最新更新日:2024/04/24
本日:count up26
昨日:53
総数:286967
令和6年度の児童会スローガン「        」

5月6日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●わかめふりかけ●牛乳●若竹の信田煮●茎わかめとブロッコリーのサラダ●きぬさやの味噌汁●ジューシーフルーツ『今日は、シャキシャキのタケノコが入った信田煮、生のブロッコリーを使ったサラダ、きぬさやが入ったお味噌汁でした。これから、どんどん野菜がおいしい季節になります。旬の野菜は、おいしいだけでなく、栄養もたっぷりなので、積極的に摂るようにしましょうね。』(磯谷)

津波避難訓練

雨天のため、4月28日に予定していた津波避難訓練を今日行いました。タケノ広場に地区ごとに集まり、副校長先生から訓練について説明を受けた後、各地区毎に通学路で地震、津波警報が発生したときの避難の仕方と安全な避難場所の確認を行いました。いつ、どこで地震や津波が起こっても命を守るために安全に避難できるようにしておきましょう。おうちでも避難場所については、家族で話し合っておいてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

地区ごとに移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月6日 運動会全体練習

連休明けの今日。朝活動で運動会の全体練習を行いました。小校庭に全校が集まり、ラジオ体操の練習です。担当の鈴木先生から。注意するところを指導してもらい、練習しました。各学年の体育でも練習しているので、1年生から6年生まで最初にしては上手にできました。これから、朝の活動も多くなるので、時間に遅れないように8時頃には学校に着くようにしましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月2日 今日の給食

画像1 画像1
●竹の子ご飯●牛乳●子持ちししゃもフライ●すいとん汁●柏餅『今日は、子供の日献立でした。竹の子のようにぐんぐん大きくなってほしいという願いを込めて、給食室では竹の子ご飯を作りました。今日使った竹の子は、姫竹の子という竹の子で、シャキシャキした食感が、とてもおいしかったです。残りの連休も元気に過ごしましょう。』(磯谷)

5月2日 運動会練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、大船渡小学校の校庭で運動会練習を行いました。徒競争と同じ距離を走り、一人ひとりのタイムを測りました。
 1年生にとっては、初めての50メートル走でしたが、コースから外れないで、上手には走ることができました。
 どの学年も広い校庭を思う存分走り、充実した時間を過ごせたようです。これからも自分の目標を達成できるよう練習を頑張ってほしいと思います。(今野百)

今日の学習 2年生

2年生の算数の学習です。2位数−2位数の繰り下がりない計算を学習していました。例題をみんなで考え計算した後、教科書の問題8問に挑戦です。どの子も一生懸命問題に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の算数の学習です。計算スキルの問題を解き終わった人から、かけ算のワークーテストです。学習の確認をしてから,本番のテストに行く流れで進めていました。プリントのチェックを受ける子どもたちも静かに並んで担任の○をもらっていました。1クラスになり人数が多くなったのですが、どの子も静かに集中して学習していて感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の国語の学習です。漢字スキルの「白いぼうし」の漢字テストをしていました。漢字を書くだけでなく、丁寧にきれいに書けるようにしていきましょう。そして、使える漢字になるととってもいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日 3連休明け

5月に入りました。今日は,前半の3連休後の登校です。この連休は、どのように過ごしたのでしょうか。5月に入り、運動会の練習も始まってきます。今日は、大小の校庭にいって走ってきます。その様子は、後で紹介すると思います。1年〜4年までは、朝から以内ので、5,6年の今日の授業の様子をお知らせします。

6年生は国語の学習です。「春のいぶき」と言う内容で,季節を感じる言葉について学習していました。雨水や立春、清明など二十四節季について学んでいました。春、夏、秋、冬の季節毎に6つの節季その時期を表す言葉があるので、季節の言葉や意味も少しは覚えておいてくださいね。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
春分の日 夏至、秋分の日、夏至なども二十四節季の一つなのでこれくらいは全員が言えてもいいかな。

