最新更新日:2024/04/18
本日:count up31
昨日:56
総数:286726
令和6年度の児童会スローガン「        」

9月3日 3年生

 3年生の算数の学習です。今日は3位数×1位数の繰り上がりのある筆算の計算を学習していました。かけ算は、かけ算九九 2位数×1位数の筆算、3位数×1位数の筆算と続きます。そして2位数×2位数、3位数×2位数というようになっていきます。その学年で学習したことをしっかり覚えることでそれを基にして計算できる子ども達になります。特に計算は、やり方を覚えたら問題を解いた数で確かな力にすることが出来るのでしっかり練習しておきましょう。今日も学習したことを活かして同じような問題を解いていました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語

4年生には、後半の方に行ったので広告と説明書もまとめをし、「うつしまるくん」で視写をしていました。文字を丁寧に書くことも大切ですから気持ちを落ち着かせ、しっかりと文字を見て書きましょう。文字が乱れるのは気持ちの問題もありますからね。
画像1 画像1

着衣泳

 3校時5・6年生がプールで「着衣泳」を行いました。「自分の命は自分で守る」ことの体験でした。
 服を着ている状態で、水の流れを感触し、さらに何にもたよらずにしっかり浮くこと、物を使って浮くことも学びました。水泳とはまた一つ違った体験で、楽しさの中にも、どこか不思議な感覚や難しさそしてちょっと怖さを感じているようでした。(木村)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 今日の学習 6年月の形は?

 6年生の理科の学習です。太陽と月の中で 「月の形」について学習していました。月の形は,太陽の光の当たり方で形が変わっていきます。満月、半月、三日月などの形はどのようにして作られるのかを子ども達を地球にみたててその周りを回りながら実験していました。月は地球の周りを約1ヶ月で回るのでその間で太陽の光の当たるところが形となって現れるのですらから。そこのところをしっかり覚えておきましょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 ミシンの使い方

 5年生の家庭科の学習です。今日はミシンを使って練習布を曲がらないように縫う練習を班毎に行っていました。どの子も真剣でミシンを使って上手に縫うことが出来ていました。子ども達の集中している姿をどうぞ見てください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日 いい天気です

 今朝は小雨も降りましたが、今はさわやかに晴れ渡っています。今までが天候不順だったので、天気がいいと気持ちもいいですね。今日も子ども達は,一生懸命に学習に取り組みました。

 1年生の図工です。最初のぞいた時は、画用紙を渡されたばかりだったので,2年生の方に先に行きました。そのあとまたのぞいてみると担任の話を聞いて順序よく画いていました。顔の輪郭を画用紙の上の方に。次に口、その次は鼻、そして目、からだと言うように。見ているうちに顔の表情が分かる絵になってきました。黒板にカタツムリの絵でしたが、子ども達は,どんな虫を見ている絵になるのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 筆算の繰り下がり

 2年生の算数です。繰り下がりのある3位数−2位数の筆算の計算です。子ども達は,計算する順に声を出して計算していました。129−53の計算は、百の位を繰り下げて計算すればいいですが、102−65は十の位が0なので百の位から十の位に繰り下げ、さらに十の位から一の位に繰り下げて計算します。子ども達はそのこともしっかり分かっていて計算していました。たいしたもんですね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 あめとあめ?

2年生の国語です。今日は、おなじことばで発音やちがうものを表すことばを学習していました。子ども達の発音はみなおなじになったりするので,担任は直すのに一苦労です。
おうちではどうですか? あめ玉の「あめ」と雨の「あめ」 神様の「かみ」と紙の「かみ」等 子ども達の読み方を聞いてみてください。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 応援練習

 月曜日までは,5,6年生が陸上練習で大小に行きましたが、今日からは選手候補と応援団に分かれての練習です。選手候補の人達が大小にいって練習している間、学校では5,6年に4年生も入って応援練習です。北小では久しく歌ってこなかった第一応援歌と第二応援歌を子ども達が一生懸命覚えているところでした。今月末に行われる市内陸上記録会で北小応援団は,大きな声で歌って選手を応援します。お楽しみに (校長)
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援練習 その2

