最新更新日:2024/04/10
本日:count up4
昨日:129
総数:584397

3学年 〜サクラサク月間の取り組み2〜朝のあいさつ運動&登校時間点検

 3学年生徒会では、毎朝昇降口での『あいさつ運動』を実施しています。『あいさつ運動』のかたわら、ボランティアで玄関の掃き掃除や拭き掃除なども行っています。
 また、高校入試に向けて「時間に余裕を持って、学校へ行こう!」という目標のもと『登校時間点検』も行っています。8時5分までに3学年全員が昇降口を通過することを目指していますが、1月30日現在、残念ながら1日も達成できていません…(涙)。
 卒業までの約1ヶ月間、高校入試での良い結果(=志望校合格)を目指し受検勉強や面接練習に取り組むだけでなく、生活向上取り組みでも3学年生徒会全体で“心をひとつに”目標達成を目指し、たくさんの「桜の花を咲かせる」ために頑張っていきます!
文責 山内浩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年合唱練習

 2学年では、三年生を送る会に向けた合唱練習に取り組んでいます。清掃後から短学活前の短い時間ですが4つのパートに分かれて練習をしてきました。今日は、男女のパートを合わせてみました。その後、全体で合わせて練習を行いました。女子のパートがしっかりと音が取れており、男子のパートがそれにつられてしまうところがあります。まだまだ練習が足りません。本番の三送会では、感動的な合唱で三年生に感謝を伝えることができるようにさらに練習に取り組みましょう。
文責:2学年 東
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日木曜日今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月31日木曜日 
今日の給食の献立は、、
 豚肉入りビビンバ丼、牛乳、なめこ汁、プリン  カロリーは733kcalでした。
今日の献立は、リクエストが多かった献立です。ビビンバは豚肉やゼンマイを炒めて似たものを、ゆでた野菜、錦糸卵を、豆板醤、コチュジャン、三温糖、しょうゆ、ごま油などで味付けをし、ご飯の上に盛りつけて食べます。教室では、大盛りにする人やおかわりをする人が多かったようです。
 
文責 小岩

「大船渡はこべの会」試食会

1月30日水曜日、大船渡はこべの会さんをお招きして試食会がおこなわれました。
 献立は、山菜おこわ、牛乳、しゃべこと汁、くじらカツ、ほうれん草とキャベツの和え物でした。
 試食会では、はこべの会さんから10名、本校調理員4名、栄養士1名の合計15名が参加しました。試食しながら、野菜作りのノウハウや苦労する点などのお話を聞くことができました。
 また、中学生からの感想を読んでいただきました。すると会員の方から『作るのもなかなか苦労が多く大変だが、感想を見たら一中のためにも25年度も1年頑張って作ります!!』『これからの野菜の種を蒔く元気が湧いてきた!』という感想をいただきました。

はこべの会の皆さんは、冨岡地区で野菜を栽培しており、本校にも旬な新鮮な野菜を安価にて提供していただいております。今月は、白菜、大根、長ネギ、ほうれん草を使わせていただいております。天候に左右されることが多く、特にこの時期は畑の手入れ、管理など寒い中収穫されているかと思うとありがたいですね。給食を残さずに食べることで感謝の気持ちをあらわしていきたいですね。
今日はありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。文責 小岩、今野

画像1 画像1
画像2 画像2

1月30日(水)今日の給食

1月30日(水)今日の給食の献立は
山菜おこわ、牛乳、しゃべこと汁、くじらカツ、ほうれん草とキャベツの和え物
エネルギーは、722kcalでした。

今日の山菜おこわは、山口県美祢市(市農業委員会経由)より、新米のもち米30kgの支援をいただいたものを調理しました。ありがとうございます。

また、今日の「しゃべこと汁」は地域等の会合の時に食べる汁で、気仙地方の郷土料理として伝えられています。  文責 小岩
画像1 画像1
画像2 画像2

心のこもった応援絵手紙が届きました!

 浜松市の冨塚西小学校から大船渡の各学校に素敵な羽子板形の応援絵手紙を送っていただきました。
 春を感じさせる羽子板形の台紙に果物をモチーフにした水彩画に応援のメッセージが添えられていて、見る人をホッとさせてくれます。さらに台紙の裏には制作した生徒さんの顔写真があって冨塚西小学校のみなさんと心が通じている感覚を持つことができました。一枚一枚丁寧に心をこめて制作していただいたのだと実感します。
 東日本大震災からそろそろ2年。全国の皆さんからの応援を背に受けて、2013年も復興に向けて頑張ろう!という気持ちと感謝の気持ちを胸に精一杯生きていくことを心に誓いたいと思います。冨塚西小学校のみなさん本当にありがとうございました!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き損じハガキ回収について

