最新更新日:2024/04/10
本日:count up68
昨日:127
総数:584113

英語暗唱   2/4

3年生の英語では、暗唱が行われています。今日は、3年1組。
 自分の将来の夢や抱負、自分の好きなもの、高校でしたいこと等を発表しました。
身体表現をする人、物を使って表現する人、はにかみながら発表する人、しっかりと正面を向いて発表する人・・・自分の想いを発表しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学年朝会  2/4

 立春の今朝、冷え込んだ体育館で3学年朝会が行われました。
 「2月に入り、月曜日から卒業までのカウントダウンカレンダーもスタートしました。来週からは合唱練習も入ってくるなど忙しくなります。しかし、先月の反省でもありましたが、業間に体育館で遊ぶなど時間の使い方がよくない人がいます。残り少ない中学校生活も後輩の手本となれるよう、けじめをもって過ごしていきましょう。2・3月の目標は「生活は服装に気をつけ生活しよう」「学習は入試に向け勉強に力を入れよう」「その他、全ての練習に真剣に取り組もう」です。先ほども言ったように、合唱練習や面接練習が入ってきます。時間を有効に使い、3つの目標が守れるようにしましょう。」と3学年会長の菅野馨雅君があいさつをしました。卒業まであと40日。

画像1 画像1
画像2 画像2

応急仮設住宅撤去・集約計画の説明会の開催について 1/28

昨年末、大船渡市では、「大船渡市応急仮設住宅撤去・集約化計画」の変更を発表しました。
本校の校庭にある応急仮設住宅の撤去計画につきましての市の説明会を下記の通り開催します。
参加をご希望の方は、時間までにお起こし下さいますようお願い申し上げます。

1 日 時:平成28年2月8日(月)午後7時〜
  2 会 場:本校「会議室」
  3 説明者:大船渡市住宅公園課長

感染症ニュース    1/29

気仙地区のインフルエンザ罹患者が「注意報値」を越えました。と保健所が「感染症ニュース」で報じています。陸前高田市内の小学校や保育園、大船渡市内の保育園で学年閉鎖の措置をとっています。毎年のことですが、「1咳エチケット  2外出後の手洗いの励行  3加湿器等の環境  4休養、栄養を充分にとる  5人混みを避ける」を実施しましょう。
また、感染性胃腸炎(ノロウイルス)が拡大しています。十分な手洗いをしましょう。

岩手県吹奏楽連盟表彰

 全日本アンサンブルコンテスト第36回岩手県大会が行われた16日(土)に同時に「平成27年度連盟表彰が行われました。
 一個人と五団体が表彰された中に本校吹奏楽部のさくらコンサートが「定期演奏会10回」に該当し、表彰を受けてきました。第1回開催を知っている私はその経緯を知っているので、あれから10年が経過したのかと感慨深いものがあります。
 これまで携わっていただいた指導者の皆さん、父母会、育成会の皆様、そして、OB,OGの皆さん方おめでとうございます。この春に行われる第12回さくらコンサートもよろしくお願いいたします。
 20回表彰を目指して引き継いでいってほしいと思います。

画像1 画像1

1/16   アンコン県大会

 1月16日、奥州市文化会館を会場に、全日本アンサンブルコンテスト第36回岩手県大会が行われ、本校からクラリネット五重奏が出場しました。愛実さん、七星さん、小雪さん、愛知さん、歩さんの5人です。地区大会で気仙地区代表となった次の日から冬休み中も一生懸命練習を重ねてきました。
 結果は、銀賞でした。この結果を自信にしてこれからの活動に向かってほしいと思います。おめでとうございます。

