最新更新日:2024/04/24
本日:count up26
昨日:53
総数:286967
令和6年度の児童会スローガン「        」

9月16日 低学年表現朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の表現朝会は、低学年。低学年にとっては、初めての表現朝会です。昨日の表現集会では、2年生がお手本になる素敵な発表を披露しました。
 今日は、学習発表会の全校合唱で歌う曲を練習しました。歌詞の意味をみんなで考え、心をこめて歌うことを先生に教えられると子ども達の歌声は、格段に違ってきました。
 きらきらした瞳で歌う子どもたちはとても可愛らしいです。学習発表会の合唱もとても楽しみですね。(今野百)

9月16日 3年生テスト

 3年生は,算数の「大きな数のわり算」のテストでした。制限時間も合ったみたいで,終わって見直しをしている子、必死に計算している子がいました。さて、結果はどうだったのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 ローマ字

 国語のローマ字の学習です。50音が終わって,今日は「きゃ」「きゅ」「きょ」や「きっぷ」「ん」のつく言葉についてローマ字で書く場合の特徴を教えてもらっていました。そのあとに書き方を練習しました。国語の時間でローマ字を学習するのは数時間なので、自分で家庭学習等でも復習しましょうね。パソコンなどの入力などにも使うのでしっかり覚えてくださいね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 伝言板作り

 この間は,下絵描きでしたが、今日はもう糸鋸でのカットも終わり色塗りの最中でした。早い子はもう色塗りも終わっていました。子ども達は,自分が好きな絵を描いて色塗りなので楽しそうに作業に取り組んでいました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 ザリガニとわたし

 2年生も図工の学習です。前の時間まで鉛筆で下絵を描いていましたが,今日はクレパスでの下絵作業です。鉛筆で画いていたより、迫力がありました。どの子も上手に下絵を完成させていました。満足そうな子ども達の様子がわかりますね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 2 音楽

隣の教室では,音楽の学習です。今日は「せんりつあそび」を鍵盤ハーモニカで演奏です。担任がオルガンで弾いた曲にあわせて自分が選んだ旋律を弾いていました。最初は,曲がバラバラでしたが、個別に聴いたり,何回も練習している打ちに上手に弾けるようになりました。(校長9
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 音楽

 4年生の音楽の学習です。市内音楽会に向けての練習が始まっていますが、今日は「たいせつなもの」の低音部の練習をしていました。口の開け方、声量、表情にまでは注意が行っていませんが、歌詞を覚え旋律にあわせて歌えるようになってきました。一人ひとりが自信を持って歌い,みんなの声が広がっていくといいのですが。もう少し頑張りましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●さんまのかば焼き丼●牛乳●ふのりの味噌汁●野菜のごま和え『今日は、今が旬のさんまのかば焼き丼でした。骨を気にする子もいましたが、おいしいタレに絡めて、ご飯と一緒にパクパク食べる子供たちでした。この他にも9月30日はさんまの日ということで、すり身汁が登場します。どうぞお楽しみに。』(磯谷)

沖縄伝統芸能「エイサー」

 沖縄県糸満市の方々が来校し、お盆の時期に踊られる、沖縄の伝統芸能「エイサー」を披露していただきました。
 「三線を弾き、唄う方」「大きな太鼓やつづみのような太鼓」そして「手踊りの方々」時間にして20分以上の長い時間、汗一つかかず、本当にダイナミックな踊りやお腹に響く太鼓の音でした。
 最後に太鼓などに触れさせていただいたり、お土産をいただいたりとお昼時間を満喫したひと時でした。(木村)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表現集会

 朝活動の時間「表現集会」がありました。口の体操に始まり、2年生が全校の前で発表しました。
 今まで練習してきた群読や役割読みを聞かせてくれました。感想発表でみんなからは、「大きな声が体育館に響いていました」「間違えなく言えて素晴らしかったです」「めあてが達成できた発表でした」「入場や退場の仕方もとても立派でした」というとても嬉しい感想をいただきました。
 学習発表会にむけて、2年生は大きな自信を付けたと思います。
 集会の進行をつとめ、口の体操をリードしてくれた放送委員会の皆さんありがとうございました。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 6年生 しあげ

