最新更新日:2024/03/13
本日:count up4
昨日:69
総数:581920

10月31日(水)の給食です。

 今日10月31日(水)の給食は角パン(りんごジャム)・牛乳・中華スープ・揚げしゅうまいの甘酢あん・かぼちゃプリンでした。総カロリーは856kcalです。
 今日の主菜の揚げシュウマイには、玉ねぎ・人参・三色ピーマンを具材にした甘酢あんを加えて鉄分にビタミン類を強化してあります。
 10月31日はキリスト教国ではハロウィーンにあたります。近年日本にも浸透してきたお祭りです。このお祭りは、もともとキリスト教の「万聖節」の前夜祭にあたります。万聖節とは亡き聖人たちを祭るカトリックの行事です。また、紀元前5世紀頃のケルト民族の歴が11月1日が新年であったため、10月31日がその大晦日でした。この2つが同時に行われるようになり、ハロウィーンとしてお祭りが行われるようになったということです。
 ハロウィーンには死者の魂がこの世に戻ってくると考えられているため、キリスト教では10月31日〜11月2日までを死者を慰める行事を行っています。かぼちゃで作った「ジャック・オー・ランタン」とよばれる提灯に火をともすのは死者の魂のシンボルにあたるためなのだとか。今日の給食にはかぼちゃにちなんでかぼちゃプリンがつきました。 今日は久しぶりに角パンアーティストの登場です。なかなか上手な犬ですね。文責:1学年菅野 
画像1 画像1
画像2 画像2

文化祭フィナーレ

 今年の文化祭は一中創立50周年の節目にあたる大きな意味を持つ文化祭です。また、今年の生徒会スローガンは「光源」サブテーマ「復光のスタートに立って」であり、50年という節目の一中生徒会の活動の中でも東日本大震災からの復興に向けて、私達が地域の復興のための「光源」となって何ができるのかが課題でした。 今日の文化祭では、そのテーマに沿って各学年がどんなことに取り組んだのか、総合的学習のまとめや劇として発表しました。
 今年の文化祭のフィナーレでは、一中50年の歴史をスライドショーで振り返るとともに、私達一中生徒会を支えてくれている保護者の皆様、地域の方々、そして震災で支援していただいた数多くの皆様への感謝の気持ちをこめて、全校合唱として「ハレルヤ」を披露しました。壮大な合唱が体育館一杯に響き渡りフィナーレに相応しい感動を呼んでいました。私達一中生徒会の決意の言葉が多くの方々の心に届いてくれるとうれしいですね。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄光の足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昭和48年の陸上女子の優勝、昭和49年の卓球です。
そして昭和50年の卓球です。このときは、東北大会(盛岡)、全国大会(東京)との記載があります。文責:東

栄光の足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昭和48年、49年、50年と3年連覇した軟式庭球男子です。今はソフトテニスといいます。今は亡き金野大登先生の若かりしお姿がしのばれます。私は、中学校時代に赤崎中で金野先生のご指導を受けました。先生の影響もあり教員となり、現在一中で同じようにソフトテニスの顧問をしています。人の縁とは不思議なものです。文責:東

栄光の足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昭和46年男女卓球、昭和47年男女卓球、そして昭和47年の排球の県大会優勝の写真です。バレーボールのことを以前は、排球と呼んでいました。また、外の土の上で行われていました。当時の様子がしのばれます。文責:東

栄光の足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校の第2校舎1階の廊下に栄光の足跡というコーナーがあります。先輩方の県大会優勝等活躍の歴史を写真で展示したものです。今回紹介する3枚の写真には、記録が記入されていませんでした。おそらく卓球部の連続優勝中のものだと思われます。どなたか御存知の方がいらしたら、お知らせいただければ幸いです。文責:東

栄光の足跡

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週末の11月3日(土)には、本校の50周年記念式典があります。それまでにたくさんの先輩方の栄光の記録を紹介したいと思います。
 卓球部の県中総体の連続優勝です。昭和38年、39年、40年の写真です。