画像1 画像1 画像2 画像2
先週1月22日(火)〜1月25日(金)の4日間、本校で書き損じハガキ回収を行いました。呼びかけ、回収はJRC委員会が中心となり行い、116枚集まりました。書き損じはがきは1枚45円の募金となり、116枚で5220円の募金となります。回収したハガキは、本日JRC委員長の木下達貴君が市役所まで届けました。皆さんご協力ありがとうございました。この募金で誰かの役に立つことを願っています。
                                   文責:川名

1月29日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月29日(火)今日の給食
献立 麦ご飯、牛乳、キャベツとベーコンのスープ、煮込みハンバーグ、マカロニサラダ
エネルギー量は、840kcalでした。
今日の給食は、三年生のリクエスト献立です。ハンバーグは、トマトケチャップ、みそ、三温糖、みりんで煮込んだ和風ハンバーグです。
また、マカロニサラダにはハムや野菜が入っていますが、90度以上のお湯でゆでて水にとり、しっかり冷却してから調味料とあえます。生野菜はしっかり殺菌しています。
文責 小岩

1月28日(月)の給食

1月28日(月)今日の献立は、五色の混ぜご飯、牛乳、さんまのすり身汁、ジャガイモのそぼろ煮でした。カロリーは、728kcalでした。
今日のはこべの会さんからの野菜は、大根とねぎを使いました。寒い中、収穫していただいてありがたいですね。
今日の献立の「さんまのすり身汁」は岩手の郷土料理です。三陸沖では60年ほど前からサンマが多く取れるようになり、お茶の時間に集まった主婦たちがサンマをたたいてからすり鉢で練り、団子型にして入れた汁物を考えたのが始まりだそうです。基本は味噌味ですが、しょうゆ味でも食べます。今日のすりみ汁はかつお節でダシをとり、薄口しょうゆでしあげました。 
 写真にあるように、献立は給食室前の黒板に一週間分を書いていただいています。
                                  文責 小岩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第49回 東北中学校スキー大会 スラローム競技

 今日は昨日に引き続き東北中学校スキー大会が行われました。今日は男女のスラローム(回転)競技です。今日のコンディションは昨日と打って変わって気温も上がり、硬くしまった斜面に新雪が少し溶けかかったような雪の層が7センチから10センチのっているあまりよいとはいえない状態でした。
 斜度がきつく細かなターンが連続するスラローム競技では、ちょっと油断したり、ポールを通過する際のリズムが合わなかったりすると重い雪のかたまりに足を取られてしまっていたようでした。そのせいか、転倒したりコースアウトしてしまう選手が続出。上位を伺う実力のある生徒も例外ではなく、ちょっとしたミスで不本意な成績に終わってしまった選手も多かったようです。本校の遠藤さんも残念ながら1本目で転倒し、2本滑りきることはできませんでした。気持ちを切り替え岩手チームのサポートを積極的にこなしていましたが、表情から悔しさがにじみでていました。今日の悔しさをバネに、全国大会に向けて頑張って欲しいと思います。
 明日、明後日には全国大会の会場に向けて移動し、合宿に入ります。大会の会場での練習を数多くこなし上位入賞して実現させましょう!そして、大船渡・気仙地区の希望の光となって欲しいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1

堂々の6位入賞!第49回東北中学校スキー大会

 昨日より東北中学校スキー大会が秋田県鹿角市花輪スキー場にて開催されています。今日は男子と女子のジャイアントスラロームが行われました。前日より強い寒気が日本国内を覆い、花輪スキー場でも厳しい冷え込みと降雪が続く天気となりました。
 花輪スキー場は斜度もきつく、国内でも技術が要求される屈指のコースです。1本目の時点では斜面に積雪があり、しっかりと斜面を捉えられない中でのレースとなりました。2本目はポールの配置も変わり、転倒する選手がいる中でいかに自分の滑りができるかが課題となるレースでした。
 岩手県の選手はそんな難しいコースを3、4日間の合宿の限られた時間の中で一生懸命練習し頑張りました。
 本校から出場した遠藤さんは安定した滑りを見せ、2本合計のタイムで6位入賞を果たしました。明日は得意のスラローム競技です。納得のいく滑りができることを期待したいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雪にも負けず「

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソフトテニス部男子です。いつも雨にも負けず、風にも負けず練習しています。今日は、いきなりの吹雪であっという間に数センチの積雪です。それでも雪にも負けず練習です。仮設住宅の雪かきもしました。
文責:男子ソフトテニス部顧問 東

学年合唱パート練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2学年では、学年執行部が三送会に向けて「感動的な合唱で三年生に感謝を伝えよう!」というねらいで学年パート練習を始めました。清掃後、各パートに分かれてパートリーダーの指示で練習が始まります。短学活までの10分間ですが、「継続は力なり」です。学年でしっかりと歌えるようにして、今後の1年生への指導につなげていければと考えています。
文責:2学年 東

