最新更新日:2024/03/22
本日:count up17
昨日:13
総数:286011
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

3年生 国語

3年生の国語は、「三年とうげ」の学習です。今日は2の場面について詳しく学習していくのですが、まずしっかりと音読することが大切です。そこで、リズムよくお話が読めるように何度も何度も音読させていました。おうちでもしっかりと気持ちを込めて読めるように練習しましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 今日の授業

4年生は音楽の学習です。木管楽器について学習した後、その楽器で演奏した曲を鑑賞し感想等を書く作業です。歌を歌ったり、リコーダーで演奏したりするだけでなく、音楽のすばらしさや楽器の音色なども学習するんですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日 Pタイム

今日は、曇りがちの朝で寒さも緩んで暖かい朝でしたね。天気も曇りのち雨の予報なのでPタイムの縦割り班での長縄跳びも体育館と校舎の各場所に分かれての練習です。冬休み明けの1月29日の長縄跳び大会に向けて、高学年が中心となって指導していきます。少しでも多く跳べるようにみんなで協力して練習してくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の授業 1年生

1年生の図工です。今日は、クレパスを使って自分を描きました。どの子も一緒懸命にクレパスを走らせていました。描き終わった人から絵の部分をはさみを使って切り取るのですが子ども達は、画用紙を上下左右に動かしながら上手に切っていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

2年生の音楽は、今まで習った歌の中から、子ども達が選んだ曲をCDに合わせて歌っていました。子ども達が好きな歌はそれぞれにあるんだなあと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 「かさこじぞう」の学習をしていました。場面分けをするのですが子ども達がなかなか見つけられないので、場所の変化(おうちの中とか外 市場とか)に気を付けさせながら考えさせていました。正月を迎えるためにおじいさんが作った「かさ」を市に売りに行くのですが?どんな場面で何があったかをしっかり覚えておくと物語のおもしろさも分かるかもしれませんね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 3年生図工

3年生は、図工の絵画です。物語の絵に取り組んでいました。「てぶくろをかいに」の物語のお話が伝わるようにかけるといいですね。心に残るようにしっかり下絵を描いていきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は、理科の学習です。明かりについての実験をするので観察キッド(実験道具)を子ども達一人ひとりに配布しましたが、事前に注意事項を話してから記名もさせていました。同じものなのでなくしたり間違えたりしないように気を付けてくださいね。電池や豆電球を使ってこれからいろいろと調べていきます。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●キムチうどん●牛乳●さつま芋の天ぷら●バンバンジー●プチエクレア『今日は、木曳野小学校からいただいたさつまいもの天ぷらでした。ランチルームでは、2年生全員でおいしい給食を食べました。全員が完食で、もっと食べたいという子がたくさんいました。おいしいさつま芋、本当にありがとうございました。』(磯谷)

12月2日 6年生

 6年生は、音楽の学習です。今日はリコーダーで「そよ風のデュエット」を練習していました。5つのグループに分かれての練習ですが、回数を重ねる毎にきれいな音が響くようなってきました。自分達でしっかりと練習できるのはさすが高学年ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語

5年生の国語は、第3回俳句コンテストの審査をしていました。5年生の子ども達の作品が黒板に掲示されていてその中から一人3点を選んで今回の優秀作品を決めるようです。今回は8票が最高で 7票3人 で激戦だったようです。(校長)
「冬じたく 寒くなったら こたつだす」 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

4年生の理科は、「水蒸気は水に戻れるか」の実験をしていました。冷やしたコップを空気中に置いておくと水滴がコップの周りにつきます。それが水になるかどうかの実験です。わたしが見ているときにはまだ水滴が出ていなかったので、どうなったのでしょうね。観察中の子ども達です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 避難訓練

今朝の冷え込みましたね。私のところは氷点下の朝でした。でも、昨日とは違って風もなく穏やかな日になりました。今日は、家庭科室から火災が発生したという想定で、通報訓練、避難訓練を実施しました。消防署の方をお迎えして子ども達の訓練の様子や通報の在り方等について、講評もしてもらいました。火災なので煙り対策としてハンカチで口を覆うこと、「お、は、し、も」の実践、そして、常に自分の命は自分で守ることを話されました。訓練は、いざというときに役立つのでこれからも、しっかりと行いましょうね。(校長)
画像1 画像1

今日の学習 1年生 国語

1年生の学習は、国語です。「ずっとずっと だいすきだよ」のところをグループに分かてて最後まで音読していました。長い文章になっていますが、おうちでもれんしゅうしているのか上手に読むことができます。もう少しのところは、担任が範読して直していました。国語ではやはり、「正しく読めること」「正しく書けること」「そしてしっかり聞くことが出来ること」が大切ですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

かけ算九九の学習も終わり、まとめの段階です。今日は、28になる九九や36になる九九を見つけることをしていました。子ども達も九九の暗唱も完璧に出来るようになってきています。2学期中には、全員が九九の暗唱に合格出来るといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 総合

いろいろなお店がもうすぐ開店します。それぞれのグループに分かれてみんなが楽しめるようにいろいろな物を作ったり、説明を書いたりしていました。どの子も楽しそうに作業していました。(つり ボーリング、輪投げ サッカー パソコン等)
(校長)

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 6年生

6年生は、社会の学習です。戦争の頃の日本の様子について学習しています。今日は、満州事変、日中戦争へ。資料集を使って調べていました。領土を広げていくことで他国とも対等な関係で条約を結んだり交渉したり出来るようにと考えたのでしょう。戦争の恐ろしさ、悲惨さはこの後の戦いで。
平和な世の中がいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

2年生は、「かさこじぞう」の学習です。全体を読んだあとに場面分けに入りました。「いつ」「どこで」「だれが」「なにをしたか」をしっかり考えながらお話の内容を読み取っていきましょうね。お話を聞きながら、しっかり印も忘れずに(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

こちらも「かさこじぞう」の学習に入りました。おもしろい本、楽しい本を紹介するために「かさこじぞう」の楽しさやおもしろさを味わって欲しいですね。他に楽しい本やおもしろい本の紹介もしていました。本が好きな子どもに育って欲しいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 今日の給食

画像1 画像1
●きのこの炊き込みご飯●牛乳●厚焼き卵●ヤ―コンのサラダ●なめこ汁『今日は、もち米が入り、ボリュームたっぷりの炊き込みご飯でした。12月はじめの日ということで、寒い日でしたが、アツアツの給食で体が温まりました。』(磯谷)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度始め休業
4/6 平成28年度始業式 紹介式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107