文化祭(合唱コンクール)

 10月28日(日)文化祭の午後の演目は合唱コンクールからスタートです。多くの方々の関心が高いこともあって昼食後、各教室を見学された多くの保護者の方々に体育館の発表の場に足を運んでいただきました。発表の順番は2年生、1年生、3年生の順です。ちなみに各学年の課題曲は、2年生(この地球のどこかで)1年生(怪獣のバラード)3年生(名づけられた葉)でした。各学級ともこの日のために全力で練習を重ねただけあって審査する方も大変だったと思います。特に三年生の合唱は、(各クラスでさまざまドラマがあったと思います)昨年に引き続き今後の一中の文化活動の道筋を示す意味においてもレベルの高いものでした。単純に声量の大きさだけでなく男子と女子の各パートがそれぞれ醸し出すハーモニーに加え、各学級が一体となって曲想を表現しようとする姿勢がすばらしかったです。審査の結果、最優秀書には3年1組、優秀賞に3年3組が輝きました。文責1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭(郷土芸能前田鹿踊り)

 今日の文化祭のオープニングは猪川地区の郷土芸能である前田の鹿踊りからスタートしました。前田鹿踊りは伊達正宗公時代、宮城県本吉郡の「四郎兵衛」に始まると言われ、その弟子によって気仙地方の金山繁栄の頃に伝えられたといわれています。
 前田の鹿踊りは小鹿を含めた九頭立てて踊るところが特徴です。大船渡周辺でも鹿はよくみられますが、その鹿の群れの秩序的・友愛的な生活、牡鹿を中心に猛り狂うありさま、その美しいつのをを振立てて、集まっては散る、その見事な有様、子鹿をかばい合うありさまなどを表現したものと言われています。
 今日の踊りは猪川地区に住む生徒たちが参加し3週間以上前から練習を重ねたものです。躍動感あふれる鹿のありさまを上手に表現していました。会場から大きな拍手が送られていました。文責:菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化祭準備作業

 今日は明日の文化祭に向けた展示や総合的学習の準備作業が行われました。午前中いっぱい行われた各クラスの展示作業では、それまで授業で制作してきた書道や美術作品、技術・家庭科作品の展示や総合的学習での調べ学習のまとめ等の展示が行われました。とくに1学年ではクラスごとに展示のテーマを決めて各クラスの個性を生かしながら展示に取り組みました。中には龍の立体や学級合唱をテーマに翼を制作した学級もあって賞賛の声があがっていました。明日の文化祭当日はぜひ会場に足を運んでいただき、生徒の頑張りを見ていただきたいと思います。また、保護者の皆様においては作品の出来映えも大切ですが課題に取り組み頑張ったことを褒めていただくことが生徒達にとっての何よりの激励になることと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(土)はお弁当でした。

 今日10月27日(土)は明日の文化祭に向けた準備作業のため登校日でした。給食がないので各自お弁当をもってきています。1年生は各教室あ展示作業のために当日の控え室にあたる柔道場での昼食です。みんなでまとまって食べていました。いつの時代も友達のお弁当の中身が気になるようです。「それ一個ちょうだい。」「お、それおいしそう。これと交換しない?」という声があちらこちらで聞こえてきました。明日もお弁当です。保護者の皆様お忙しいとは思いますがよろしくお願いします!文責1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

10月29日は岩手とり肉の日です。

 昨日は岩手とり肉の日、学校給食事業の日代替え日でした。給食のメニューは角パン(はちみつ&マーガリン)・牛乳・キャベツのスープ・鶏肉のマリネ・ミニトマトでした。総カロリーは855kcalでした。
 岩手はチキンの生産量が全国3位です。地域の重要な産業になっています。
 十二支で酉(鶏)は10番目の干支ですよね。そして毎月29日は肉にかけて「肉の日」となっています。そのため10月29日が岩手とり肉の日と決められ、学校給食でも県内一斉にとり肉のメニューに取り組むようになったそうです。安心安全なとり肉を美味しく食べて欲しいと思います。配布した資料の方もぜひご参考に読んでみてください。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の文化祭では、総合的な学習の時間に行った仮設交流の発表をステージで行います。今日はその学年リハーサルでした。明日の本番が楽しみです。
文責:2学年 東 

