最新更新日:2024/04/19
本日:count up29
昨日:48
総数:286772
令和6年度の児童会スローガン「        」

6年生を送る会の様子

行き続き入場から自己紹介の様子。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の様子

うまく全員はいったかどうか自信がありませんが,1年生と一緒に入場して,ちょっと照れくさいのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の様子

入場し,自己紹介の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会の様子

6年生を送る会では,1年生に手を引かれ入場した後それぞれの紹介をして席に付きます。6年生を送る会は,これから少しずつ更新していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修了式・離任式・PTA送別会は?

画像1 画像1 画像2 画像2
17日に予定されていた修了式。24日の離任式。25日のPTA送別会は行わないことにしました。準備していただいたPTAの方々には本当に申し訳ございませんが,多くの人を集めることは感染予防の観点からの判断です。どうぞご了承ください。
子ども達は1年間のまとめとして,されに修了式・卒業式等のために大掃除週間で一生懸命掃除もしてきました。残念ですが,子ども達の健康・安全を優先させていただきます。

新型コロナウイルス感染予防について

画像1 画像1 画像2 画像2
3月に入る直前。全国への要請により,各家庭に休校のお知らせを致しました。登校は,2日が通常日程の最後になります。3日からは休校となり3年生以下は18日から春休みです。4月の始業式まで長い春休みになります。学校から離れ,家庭での生活になります。生活リズムを乱さないよう,学習のプリントをたくさん渡します。また,地域の見回りも行います。事故のない,健康な生活をしてほしいです。

6年生を送る会の様子

1年生と一緒に入場し,自分の名前を言って座っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は6年生を送る会

今日は3・4校時に6年生を送る会をしました。1年生の皆さんに手を引かれて入場です。1年生を迎える会では逆だったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験の様子

みんな仲良く体験をしました。難しいこともあったけど,貴重な体験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験の様子

今度は交代して,操作していた人がチェックします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験の様子

右・左・回転と,どういう風に操作したらうまくいくか?体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車いす体験

将来車いすを操るかもしれない,使用することになるかもしれないことを考えて,練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字チャレンジ満点賞の表彰の様子

画像1 画像1
6年生は最後の漢字チャレンジテスト。あとは,計算チャレンジテストが1回。最後まで頑張りましょう。
画像2 画像2

漢字チャレンジ満点賞表彰の様子

満点賞はチャレンジテスト1回で満点をとれた人にあげています。学年が上がるにつれて問題も難しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字チャレンジ満点賞表彰の様子

25日に2月漢字チャレンジ満点賞の表彰を校長室で行いました。いい笑顔で賞状を受け取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読朝会の様子

音読朝会の最後は,6年生の発表でした。朗読を一人ひとりが行い,学年全体でつないでいきました。声の強弱があります。聞く相手に伝わる読みや話し方を身に付け,中学校で張り切って学習してほしいです。最後は感想の発表がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音読集会の様子

昨日は音読朝会が行われました。まずは,口の体操,早口言葉の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験

だいぶブログ作成の間隔が開いてしましました。21日に行った高齢者疑似体験。5年生の皆さんはいろいろな体験を通して,人に対する優しさを学んだと思います。この学習をこれからの生き方に活かしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験

まだ子どもだからと言ってはいられません。祖父母・両親・そして自分たち。いつかは高齢になり,体の不調も出てきます。そうしたときに,どう対処すればいいか?また,どう介助してあげられるか?を学習するいい機会になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高齢者疑似体験

5年生は,高齢者疑似体験を行いました。福祉の里から講師をお迎えして教えていただきました。おもりを付けて体の動きを制限したり,アイマスクで視界を狭くしたり,様々な学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
学校行事
3/3 休校(〜17日)
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107