最新更新日:2024/03/13
本日:count up12
昨日:69
総数:581928

3月1日(金)今日の献立

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(金)今日の給食の献立
ひなまつりちらし寿司、牛乳、はんぺんの吸い物、若竹の信田煮、わかめと野菜の酢の物、ひなあられ

今日は一足先に3月3日のひなまつりのお祝い献立です。人参・しいたけ・油揚げ入りの寿司飯に、錦糸玉子・むきえび・菜の花・桜でんぶをトッピングし、食べるときにパックの刻みのりをふりかけます。信田煮の若竹から春を感じてもらえると良いです。
女の子の厄除けと健康祈願を祝う「桃の節句」をみなさんで楽しみましょう。
エネルギー量 717kcal
タンパク質量 27.2g
カルシウム量 374mg
文責 小岩

2月28日(木)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月28日木曜日。木曜日はご飯の日です。
・今日の給食の献立は、味付けご飯、牛乳、小松菜とじゃが芋の味噌汁、ちくわの磯辺揚げ、白菜とカニかまの酢の物でした。
・味付けご飯には、支援米のもち米を使用しました。今年も給食用食材として各地から物資をいただきました。とてもありがたい1年でした。
・ちくわの磯辺揚げは、県産小麦粉と青のりで衣を作り、給食室でカットしたちくわにからめて揚げています。衣の「青のり」を変えて工夫してみるのもいいですね。
☆栄養ひとくちメモ☆
 中学生(12〜14歳)が1日に摂取するカルシウムの量を知っていますか。
男子は1000mg、女子は800mgです。給食では、平均して380mg位のカルシウムを摂るように計画されています。残りの620mgは朝、夕食の時に意識してチーズ、ヨーグルト、野菜、小魚などを食べるようにしてみましょう。

エネルギー量 748kcal
タンパク質量 28.2g
カルシウム量 410mg
文責 小岩

ありがとう3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5,6時間目に3送会が行われました。生徒会執行部、1学年、2学年が出し物をし、3年生に感謝の気持ちをこめて披露しました。生徒会執行部はピタゴラスイッチのアリコリズム体操やあたりまえ体操などを披露し会場を盛り上げました。
1年生は3年生の授業を再現し、先生方の真似もとてもよくできていました。また怪獣のバラードの3年生バージョンも歌い感謝の気持ちを伝えていました。
2年生は、ボディパーカッションを披露し音とリズムで花火や花束、気合いを再現していました。また2年生はハレルヤを歌いました。
全体からは栄光の架け橋を歌い、エールで締めくくりました。そのあとに3年生からもエールがあり応援してもらいました。3年生からも歌がありみんな熱心に聞いていました。
とてもいい3送会でした。

浜松市 松井さん来校

10月から交流のある浜松市の松井さん他2名の方が来校されました。
10月の「さんま祭り」に参加した生徒10名と、短い時間でしたが、話に花を咲かせました。
「これからの交流のあり方をどう考えるか?」という問いかけに、三年生からは『やはり、自分たちの経験を無駄にするのではなく、多くの方々に伝えたい』という発言がありました。
 また、「仮設住宅のみなさんとの交流を通して変化はないか?」という問いに対しては、『希望新聞の配布や交流を通して少しずつ明るさを取り戻してきているのでは・・』ということを話していました。
 いつも私たちのことを気に止めていただき、優しい笑顔を届けてくださる松井さん、そして浜松のみなさん、遠くからありがとうございました。
                                  文責 岡本
画像1 画像1 画像2 画像2

合唱練習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日水曜日5,6校時、3年生は、合唱練習を行いました。
 三送会では「桜ノ雨」、卒業式では「ハレルヤ」「道」を歌います。
 委員会や部活動で一緒に活動した後輩達、お世話になった先生方への感謝の気持ちを合唱に乗せて伝えようと、朝と放課後も練習に励んでいます。
 今日の三送会に向けたリハーサルでは、学年生徒会が中心となり、入退場や整列の指示出しを行いました。明日の三送会、とても楽しみです。 文責 山内
                             

2月27日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日水曜日
今日の給食の献立です。
バターコッペパン、牛乳、野菜しょうゆラーメン、味付きゆで卵、ヨーグルトでした。
リクエストのラーメン、初のゆで卵(味付き)、ヨーグルト(今回は大船渡乳業さんより)です。写真はラーメンの盛りつけですが、当番は、分量を考えながらもりつけています。
今日の献立は、パンとラーメンスープのため、塩分量が6.4gといつもより高いです。ラーメンは塩分量が少々多いので、普段食べるときも汁は残すと良いかもしれませんね。 
エネルギー量 980kcal
タンパク質量 39.9g
カルシウム量 414mg
文責 小岩


吹奏楽部 さくらコンサートに向け頑張ってます!