 今までの応援でしたが、最初は声が小さくてだめ出しされていました。でも、回数を重ねると大きな声が校舎に響くようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 かわいい訪問者たち

 今日の昼休み時間、校長室の戸をノックする音がしました。「どうぞ。」というと3年生のかわいい女の子が4人、「校長先生に聞きたいことがあってきました。」「大丈夫ですか?」と尋ねてきました。校長室に入ると「校長先生の子どもの頃の遊びは、どんなものがありましたか?」と聞かれました。50年も前のことですから「めんこ」「缶けり」「こま」「ビー玉」「鬼ごっこ」等と答えました。子ども達に反対に聞くと「おにごっこ」と返してくれました。聞きたいことをしっかり話せたのでとても感心しました。これからも,どんどん話してください。3年生は,今国語の学習でグループ毎に聞きたいことをインタビューをして聞き取っているんですね。
 訪問者は写真の4人です。(笑顔もとってもかわいいですね。)
画像1 画像1

9月2日 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
●黒糖角パン(スライスチーズ)●牛乳●肉ワンタンスープ●ほうれん草のオムレツ●野菜のパスタ炒め●オレンジ『今日は、パンに自分でチーズを挟んで食べる給食でした。4年生の教室では、パンの耳が固いので、スープに浸して食べたり、パスタやオムレツを挟んでオリジナルのサンドイッチを作って食べている子もいました。』(磯谷)

9月2日 6年生

 6年生の音楽の学習です。学習発表会の全校合唱で歌う「怪獣のバラード」の低音部を中心に練習していました。ちょっと難しいのでピアノで音をとりながら歌っていました。6年生はきれいな声で歌えるので,自信を持って響かせてくださいね。(校長)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会

3年生は,2クラス一緒に社会の「スーパーマーケット」の工夫について電子黒板を使って学習していました。9月にマイヤへ社会科見学に行くのでその前にお店の商品の配列やレジなど教科書の絵を電子黒板に写してその中から見つけ出していました。地域にあるお店も同じようになっているかしっかり見て確かめてください。そのためにも事前の学習をしっかりしましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 今日の授業 5年生

 5年生は、宿泊研修(キャンプ)のまとめを各班毎にしていました。昨日も壁新聞を紹介しましたが、今日は作成完了、作成中の新聞を紹介します。みんな笑顔が一杯だったので,本当に楽しい研修だったのだと思います。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 その2

 必死で作成中と作成完了のグループです。この経験で、高学年としての自覚とたくましさがでてきたのかな? おうちではどうでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 空気と水について

 4年生は、理科の「とじこめられた空気と水」の学習です。空気を使った物について子ども達に聞いていました。目に見えない空気は、いったいどんな性質や特徴があるのでしょうか? これからいろいろな実験をして確かめていきます。しっかり学習して、科学的な見方を養いましょう。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語

 国語の漢字ドリルを使って「南」「朝」「室」の練習です。2年生も2学期になると漢字の画数も多く、読み替え(別の読み方)もある漢字が増えてきます。習ったら必ず復習を忘れずにお願いしますよ。担任の先生は、前にならった漢字もしっかり確認していました。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図工

 今日は、ザリガニの絵を画いています。今日は,足を画くことに重点をおいて画かせていました。足がつくとザリガニが生きているようにたくましく迫力が出てきます。さあ、子ども達のザリガニの絵はどんな風に変化するのでしょうね。(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月2日 高学年表現朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度初めての「表現朝会」。トップバッターは高学年です。
 5年生は、説明文を聞いている人に正しく伝わるように「全員読み」「個人読み」と音読の形を変えながら、すらすらと正しく読むことができました。
 また、6年生は、詩の内容が心に届くように「役割読み」を行いました。強弱をつけながら、工夫して発表することができました。
 感想発表の場面では、それぞれの学年の良いところを発表し合う姿が見られました。初めての表現朝会は、良い緊張感が漂う高学年らしい内容でした。(今野百)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 年度始め休業
4/6 平成28年度始業式 紹介式
大船渡市立大船渡北小学校
〒022-0002
住所:岩手県大船渡市大船渡町字山馬越68-2
TEL:0192-27-7107