画像1 画像1

1/11   新春四大マラソン

 1月11日に大船渡新春四大マラソン大会が市民体育館前を出発ゴールで行われました。
 四つの大会の一つである第64回岩手県南地区中学校対抗駅伝競走大会も行われました。本校からは男子が4チーム、女子が3チーム出場しました。そして、応援団員を中心に男女別に全校応援を気仙医師会館前付近で行いました。中学生選手はもちろん、高校生や一般の部の選手まで目の前を走る選手全員を応援し続けました。校名旗を掲げ、太鼓を打ち、大声援を送りました。一中の伝統を引き続いていってほしいと思います。
 男子は98チーム中、Aチームが26位、Dチームが35位、Cチームが50位、Bチームが75位でした。女子は74チーム中、Aがチームが16位、Bチームが36位、Cチームが51位でした。選手の皆さん、応援の皆さん寒い仲頑張りました。お疲れ様でした。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食    1/22

 今日の給食は、麦ご飯、イカリング2こ、キーマカレー、いよかん、牛乳、896キロカロリーでした。カレーはみんな大好きですが、今日のキーマカレーは。
 さて、全国学校給食週間が24日から30日まであります。学校給食は、明治22年山形県の鶴岡市で始まったそうです。昭和29年からは、学校給食法が制定され学校教育に取り入れられています。昨年度からの北部給食センターでは、県産食材や郷土料理を取り入れています。給食週間では、どんな郷土料理が出るか楽しみです。
画像1 画像1

3学期の決意 1/22

  3学期を迎えて、始業式では各学年代表と生徒会から「冬休みの反省と3学期の決意」が述べられました。
以下は、3年生代表の挨拶です。
 この冬休みを終えて2016年、三学期は新たな気持ちで挑んでいくことを決心しました。
 皆さんは、充実した冬休みを過ごすことはできたでしょうか。私たちは今年、受検という越えなければならない大きな壁があります。その中で冬休みは、私たちにとって貴重な時間でした。冬休み中、受検勉強はもちろん、1月号の実力テストに向けてのテスト勉強にも精一杯取り組みました。
 冬休み中にも自主的に学習しに学校に足を運ぶ人が多く見うけられました。受検生であれば当然です。1月11日に行われた駅伝大会でも、ベストを尽くそうと出場選手は、一生懸命走り、私たちも必死に声援を送りました。高校の面接練習では、公立推薦者、私立推薦者など、ほぼ毎日、校長先生を始め、様々な先生方と面接練習を行いました。私たちにとって正念場とも言える3学期。私たち3年生は、中学校生活最後を飾る学期でもあり、一番大切な時期でもあります。私たちは毎月実力テストに取り組んでいます。今年の大きな壁である受検では、3年生全員がベストを尽くし、是まで最終的な目標としていた3学年全員志望校合格を達成できるよう、みんなと過ごせる残り少ない期間を大切に過ごし、これからの生活も悔いが残らないよう全力で取り組んでいきたいと思います。
              3学年代表 赤坂 輝海

部活動通信   12/24

  「一中部活動通信」が24日に発行されました。
後期生徒会の6つの柱の一つになっている「部活動」〜積極敵に活動に参加し連帯感を
高めることができる部活動〜。
 「各部の活動や活躍を紹介する「部活動通信」を毎月発行する」としていました。
 さっそく冬休み前に発行しましてくれました。
 「冬休みの目標と11月活動報告」の中で、「2学期見つかった改善点などを治せるように集中して部活に取り組みましょう。そして、チーム全体で上を目指していけるように頑張りましょう。生徒会執行部では、冬休みの部活動の出欠調査をしたいと考えているので、毎日休まず部活に行くように心がけましょう。」と表記しています。
 1・2年生の皆さん、寒さに負けず春に向けて走り込みましょう。
 毎月の発行、頑張りましょう。

