喫してほしいと思いました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 2年生の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語と音楽の学習です。
国語では、「はんたいのいみのことば」の学習を行いました。「大きい⇔小さい」「太い⇔細い」など対義語をどんどん見つけていく子どもたち。今まで習った言葉をしっかり覚えていることに感心しました。
 音楽では、「こぎつね」を円になって合唱しました。ときどき独唱も交えながら笑顔いっぱいで歌う子どもたちがとても可愛らしかったです。(今野百)

1月27日 3年 社会

 地域に伝わる伝統行事を調べていました。テレビで見たことがあったり、実際に体験したことがあったりなど、みんな興味深そうに勉強していました。最後にはふん装した○○が登場し、教室中、大盛り上がりでした。季節感を実感できる学習でした。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 国語

 自分で読んで読み取ったことをプリントにまとめていくという勉強でした。主人公がアリなので、初めて知ったことなど自分の言葉で発表していました。これからさらにアリの不思議をたくさん知ることができると思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数

 今までと違う条件を示されたわりざんの学習でした。しかも小数ですので、位取りや小数点の位置をしっかり捉えて答えを書いていく、一つ一つ確実にクリアしなければいけない難しい問題に集中して取り組んでいました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数

 割合の問題です。問題文から線分図に□や数字を位置づけて、かけ算の式に表し、そしてそれをもとに□を求めていく。数学につながる高学年の大切な学習でした。最後には自力で解いていました、なかなか手強い相手でしたが、負けずに挑戦していました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日 1年生の学習(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生では、鍵盤ハーモニカの練習を行いました。
 指使いに気をつけながら、正しい音、正しいリズムで演奏しようと頑張る子どもたちです。(今野百)

1月26日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●麦ごはん●牛乳●国産野菜コロッケ●納豆和え●さんまのすり身汁『今日は、高学年の給食の様子を見てきました。食欲全開の5年生は、男女関係なく、おかわりをする学級です。今日も、野菜たっぷりの納豆和えや、ごはんなどたくさんの子がお代わりをしていました。6年生の教室では、みんな配食された給食を静かに食べていました。明日の給食も気仙地域の伝統食が登場しますので、どうぞお楽しみに。』(磯谷)

1月26日 大中英語交流授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生で中学校の英語の先生をお招きし英語の授業を行いました。
 その内容は、「職業を英語で言おう!」をテーマにいろいろな職業を英語で言う学習を行いました。
「サッカー選手」「コックさん」「パン屋さん」「花屋さん」「医者」「教師」等など。最初は、少し照れくさそうな子どもたちでしたが、カルタゲームやビンゴゲームなど楽しい活動を通して、最後は積極的に英語を話すようになっていきました。きっと子どもたちは中学校でも積極的に英語の授業に参加できることでしょう。
 素晴らしい授業を提供してくださった和田先生、そしてこの時間を設けてくださった大中の先生方、本当にありがとうございました。(今野百)

1月26日 3年生

3年生の理科の学習です。今日は、じしゃくにつくものとつかないものを実験で調べる学習でした。10円玉、1円玉、アルミはく、クリップ、わりばし等をつかって調べます。グループごとに楽しく実験をしていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽

3年生の音楽の学習は、日本の伝統的な音楽、お祭りなどで奏でる「おはやし」を聴いてその特徴や雰囲気を味わい、子ども達もおはやしを作る学習でした。ルコーダーで3音(シ・ド・レ)を使っての曲作りです。どんな曲が出来上がったのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度始め休業
4/6 平成28年度始業式 紹介式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107