最新更新日:2024/03/22
本日:count up4
昨日:13
総数:285998
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

4年生

4年生の音楽の学習です。リズムに合わせて体を動かした後、歌の練習です。人数も多いのですが、声がしっかり出るとすばらしい歌声になりますね。楽しみです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひな人形が

1階の昇降口のピロティにひな人形が飾られていました。3月3日桃の節句にちなみ北小では、毎年飾っています。今年も田村さん、泉さん、磯谷さん、祥子先生が協力して飾ってくれました。ありがとうございました。華やかできれいですね。
画像1 画像1

1年生

1年生の国語は、たぬきの糸車です。今日は、糸車を実際に回してみたりして、その気持ちを考えさせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

図工の版画です。今日は、刷り方なので楽しみに見ていました。紙に水を付け自分が作った下絵に載せて色を写しとるやり方でした。私の頃はなかったのでびっくりしました。こどもたちも先生と一緒にやりながら上手に写しとることができました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 新入学児童一日入学 保護者説明会

今日は、来年度入学する児童の一日入学と保護者説明会を行いました。教室で絵を描いたり、体育館でも遊んだりして学校生活をちょっと体験しました。図書室では、保護者説明会です。学校生活で注意することや入学までに準備することなどについて説明しました。学用品に名前をつけるのが大変ですが、お子さんのためによろしくお願いします。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 いい天気です

今朝は、ちょっと冷え込みましたが、今は晴れ間も広がり日差しも暖かく感じるようになってきました。6年生で広がっていたインフルエンザもそれほど罹患者が増えず、このまま乗り切れそうな気がします。休んでいる人はしっかり休養し、体調万全で登校してくださいね。今、元気で登校している子どもたちはうがい、手洗い、マスクの着用など予防にしっかり取り組みましょう。
 今日の状況は、6年生で5人、5年生1人がインフルエンザA型
        他の学年は1年2名 3年1名 6年1名は腹痛、せき等です。
 これ以上広がらないようにご家庭でも健康管理には十分注意をお願いします。

今日の学習は、6年生から
6年生の国語の学習です。「海の命」の音読をしていました。子ども達は、マスク着用で授業をおこなっています。休んでいる子が多いので机も所々空いています。早く元気になって欲しいですね。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の算数の学習です。図形の学習に入っているのですが、道具を忘れてくる子がいました。低学年のようにお道具箱の整理や忘れてこないように連絡帳にも書かせているようですが、何人かは忘れているようです。授業を始めるまえに5分から10分指導がはいるので大変です。もうすぐ6年生ですからね。しっかりお願いしますよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生の国語の学習です。「たぬきの糸車」に入っていました。今日は、山奥にあるおうちの様子やたぬきのいたずらについて考えていました。子ども達は、質問にしっかり答えていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の国語の学習です。みんなできめようという内容で話し合いの仕方について実際に班毎におこなっていました。司会者が中心となって話し合いを進めるのですが、意見をまとめたり、意見が出なかったときの方法についても教えてもらいながら学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の国語の学習です。メモの取り方について自分が書いたメモを参考に教科書ではどんな工夫をしている書いているか確かめながら学習していました。大事なことや必要な事をまとめたり、聞き取るために必要ですからしっかり覚えててくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の学習です。小数のわり算であまりのある筆算と検算(たしかめ算)を学習していました。あまりのあるときの小数点の位置、わる数×商+あまりの検算をしっかり覚えておきましょう。計算したら確かめのために検算をするくせも大切ですよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生

3年生の算数です。今日から担任は出張でいないので、礼先生と授業です。少しふざける男の子もいますが、しっかりと学習に取り組む子が多くていいですね。誰が入ってもしっかり出来ると最高なのですが・・・(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 今日の給食

画像1 画像1
●クロワッサン●牛乳●ジャーマンオムレツ●若布とツナの酢の物●ラビオリのスープ『今日は担任外給食でした。給食の指導がどの教室もきちんとできているか、担任の先以外に見ていただき、来年へとつなげられるように指導をしていただきました。どのクラスもいつもより早めに準備をして、きちんと準備をしていました。』(磯谷)

2月7日 こどもは風の子ですが・・・・

6年生でインフルエンザが流行してきています。今日は、6人欠席でそのうち4人がインフルエンザです。大中の2年生と大船渡小の4年生も学年閉鎖の措置をとっているので特に注意が必要です。学校に来ている子ども達は、元気に校庭で遊んでいます。校庭が使えるのはいいですね。遊んだ後は、手洗い、うがいを忘れずに!

 ※ お子さんの体調や具合が悪いときは、無理をせず大事をとって休ませてください。  症状が悪化しないうちに病院の受診もおすすめします。早めの対応が大事です。どう  ぞよろしくおねがいします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日 今日の学習

3年生の算数の学習です。問題文を読んでその意味をしっかり掴んでから、今日の学習で求めることをしっかり確認していました。そのために必要な事を理解しているか子ども達の発言から読み取っていました。子ども達も前向きに学習に臨んでいます。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

2年生の算数の学習です。今日は、分数についての学習です。紙を使い半分に切るとどうなるか、またその半分に切るとどうなるかを実際に子ども達に切らせて確認していました。同じ大きさに2つに切った1つ分の大きさは2分の1 同じ大きさに4つに切った1つ分は4分の1のようにしっかりと学習していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

1年生は、体育の学習です。なわとびをで赤白の列ごとに跳んでいました。時間で跳べた人数が多い方がで勝ちです。前跳びは、赤組が勝ちましたが、駆け足跳びはどちらが勝ったのでしょうか。縄跳びは、リズム感と体力作りにもいいですし、気軽に練習できるのでたくさん練習してくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

4年生の算数の学習です。小数÷整数の筆算の計算練習です。小数も整数と同じように考えて計算していくのですが、商の立て方、小数点の位置、かけ算、ひき算と今までの学習をしっかり覚えていないと難しいです。繰り返し繰り返しの練習をぜひ続けてみましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

2組は、国語のテストでした。一生懸命問題に取り組んでいたのですぐに失礼してきました。できはどうだったのかな?(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

5年生の理科で電磁石の学習をしていました。実験」キッズを使い今日は磁石の極(S極とN極)が磁石のようにあるかどうかの実験です。しっかり確かめられたかな?(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/7 児童朝会
3/8 体育館ワックスがけ
3/9 卒業式練習
3/10 卒業式練習
3/13 卒業式練習
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107