最新更新日:2024/03/22
本日:count up1
昨日:13
総数:285995
令和5年度の児童会スローガン「めざせ!! かがやく北小」

3年生

3年生は、算数の学習です。時計の見方についてプリントを使って学習していました。時計の時刻から矢印のほうに進んだ時刻を比べて何時間経ったか。時計の長針の進み方で何分進んだかを書いていました。日常の生活でも使う大切な学習です。しっかり覚えて使えるようにしておきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスター制作

北小では学年で分けて取り組ませているので、4年生は、むし歯予防ポスターに取り組んでいました。あいにくの雨で大小での練習が中止になったのを有効に活用していました。ポスターは、どんな絵にするか標語(ことば)をどうイメージするかが難しいですよね。さて、どんなポスターに仕上げてくれるのでしょうか。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生

こちらも、むし歯予防ポスターの制作に取り組んでいました。まだ、下絵の段階の子や色塗りに入った子どもとちょっと違いはありますが、一生懸命に画用紙に向かって描いていました。しっかり頑張っていい作品に仕上げてくださいよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生もポスターに取り組んでいました。5年生は、交通安全ポスターです。命の大切さを訴えたり、自動車の運転についての注意を呼びかけたりする内容が多い気がしました。下絵の段階の子どもが多く、色塗りに入った子どももいますが完成まではもう少し時間がかかりそうです。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生は、算数の学習です。今日は、円の面積の求め方について考えていました。長方形や正方形とは違って,曲線があるのでその部分をどうしていくかを考える必要が出てきます。そこから、面積を求める公式へとつながって行くのですから。公式を覚えればすぐに使えますが、その仕組み、考え方はもっと大事ですよ。今まで学習したことを基に,どんどん考えを発表出来る6年生になって欲しいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 赤十字登録式

 今日は,大小の校庭にいって練習する日でしたが、雨のため中止になりました。大小で練習する回数も限られているので大変です。その分、今日は授業に集中できるかな?

 さて、今日の朝活動は赤十字登録式です。ボランティア委員会が進行しました。最初に新しく入会する1年生の代表に赤十字賛助会参与の佐々木さんからバッジが贈られました。その後、赤十字の活動についてお話をいただきました。人のためになることを進んで行う子どもたちに北小のこどもたちも育って欲しいものです。各学年の代表が、学級で取り組む活動について発表しました。「気づき、考え、実行する」を目指して、発表したことを実行して生活しましょうね。たのみますよ。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

赤十字のお話と各学年の発表
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●牛乳●ますの塩焼き●ふきの煮物●友情キムチ汁●青リンゴグミ『今日は、旬のますの塩焼きと、ふきの煮物でした。ふきは、食物繊維が豊富で、独特の風味がある野菜です。もしかしたら、苦手な人もいるかもしれませんが、食べてみると、柔らかくて、とてもおいしかったですね。食べたことがない人も、いろいろな食べ物に挑戦してみましょう。』(磯谷)

5月9日 いい天気です

先週は,3連休が2回あったので学校に来たのは2日だけでした。今週からいよいよ運動会に向けて練習にも力が入ります。運動会を通して,子どもたちが一回り成長できるようにしていきたいと思います。疲れがたまると思いますので、早寝でゆっくり休ませてください。

 耐震化工事のため、中庭は使えない状況です。南校舎前も少し制限されているので、タケノ広場や小校庭が子どもたちの遊び場になります。用務員さんは、草が伸びているタケノ広場の草刈り作業を行っていました。ご苦労様です。いい状態で使えることに感謝してくださいよ。(校長)
画像1 画像1

2年生

2年生の今日の学習は,生活科です。ミニトマトを植える作業を行っていました。今は、栽培セットで一人一人に用具があるんですね。たねを植えたので、芽が出て実がなるまでしっかりお世話をお願いしますよ。おいしいミニトマトがいっぱい出来ますように!。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

2年生なので,一つ一つ説明しながらの作業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生

3年生は、国語の視写「うつしまる」くんを使って視写していました。子どもたちの字もとても丁寧で,上手に書いていました。1クラスになり人数も増えたのですが、静かに決められたところまで作業を行っていました。すばらしいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス練習

1年生から4年生まで全員が集まって体育館でダンスの練習をしていました。まだ、始まったばかりなので振りの順序を確認しながらの練習です。ダンス担当の先生の振りをまねしながら楽しそうに踊っていました。もう少し練習して覚えてきたら音楽に合わせたり,体形を考えたりして踊るのでしょうね。早く覚えてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ダンス練習 2

楽しそうに踊っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

5年生の国語の学習です。「春の空」という単元に入りました。春という季節から想像して好きなことを書かせていましたが、すぐに書き出せない子もいました。春をイメージしたら、思い浮かぶことをどんどん書いていけるような子どもたちになって欲しいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生

6年生の図工です。むし歯予防ポスターの作品を描いていました。真面目な顔でと意ったら,怖そうになっていました。全体とアップでみてください。すばらしい出来上がりを期待しています。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

画像1 画像1
 丁寧に仕上げてくださいね。

5月6日 今日の給食

画像1 画像1
●麦ごはん●わかめふりかけ●牛乳●若竹の信田煮●茎わかめとブロッコリーのサラダ●きぬさやの味噌汁●ジューシーフルーツ『今日は、シャキシャキのタケノコが入った信田煮、生のブロッコリーを使ったサラダ、きぬさやが入ったお味噌汁でした。これから、どんどん野菜がおいしい季節になります。旬の野菜は、おいしいだけでなく、栄養もたっぷりなので、積極的に摂るようにしましょうね。』(磯谷)

津波避難訓練

雨天のため、4月28日に予定していた津波避難訓練を今日行いました。タケノ広場に地区ごとに集まり、副校長先生から訓練について説明を受けた後、各地区毎に通学路で地震、津波警報が発生したときの避難の仕方と安全な避難場所の確認を行いました。いつ、どこで地震や津波が起こっても命を守るために安全に避難できるようにしておきましょう。おうちでも避難場所については、家族で話し合っておいてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

地区ごとに移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式練習
3/14 卒業式練習
3/15 3年生以下4時間授業 卒業式リハーサル
3/16 平成28年度修了式 全校4時間
3/17 平成28年度卒業式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107