6年生は、算数の学習でした。「拡大図と縮図」の学習も一通り終わり、今日はまとめの学習、教科書のしあげの問題に取り組んでいました。出来た人は担任から○をもらったり、ちょっと迷った問題は担任が説明したりしながら進めていました。子ども達の理解も早いのか問題もすぐ解いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

5年生の理科は「台風と天気の変化」についての学習に入りました。この間も台風による大雨で影響で茨城や栃木、宮城県で大きな被害がでました。台風はどうして起こるのか,台風が発生したらどんな天気になっていくのかこれから学習して行きます。テレビの天気予報等も注意して見るといいですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 わる数が2桁の筆算

 4年生の算数は,少人数学級で行っています。わる数が2桁の筆算のまとめと力試しの問題を行っていました。その様子です。算数用語の○以上、以下、未満など算数用語もしっかり覚えている4年生です。問題を解く姿にも自信を感じました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

その2

別の学級では
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 3年生 道徳

 3年生は,自分達が守れなかったことについて考えながら、きまりの大切さについて考えていました。4月にきめた学級目標をもとに自分達の生活の中で見直さなければならないことや学校のきまりについて見つめ直す時間になりました。子ども達もよくなるためにたくさんの意見を発表していました。これからますます成長する3年生です。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽

 ゆかいな木琴のリズム打ちをしていました。音楽に合わせてしっかり打てる子や恥ずかしがっている子もいました。そのあとはリコーダーで「ソ」の音を出していましたが。準備が遅かったり、勝手に音を出す子もまだいます。9月に入って3年生としての1年も半分が過ぎようとしているので、まず、話を聴ける子になること。そしてやくそくをしっかり守って、学習出来るようにしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 三角形、四角形

 2年生の算数は、いろいろな形の「三角形」「四角形」です。担任が,三角形を分かるように話してみましょう。という問いかけると、子どもたちから3つの線、3つのかど、ななめの線などいろいろ出ました。でも、それでははっきりしませんでした。そこで、だれにでもわかる三角形の定義「3つの線でかこまれた形を三角形という」がでると、「ああそうか。」と子ども達も納得でした。興味を引き寄せる担任の問いに感心しましたし、子ども達も必死に考える姿にも感心しました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 手紙とプリント

 国語の時間に、おじいさん,おばあさんにお礼の手紙をかいので、それを封筒にいれていました。早く終わった子からプリントをやっていました。敬老の日もまもなくですね。子ども達は、いっぱいおじいさんやおばあさんにお世話になっているはずです。敬老の日はもちろんですが、普段から感謝の気持ちを忘れないで欲しいですね。子ども達が今いるのはおじいさん、おばあさんそしてもっともっと昔の祖先があってのことですからね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日 さわやかな秋空

 今日もいい天気ですね。さわやかな秋空の中、今日も子ども達は学習に励んでいます。1校時は,表現集会で2年生の発表と全校音楽の練習をしました。そのことについては、別に紹介します。

 ◇1年生の体育の学習です。跳び箱の練習を中心に行っていました。短い跳び箱が完全に跳べた子から,ちょっと長い跳び箱、そしてカラーコーンをジグザグに走り、平均台わたりと休みなく体を動かせるように工夫していました。跳び箱は,自分の体を支える腕と手のつく位置が非常に大切です。体を支え、前のめりになる(頭がしたにいく)のを怖がらないで最後まで手を押し出せればすぐに跳べるようになります。今日も4,5人が跳べるようになりました。次の時間もやるようです。全員跳べるように頑張りましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日 今日の学習の様子

 こんにちは。金曜日会議で盛岡だったので、今日の午前中は書類整理や会議で授業にいけませんでした。そこで、5時間目の学習をちょっとだけお知らせします。陸上選手は,大小で練習です。

 さて、1年生から
 1年生は,国語のカタカナの練習でした。子ども達は空書き、指書きをしてから書いていました。子ども達の姿勢も良く「セ」「リ」「チ」をなぞり書きして形を整えながらかいていました。とても上手に書いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度始め休業
4/6 平成28年度始業式 紹介式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107