2月23日(土)マイヤインター店前で、さくらコンサートの宣伝活動をしてきました。
最初は恥ずかしがっていた1年生ですが、沢山のチラシを配ることができました。また、教育会館をおかりし、会場の立て看板と出演者のリボン作りをおこないました。写真は、楽しく親子で作業を行っている様子です。(文責 三浦)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日(月)今日の給食

2月25日(月)今日の給食の献立 
 麦ご飯、牛乳、けんちん汁、いなだの生姜煮、大根のごまマヨネーズ和え 
 
リクエストのけんちん汁は、かつおでダシを取り、鶏もも肉、じゃが芋、人参、豆腐、こんにゃく、大根、ごぼう、ねぎを具材に酒・濃い口しょう油で調味しました。
「ねぎ」は、はこべの会さんのネギを使用しました。切っていても軟らかくて甘みがあるおいしいネギです。

エネルギー量 825kcal
タンパク質量 30.5g
カルシウム  499mg

画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の「希望隊」の活動を行います!

 1年生は今年度最後となる「希望隊」としての活動を3月1日(金)の午後に行います。今回は窓ふきやゴミ拾いのボランティア活動の他に各仮設住宅団地において防災に関するインタビューを行い、合唱をはじめとする出し物を披露する予定です。
 1年間お世話になった仮設住宅団地のみなさまに、さらに元気や笑顔を届けられるように気持ちを込めて頑張りたいと思います。
 昨日の夕方、1年生の代表生徒数名で各団地を回って案内のチラシを配りました。そのうちの一軒の風徐室の窓に一中の大先輩、新沼謙治さんの「ふるさとは今も変わらず」のポスターが貼ってありました。この曲は昨年行われた50周年記念式典で新沼謙治さんと一緒に歌った曲です。うれしくなって写真に収めてしまいました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三学期期末テストがありました。

 今日は三学期の期末テストでした。約2週間準備してきた成果が試されるときです。教室の中には筆記用具の走る音だけが響いていました。
 給食が終わったあと黒板の周りに集まりお互い答え合わせをしていたようでした。「それわかった!」「えー間違っちゃった。」という声が上がっていました。テストの結果も大切ですが、復習も大切です。そのままにせず必ず答え合わせをして自分のものにしてほしいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

2月22日(金)今日の給食

2月21日(木)の給食の献立
バターコッペパン、牛乳、麻婆豆腐、もやしとわかめの和え物、オレンジ
エネルギーは、831kcalでした。
今日は、リクエストの麻婆豆腐です。麻婆ソースのほか、トマトケチャップや味噌、ごま油、ラー油も入ります。木綿豆腐、牛乳、パン、わかめを主にカルシウムが460mg摂取できます。成長期には欠かせませんね。しらすなどに多いビタミンDや酢などがカルシウムの吸収を良くしてくれます。
リクエストのあった料理だけにほとんどのクラスで「完食!」だったようです。
文責 小岩


画像1 画像1
画像2 画像2

2月21日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月21日(木)の給食の献立
麦ご飯、牛乳、根菜汁、アジフライ、ひじきと枝豆のサラダ
エネルギーは、754kcalでした。
ひじきと枝豆のサラダは、ひじきを下煮をして冷まし、枝豆、白菜、人参、きゅうり、ハムを茹でて冷ましたものと一緒に和えます。味付けは三温糖、酢、濃い口しょう油、ごま油を調合しました。
今日の写真の1枚は、いつも昼の放送で献立や今日の給食についてアナウンスしてくれている広報委員さんです。毎日ありがとうございます。
 
文責 小岩

期末テストに向けた朝学習

 期末テストが目前に迫る中、生徒たちは朝学習に取り組んでいます。1学年では各学級の学習班の生徒が作成した期末テストの予想問題に取り組みました。ちなみに今日は理科と社会です。25分程度で終わる問題ですが、この中から当然テストに出題される問題もあり期末テスト前の生徒たちにとっては心強い味方です。
 明日がテスト本番です。今年度満足のいく得点にできるように最後の一日をしっかり取り組んで欲しいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

2月20日(水)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月20日(水)今日の給食の献立
今日のメニューは、きなこ揚げパン、牛乳、春雨とほうれん草のスープ、
野菜ハンバーグ、パスタサラダでした。
給食室から・・・
「給食最後の揚げパンの日です。きなこ味もたくさんのリクエストをいただきました。ハンバーグは、デミグラスソース、ケチャップ、トマトピューレー、三温糖、無塩コンソメを使い釜で煮込んでみました」
パスタサラダはさっぱりしていて、おかわりをする人がたくさんいました。