画像1 画像1

クリスマスカード   12/22

「希望隊」として、先輩から継承してきたクリスマスカード作成。

 新執行部が中心となって、学区内にある14の仮設住宅団地の皆さんが元気・夢・希望をもっていただけるように今年も心を込めて制作しました。    
各学級で42枚を制作しました。21日に生徒会執行部、各委員長、2学年執行部が東町仮設住宅・木町・舘下・沢川・下舘下・久名畑・下富岡・下権現堂・前田猪川・ろくろ石・長谷堂仮設住宅を、JRC委員会が宮田仮設住宅を訪問しました。
 又、22日は長洞仮設住宅を生徒会執行部と2年生ボランティアが訪問し渡しました。約450戸に渡すことができました。宮田仮設住宅の方々には、浜松市中郡の村松ちえ子さんから贈呈された「巾着とティシュ入れ」も一緒に贈りました。                  
 一中生徒会の今後も続けていきたい取り組みになっています。

クリスマスソング   12/21

2年1組の生徒が4校時の英語の授業終了間際に、職員室を訪問しクリスマスソングを2曲歌いました。照れもあってなかなか大きな声は出ませんでしたが、練習の成果は出ていました。一時ではありましたが、多忙な先生方を癒しました。ありがとう。
 メリークリスマス。
画像1 画像1

アンサンブルコンテスト   12/19

 アンサンブルコンテストが、19日にリアスホールで行われました。一中からは打楽器四重奏、クラリネット五重奏、管楽四重奏、木管五重奏、金管八重奏の5組が出場しました。この日のために連日練習に練習を重ねてきた吹部の皆さんは、緊張の中見事に演奏してくれました。
 演奏後、抱き合いながら涙を流しやりきった子、ミスをしたと反省する子など様々な姿を見せてくれました。果たして審査結果は、なんと金賞6組の内、一中が3組でした。クラリネット五重奏は、県大会に出場します。
 県大会には、その他高田東中の打楽器三重奏、大船渡中の金管八重奏が出場します。18組の予選で3組が県大会出場という狭き門を突破したクラリネット五重奏に益々磨きを掛け、1月16に奥州市文化会館で行われる県大会に臨みます。
 

三者面談     12/17

三者面談が始まりました。
 2年生は過日進路希望調査を実施しました。
3年生は、生徒と保護者と先生との面談で真剣に進路相談をしています。保護者の皆様は、過大な要求をしたり、任せっきりにしたりしないように、生徒の良き理解者になって励ましてほしいものです。資料を是非参考に共に進路の選択をしていただきたいと思います。当事者である生徒に考え、意見を大切にして決定は本人にさせることが大切です。将来の生き方と進路をはっきり決めさせ、夢実現のスタートを切らせたいものです。
 担任と連絡を取り合って、進学指導の状況、受験指導の状況を聞き、親として何ができるかを考え、慎重にお子さんに接していっていただきたいと思います。

必勝の歌   12/10

1 今こそ起てり  八百健児
  群がる敵の  その中に
  我が一中の  鉄脚が
  勝利の道を  進みゆく
  我が校選手の  意気高し
     2 荒野を駆ける  荒獅子の   
     叫ぶ雄叫び  たつところ
   宿敵声を  ひそめたり
こぞりて起てる  一中が
今こそ示さん  覇者の名を

 第一中学校応援歌「第1部必勝の歌」の歌声が2階から響いています。応援歌を歌わなくなって数年。応援団が練習し、短活の時間に生徒手帳を見ながら各学級で始動しています。第2部陸の王者、第3部江雲千里、第4部一中ナイン、第5部勝利の歌。一中OB、OGのお家の皆さん、ご家庭でも一緒に口ずさんで下さい。練習の成果を、県南駅伝で響かせます。

画像1 画像1

インターネット講話   12/8

 5校時に全校生徒を対象に体育館で大船渡警察署佐々木警部補さんにお出で頂き、「インターネット講話」を行いました。
 初めに、DVD「デアイ」〜SNS・無料通話アプリ・出会い系サイトに潜む危険〜
を視聴しました。
 その後、急速に普及するスマートフォン。インターネットがより身近になる一方で、犯罪やトラブル、いじめは増加していること。安易なアクセスや取引。軽はずみなメッセージの交換、アプリの利用。に危険が潜んでいること。
 便利なスマートフォンも、注意を怠ったり使い方を間違えると、途端に危険なものになること。スマートフォンをめぐる様々な犯罪やトラブル、その被害防止策、対応策を学びました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