合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年1組が放課後の合唱練習の時間に3年1組に合唱交流を申し込みました。3年1組の合唱がすごいと噂に聞いていましたが、生で合唱を聞いてみて驚きました。課題曲を聞いただけで思わず生徒も拍手喝さいでした。その後で2年生の合唱も聞いていただきアドバイスをもらいました。本当にありがとうございました。
教室に戻り、3年生にお礼の作文を書きました。男子生徒の一文を紹介します。
「3年1組の合唱は聞いているだけで心が震えました。そして感動しました。すばらしかったです。今回はありがとうございました!」
文責 2学年 東

チャリマのピアノ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文化祭の合唱コンクールに向けて各学級練習に熱が入ってきました。ピアノのある部屋でピアノに合わせて合唱練習をすることができます。これまで多目的教室にピアノがありませんでした。先日、秦万里子さんのコンサートを開いた際に、チャリマという団体(チャリティーが大好きなママさん)からピアノを支援していただきました。お陰さまでピアノと合わせて合唱練習する場所が増えました。一中の合唱文化の高まりを今度の文化祭や50周年の記念式典で披露することができれば思っています。チャリマ様本当にありがとうございました。
文責 2学年 東

10月25日(木)の給食です。

 今日10月25日(木)の給食は、麦ご飯・牛乳・白菜とえのき茸の味噌汁・いわしのごま味噌煮・ひじきの炒め煮・バナナでした。総カロリーは792kcalでした。いわしのごま味噌煮に使われている「いわし」は50gでカルシウム含有量が牛乳とほぼ同じなのだそうです。ビタミンB2の含有量は生魚ではトップクラスです。
 ひじきの炒め煮は好き嫌いが大きく分かれる副菜ですが、鉄分の豊富さからも出来る限り食べたほうがいいものです。できれば残したいけれど、自分のために我慢して食べている生徒がいました。大切なことですね。それとは対照的にデザートについたバナナは1/2本ながら大好評でした。いかに皮をむかずに食べるかということに苦心している生徒がいたのが面白かったです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年合唱交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は学年合唱交流会がありました。今回で5回目になります。回数を重ねるうちにどんどん合唱のレベルが上がるとともに学級の差がなくなってきました。本番がとても楽しみです。
文責 2学年 東

ちぐさ学級 〜体育編〜

画像1 画像1
ちぐさ学級のなつです。体育の時間はいつも見学をしています。先日は女子の卓球を見ました。2年生女子は卓球のリーグ戦が行われ、白熱した試合が繰り広げられました。私も今度ボールを打ってみたいです。なつがお伝えしました。

後期生徒会役員選挙受付開始!

 先日、第一回選挙管理委員会が開かれ、後期役員選挙の公示第一号が出されました。そして今日から後期生徒会役員選挙の立候補者受付が開始されました。
 文化祭取り組みで忙しい所ですが、確実に後期の生徒会にバトンを渡す準備が着々と進められています。ここ数日選挙に立候補する生徒たちは悩みながらも決意をかためていたと思います。候補者は立候補の手続きに向けた準備活動を進めていたようでした。明日が立候補の締め切りです。文責:1学年菅野
画像1 画像1

10月24日の給食です。

 今日10月24日(水)の給食はバターコッペパン・牛乳・鶏肉とエビのシチュー・春雨の酢の物でした。総カロリーは760kcalです。鶏肉とエビのシチューはコーンクリーム風味です。シチューは大好評で食缶は空っぽでした。写真で見ると量は少なそうですが、意外とお腹がいっぱいになります。副菜のサラダの酢とごま油の風味が文化祭取り組みで疲れた気分をリフレッシュしてくれます。文責:1学年菅野
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業
4/4 始業式
4/5 入学式

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538