シュバイツァーの言葉

 昨日の全校朝会で校長先生は、最近の学校生活の様子について言及されました。その中で「アフリカの父」と呼ばれたシュバイツァー博士の言葉を引用し、自分の満足やストレスを満たすために他者を傷つけたり悲しい思いをさせることはあってはならないというお話をされました。そして「思慮分別」という言葉を紹介され、いろいろと慎重に考え常識的に判断して行動することの大切さと、そういう年代に達しつつあることを意識して欲しいということを説かれました。
 シュバイツァー博士はアフリカでの医療活動を通し「生命に対する畏敬」ということについて深く研究を重ねた人です。
「生きようとするおのれの生命は,同時に,生きようとする他の生命にかこまれている。この,およそ生きとし生けるもの(生あるもの全て)の生命を尊ぶことこそ,倫理の根本である。したがって,生命を守りこれを促進することは善であり,生命をなくしこれを傷つけることは悪である。
 個人や社会が,このような生命への畏敬という倫理観によって支配されるところにこそ,文化の根本がある…」と考えました。
 そして、「倫理とは,すべての人が,自己の生きようとする意志をおそれ敬うことであり,同時に,生きようとする意志をもつ他のすべての生命を敬うことである。それゆえ道徳の根本原理とは,生命を守り,これを促進するものが善であり,生命をなくし,これを傷つけるものが悪であるということである。」
(清水書院から刊行されている人と思想31・シュバイツァー・小牧 治,泉谷周三郎 共著 からの抜粋)という考えに達します。
 日頃の忙しさの中で流され忘れかけてしまいがちなことについて、先人の考えから学び深く考えることの大切さを改めて感じた朝となりました。
 また、昨日は先日行われた岩手県選抜バレーボール大会準優勝の表彰や英検・パソコン検定等の表彰が行われました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三年生を送る会に向けて

 1学年では放課後、来週に迫った「3年生を送る会」に向けた取り組みが本格化しています。学年執行部が中心となり昨日から出し物の打ち合わせを行っています。お世話になった3年生の先輩たちに感謝の思いを届けられる出し物にできるように頑張っています。誰かのために出し物を考えるのは生徒たちも楽しそうで終始笑い声が聞こえて楽しそうでした。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

紙すきに挑戦!

 現在むつみ学級では、紙すきに挑戦しています。紙すきに使うパルプは牛乳パックから表面のコーティングを取り除いたものです。このパルプを回収するためにむつみ学級の二人は地道に牛乳パック1枚1枚のコーティングを取り除く作業にしばらく取り組んでいました。集めたパルプはしばらく水に浸してやわらかくした後、ミキサーをかけて細かくする作業を行い準備完了です。
 先週末に全ての準備が整ったので紙すきを開始です。今回、紙の色は薄いブルーにしましました。1枚1枚手作業ですくので1時間で何十枚もとはいきませんが、二人とも少しずつ作業の要領を覚えて頑張っていました。
 すいた紙はこれから卒業式に向けた記念品作りに活用していくことになります。中学校生活最後の思いを込めた作品が出来上がることと思います。1学年:菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回残食調べ

画像1 画像1
先週2月12日(火)〜15日(金)の4日間、JRC委員会が残食調べを行いました。食べ物の大切さを感じてもらいたいことと、栄養士さんをはじめ調理員の方々が一生懸命作っていただいた給食を残さずに食べてもらいたくて活動を行いました。各学級で残食がなければ青色、2人前未満であれば黄色、2人前以上であれば赤色としてチェックしました。4日間、青色だったクラスはパーフェクト完食ブルーとしました。今回は1年1組、2年1組、2年4組、3年1組の4クラスでパーフェクト完食ブルーでした。前回よりも達成クラスが増えたので良かったです。引き続き食べ物を残さずに食べてもらいたいと強く思います。
                                  文責:川名

2月18日(月)今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
2月18日(月)今日の給食
献立名 麦ご飯、牛乳、炒り鶏、さわらの照り焼き、めかぶと大根のサラダ
エネルギーは773kcalでした。
今日のいり鶏は、鶏肉、干ししいたけ、こんにゃく、にんじんやごぼうなどの根菜類を、油でいためてからだし汁や調味料を加えて煮る、和風のいため煮の代表的な料理。油でいためることで、うま味とコクがつき、照りもよく仕上がる。鶏肉をいためる(いりつける)ところからついた料理名。九州の博多地方が発祥の地とされ、筑前煮とか筑前炊きともいうが、最近ではこの呼び名も全国的に広まっているようです。

2月15日(金)今日の給食

画像1 画像1
2月15日(金)今日の給食の献立

バターコッペパン、牛乳、せんべい汁、昆布と大豆の煮物、伊予柑
エネルギーは793kcalでした。

せんべい汁を初めて食べた人が多かったのではないでしょうか。すいとんのようでしたが、固いのかと思っていましたが、とろっとしたところもあり美味でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 修卒認定会議 職員会議
3/7 県立高校入試 実力テスト

学校便り

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538