親子交流会  12/1

大船渡市特別支援学級親子交流会が福祉の里センターで行われ、大勢の親子の参加があり大成功でした。
ゲームタイム、おやつタイム、おはなしころりんさんタイム、サンタクロースプレゼント交換タイム等々。楽しい時間はあっという間に過ぎました。閉会行事は、一中生が仕切りました。御苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高槻市の小中学校の皆さんありがとう

 大阪府高槻市立阿武山中学校とは、平成23年に支援物資や大阪方面修学旅行で交流を行い、24年には交流宣言宣誓書を取り交わすなどの交流を続けてきました。この度、12月27日に阿武山中学校の事務職員である野村雅人氏が来校して、デジタルカメラと私事と話されながらサッカー部へサッカーボールを頂きました。遠路、新幹線、大船渡線、BRTと乗り継いで本校にお出で頂きました。遠いと感じたことでしょう。ありがとうございました。
 そして、高槻市内の小中学校の児童生徒の皆さんの取組に対し厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。広報委員会を中心に大切に使わせていただきます。
  以下は、阿武山中学校生徒会執行部からのメッセージです。

 大船渡市立第一中学校生徒会の皆様へ
拝啓
 大船渡市立第一中学校生徒会の皆さまこんにちは。お元気ですか。私たち阿武山中学校生徒会執行部は忙しいながらも元気に活動しています。一昨年、ビデオレターを送らせていただいた以来交流の機会がもてず、こうして久しぶりにお手紙を書くと緊張します。
 さて、今回お手紙を書かせていただいた理由は第一中学校生徒会の皆様にある贈り物をしたいと考えたためです。私たちの市、高槻市ではこの一年間小中学校で協力し、ベルマークポイントを集めてきました。なぜなら、そのポイントで被災地支援に繋がる物を購入し被災地にプレゼントしようということが決まったからです。阿武山中学校生徒会執行部が市の小中学校を代表して話し合い、集まったポイントでデジタルカメラを購入することを決めました。理由は、今、私たちの周りでは被災地に対する関心が薄れてきています。それは、今も復興をし続けて頑張っている皆様のことを忘れることに繋がると考えました。このデジタルカメラで皆様や町の様子を教えていただければもっと多くの人が被災地のことを考えられるようになるのではと思います。よろしければ、撮影した写真を共有していただけると嬉しいです。突然の手紙で失礼しますが、私たちはこれからもずっと交流を続けていけることを願っております。        敬具
               高槻市立阿武山中学校生徒会執行部一同

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全力合唱

画像1 画像1 画像2 画像2
10月25日に一中の二大行事の一つ、一中祭がありました。
二年生では本番までに、たくさん合唱の練習をしてきました。
歌う回数を決めて、各パートごとに休み時間も使って歌ったり、口が開いている人や大きな声が出ている人から歌うのを止めさせたり、ピアニカで音をとるなど、どのクラスもいろいろな工夫をして最優秀賞を目標に頑張りました。
当日は、全クラスが最高の合唱を届けることができたと思います。
来年までにもっと上手くなっていきたいです。

響かせよう 私たちの歌声

 10月25日に大船渡市立第一中学校の文化祭がありました。1年生は初めてでしたけど、練習を頑張り素晴らしい歌声で歌うことができました。
 2年生は、2回目ということでしたけど、1年生の時よりは素晴らしい合唱ができたと思うけど、まだ伸びると思います。だから、3年生になったら見に来て下さった方々を感動させるような合唱にしたいと思いました。
 3年生は、最後の文化祭でしたけど、最後にふさわしい合唱をしてくれました。3年生の合唱を聞いたらすごく感動しました。私たちも3年生方のように人を感動させる歌声をつくりあげていきたいと思いました。
 来年の文化祭楽しみに待っててください!!
               Orange
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/8 入学説明会
2/11 建国記念の日
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538