3学年 〜サクラサク月間の取り組み1〜下駄箱掃除

1月25日(金)16:30 
 ほとんどの生徒が下校した後、3学年の各学級の庶務係が自分の学級の下駄箱を掃除する取り組みをおこないました。
 今回は、卒業を前に、「立つ鳥 あとを濁さず」で、お世話になった場所を掃除してきれいにしていこうということから、庶務係で考えました。
 毎日の掃除では、すのこ板をあげて砂やゴミをはいたり、すのこ板をふいたりしています。しかし、個人の下駄箱の中までは掃除していないので、今月の取り組みとしてとりあげました。寒い中でしたが、一つ一つの下駄箱の砂を掃きだし、ぞうきんでふきました。外靴をおいているマットもふきました。とてもきれいになり、掃除をした庶務係のみんなも気持ちがよかったのではないかな、と思いました。また、庶務係ではないのに、ボランティアとして参加してくれた人たちもいて、約30分間で終えることができました。
 寒い中、がんばったみなさん、お疲れ様でした!!他の係活動もそれに続いてほしいですね。文責 小岩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(金)今日の給食

1月25日(金)の給食献立は、
がんづき・牛乳・旨煮うどん・ポテトコロッケ(カレー味)・みかん
797kcalでした。

今日の「がんづき」は、岩手県、気仙地方を代表する郷土料理の一つで、日常的にまたは農繁期のおやつとして、冠婚葬祭の引き出物としても食べ継がれてきたそうです。作り方は、小麦粉、卵、砂糖、ベーキングパウダー(または重曹)、牛乳を混ぜて蒸します。
消化が良く、エネルギーの補給にもなります。よろこんで食べました。

文責 小岩
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭学習提出率向上運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、家庭学習提出率向上運動の3日目です。
 ついに出ました!!全校平均100%!!これを生徒会執行部では「ウルトラパーフェクトブルー」と呼んでいます。明日も連続して100%提出を目指しましょう。
文責:2学年 東

1月24日(木)今日の給食

1月24日(木)今日の給食の献立です。
 麦ご飯・牛乳・鮭スープ・生揚げのそぼろあん・白菜とほうれん草のお浸し
 カロリーは724kcalでした。

 主食の麦ご飯はリクエストメニューのひとつです。麦は食物繊維が豊富で、白米だけの白ご飯に比べるとご飯のかさも増し、またよくかむことで満腹感を得られ、消化吸収がよくなるという利点もあります。
 お浸しのほうれん草は『はこべの会』の野菜です。寒じめほうれん草は旬の野菜ですね。寒さに耐え、甘みがありビタミンCが豊富です。風邪予防のためにも残さず食べてほしいメニューでした。文責 小岩

画像1 画像1

サッカー部茨城遠征「ほんとうにありがとうございました。」

画像1 画像1
1月19,20に小笠原満男さんたち「東北人魂」などの支援により、茨城でサッカー交流会が行われました。北は青森、南は横浜など多くのチームが集まりました。多くのチームと試合ができ素晴らしいピッチでできたことにとても感激しました。また、ほかのチームの状況なども聞き、「まだ不自由なところがあるんだな」と思い、改めて「自分たちの環境に感謝しなければならない」とをもいました。また、今回の交流会で支援していただいた小笠原満男さんをはじめとした多くの人に本当にありがとうございましたということをこれからのサッカーで示していこうと思います。
文責 サッカー部員

1月23日(水)の給食

1月23日(水) 今日の給食の献立は、
 ココア揚げパン、牛乳、洋風おでん、海藻サラダ
 エネルギーは、715kCalでした。

 今月は、3年生のリクエスト献立を実施しておりますが、今日の「ココア揚げパン」は1番リクエストが多かったものです。
「ココア揚げパン」は、給食室で作られていることを知っていますか?コッペパンを給食室のフライヤーで揚げて、熱いうちに、砂糖と塩を少し配合したミルクココアを手早くまぶして作ります。塩が入っているところがまた驚きですね。
 また、洋風おでんは、鶏ガラスープをベースにしょうゆ、三温糖、酒、みりん、カレー粉で味付けをしています。寒い冬は体を温める根菜類を中心に摂ることをおすすめします。
文責 小岩
画像1 画像1

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週からあいさつ運動が始まりました。生徒会執行部と各学級が1週間交代で行っています。今週から2年生の1組と2組の生徒が校門前や3年生昇降口前に立ってあいさつ運動を実施しています。
 これまで行ってきたあいさつ運動を新執行部ではさらに「相手の目を見て、会釈るするあいさつ!」とさらなるレベルアップを目指しています。校内で来客とすれ違う時はもちろん、生徒や先生方とすれ違う際にもさわやかなあいさつができるように心がけましょう。
文責:2学年 東
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 再募集入試
3/27 再募集発表

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538