最新更新日:2024/03/22
本日:count up13
昨日:20
総数:285994
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

4年生

4年生の学習は,書写の習字です。4年生になって初めての習字なので,好きな言葉を書かせていました。すぐに決めて書いた子ども、どの文字にするか悩んで筆が進まない子どもといました。すぐに取りかかれるようになってくれるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

こちらは,理科の学習です。今日は最初なのでオリエンテーション。4年生の理科ではどんな学習をするのかを子どもたちに説明していました。4年生になるといろいろな実験もあるので楽しみですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
●花結びご飯●牛乳●鶏のから揚げ●菜の花のおひたし●釜揚げのすまし汁●イチゴのジュレ『今日は、入学と進級のお祝い献立でした。1年生の教室では、初めて給食当番にも挑戦し、上手に配膳をしていました。待っている方もとても静かで、先生に褒められていました。明日からは、野菜のおかずも増えて、1年生の皆さんも上級生と同じ給食になります。しっかり食べて、強い体を作りましょう。』(磯谷)

今日の学習の様子

今週から、学習も本格的になってきました。1年生では、お道具箱から「ひらがな・すううじ」の練習帳を使っての学習になりました。持ち物をきちんと整理して、言われたことがしっかり出来るといいいですね。話をしっかり聞いて、準備できるようにしていきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の国語の学習です。今日は、漢字ドリルを使って漢字の書き方を学習していました。指でなぞって学習する仕方を担任から説明してもらい、実際に行いました。しっかりなぞって、頭に記憶させ目を閉じてもかけるようになるといいですね。これからの学習でも使っていくのでしっかりやり方を覚えて行きましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生は国語の学習です。音読について学習しているところでした。担任の範読、一緒に音読、交互に音読、男女交互に、そして反対に最後は全員一緒に音読させました。回を重ねる毎に読み方も上手になっていました。姿勢と声を出してしっかり読むことはとても大切ですね。自信を持って音読に取り組みましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の国語の学習です。学習して行くために大切なことについて話していました。写真を撮るためにカメラを向けると、中にはピースの子も。授業中なので、担任のお話をしっかり聞いてくださいね。「話を聞く」「授業中の姿勢」はきちんとしていきましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

記名をしっかり

4年生で使うドリル等に記名をさせていました。配布されたものは、これから使う物なので最初に確認しながら記名させていました。教科書を使って学習して行きますが、その確認や漢字の練習、計算練習等で使うので、大事にそして、しっかり練習してくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の図工の学習です。今日は,外の桜の様子を観察した後、教室に戻って桜の木、幹の描き方を担任が見本に描いて指導していました。その後、子どもたちも実際に画用紙に木と幹を描きました。桜の花は明日の作業で、今日は桜の木、幹に集中です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は、算数の学習です。図形のつりあいのとれた形について学習していました。つりあいがとれている形がどんな形なのか、教科書のいろいろな図形について考えて行きました。半分隠れている図形を予想して書き足します。その後、切り取ってどうなればつりあうと言うのか考えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 学校の様子

朝、登校してから学校での子どもたちの様子です。今日は寒かったのですが、元気に外で遊んでいました。天気が良い日は外で遊ぶようになってきています。いいことですね。高学年も外遊びをしていきましょうね。(校長)
 それから、校庭の桜の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日 黄色い羽根

朝目が覚めた時、雪が降っていました(立根では)が、学校に来る頃にはもう止んでいました。でも,寒い朝でしたね。そんな中、交通安全週間と言うことで校門前や学校の周辺で市役所の職員や交通安全協会の方々が黄色い羽根を子どもたちに配布してくださいました。60年前に岩手県で起こった交通事故の教訓から、交通事故をなくそうと黄色い羽根配ったのがきっかけで今も続いています。(全国でも岩手県だけだそうです。)
交通事故が起こらないように気を付けて生活していきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

4月8日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●麦ごはん●牛乳●竹輪の磯辺揚げ●ほうれん草のおひたし●豚汁●清見オレンジ『今日から給食がスタートしました。1年生は副菜なしの、少し簡単な給食でしたが、おなかぺこぺこの子供たちは、温かい給食をおいしそうに食べていました。しっかり食べて、丈夫な体を作りましょうね。』(磯谷)

4月8日 6年生

6年生は理科の実験です。アルコールランプを使うときのアルコールの量について復習していました。アルコールの適量は、容器の八分目まで入っていること。少ないとなぜいけないのかを実験で行って見せました。5,6年の理科は、田中先生が担当するので子どもたちに興味を持たせるように工夫していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 銀河

5年生の国語の教科書は「銀河」です。表紙をめくるとその銀河が光っています。その様子を表す文をノートに視写していました。子どもたちのノートに書く文字も丁寧で上手に書いていました。5年生に進級した気持ちが表れていてうれしかったです。担任とのやりとりもおもしろいです。これからこの子どもたちはどのように変身してくれるのでしょうね。とっても楽しみです。(校長)
 ちなみにこんな文章です。

 あの遠い空にひとすじ、
 星たちが、
 ぶつかり合い、重なり合い、
 河のように光っている「銀河」。 
 牛乳をこぼしたようにも見えるから、
 「乳の道」とも言うそうだ。
 どっちもいい名前だなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日 今日の学習

昨日は入学式でした。今日は,1年生の子どもたちも朝のあいさつ「おはようございます。」をして登校しました。しっかりと私の話を聞いていたんですね。すばらしいです。
今日と来週の月、火は,簡単給食と集団下校で各コース毎に先生がついて集団下校をします。学校での様子をお子さんから聞いてみてくださいね。学校生活に慣れるまで子どもたちは疲れると思いますので、早めに休ませてください。よろしくお願いします。(校長)

◇1年生の教室
 今日の子どもたちの学習は、黄色い帽子をかぶり,ランドセルの中身や防犯ブザーの確認。そしてランドセルから道具を机に入れる練習をしていました。学校生活で必要なことを少しずつ学習して行きます。かわいいですね1年生は。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

2年生は、算数の表の学習です。わかりやすく表すためにグラフに○で表していた人数を今度は表に表す学習をしていました。○の数を数えてその人数を数字で表に表していました。みんな楽しそうに学習していました。ちょっとたくましく感じた2年生でした。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 仲良く生活しよう

3年生は、2年生の1組、2組が一緒になった学級なので、楽しく仲良く生活するためにいやなことやいじめがない学級にしようと「いじめ」をすると脳がどうなるのかをスクリーンに映し出しながら担任が話をしていました。子どもたちが楽しく学習・生活していくためには、お互いを思いやり、人が嫌がることはしない、させないことが大切ですからね。
子どもたちも真剣に聞いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

学級の組織作りと掃除班と掃除場所について学習していました。今日から給食もはじまり普通授業になるので、係を決め、給食準備も掃除もしっかりやるためにもね。4年生の頑張りも必要ですから、しっかりと学習・生活にとりくんでください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 ノート作り

学習を効率よく進めるためにノート作りはとても大切です。今日は,授業で使うノート(色分け)を各教科ごとに分けて作っていました。次の時間からは,本格的な授業になると思いますが、新たな気分で子どもたちも取り組んでくれると思います。ガンバレ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/25 全校4時間(4月28日まで) 家庭訪問
4/26 家庭訪問
4/27 家庭訪問
4/28 家庭訪問 音読朝会
4/29 昭和の日
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107