5年生

5年生も国語の学習です。「名前をつけてよ」の春花と勇太の心情の変化について読み取り、文章にまとめる学習です。これまでに場面毎に心情の変化について読み取りながら学習してきているのですが、それを文章にまとめるとなるとちょっと抵抗があるのか手が動かない子が多くいました。心情の変化が表れている言葉、状況、出来事をすぐに見つけられるようになるといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 2

画像1 画像1
画像2 画像2
学習へ取り組み姿勢はさすがです。

4月30日 洋ラン届く

画像1 画像1
 震災から5年が過ぎても被災地のみなさんに「笑顔と元気」を取り戻して欲しいという願いで全国の花キューピット加盟店のご協力により「洋ラン」が28日に届きました。職員室に置いてあります。ありがとうございました。

 今日は,土曜日ですが、耐震化工事に向けて給食室やコンピューター室前のガスの配管、電気の移設等で業者が工事に入っています。
画像2 画像2

4月28日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●かつおの揚げ煮●めかぶと長芋のあえ物●みそけんちん汁●ジューシーフルーツ『今日は、4月最後の給食でした。カツオの揚げ煮は、生の新鮮なカツオを使ったので、身も柔らかく、とてもおいしかったです。ゴールデンウイークが終わると、本格的な運動会練習が始まります。朝ごはんをしっかり食べてきましょうね。』(磯谷)

4月28日 今日の学習

4年生は体育の学習です。今日は、クラウチングスタートについて、学習し練習をしていました。3年生までは、スタンディングスタート(立ったまま)でのスタートでしたが、今年から、膝をついてからのスタート(クラウチングスタート)をするので、しっかり練習して覚えてくださいね。これがしっかり出来ないとスタートで出遅れてしまいますからね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の国語の学習です。教科書を子どもたちに音読をさせていました。高学年の文章は長文が多いのでまず文章を正確に読めること、内容をつかめることが大事になってきます。そして文にまとめたり、考えを話す(根拠、理由をもとに)ようになればとてもいいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の理科の学習です。ものの燃え方についての復習をしていました。ちっ素,二酸化炭素、酸素の気体をに入れたときのものの物の燃え方についてまとめの実験を先生が行い、確認していました。それぞれの気体の性質をしっかり覚えておいてくださいね。(校長)






画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月28日 雨降りの一日

朝から雨降りでいやな日ですね。そんな中、朝の登校で心温まる光景がありました。1年生の子どもたちがニコニコして登校
おはようございます。」と元気に挨拶してくれることと高学年のお兄さん、お姉さんが1年生の手を引いて登校してくれることです。ちょっとした出来事ですがとても気持ちが良くなりますよね。北小の子どもたちは、優しい子どもたちが多くてうれしくなります。ご家庭のみなさんのおかげでしょうね。ありがとうございます。
 学校は今日予定していた津波避難訓練も来週に延期しました。今日は、家庭訪問最終日。本日お伺いするご家庭のみなさんよろしくお願いします。
 さて、早いもので4月も今週で終わり、来週はもう5月になります。連休中も事故やけがのないようによろしくお願いいたします。

今日の授業の様子です。
1年生の国語の学習です。昨日、教室を移動したので、どんなようすかなあと思っていましたが、先生のお話をよく聞いて、しっかり学習していました。今日は、ノートに、「いちねんせい」と「あ、い、う、え、お」の字を書いていました。どの子も担任の先生のお話とお手本の字をよく見て上手に書いていました。子どもたちも優しくて、担任の先生がかいた字が上手なので,拍手もしていました。(校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 教科書を開いているところと拍手の様子です。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 運動会全体練習(朝) 視力検査(2・3年) かもしか号
5/9 読み聞かせ(低学年) 視力検査(4〜6年) 委員会
5/10 児童朝会(赤十字登録式) 大小校庭練習 児童総会
5/11 紅白組み分け集会 聴力検査(1〜3年 5年)ALT PTA運営委員会
5/12 運動会全体練習(朝) 歯科検診 おはなしころりん文庫 おさらい教室
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107