最新更新日:2024/04/10
本日:count up37
昨日:111
総数:584541

義務教育最後の文化祭

 10月26日に一中祭が行われました。3年生は義務教育最後の文化祭となりました。 
1・2年生は総合の発表、3年生は演劇の発表をしました。それぞれいい発表になるように練習から一生懸命頑張っていました。最後には、全校で素晴らしい合唱をすることができました。 
 啄木

中学校生活最後の一中祭

画像1 画像1
 10月26日に3年生にとって中学校生活最後の一中祭がありました。
 この写真は3年4組の始まりの様子です。 
 3年4組は前日にちょっとした出来事があり4組の男子の過半数が展示のことでキレてやる気をなくし文化祭モードではなくなりました。でも当日になって逆に本気モードになって合唱コンクールで絶対に「最優秀賞とる」というきもちになりました。その結果最優秀賞をとることができました。最高の文化祭になりました。               文責 リクナロ

先生の曲をつくろう!

 11月30日5時間目、音楽の授業がありました。
課題は、<先生の曲をつくろう!>です。
今日は作詞をしました。
特徴や思い出をパートごとに出しあい、1枚の紙にまとめました。
<たのもしい>、<おもしろい>、<話が長い>などなど・・・・・。
次の授業では、作曲をする予定です。
どんな仕上がりになるか、楽しみです。                                         以上、4号でした。

3年国際理解教室   11/26

3年生は、午後の総合的な学習の時間に国際理解教室を体育館で行いました。
講師は、nicco(日本国際民間協力会)の広報・渉外マネージャである佐藤瞳さんと木村璃加さんです。初めに佐藤さんからシリア情勢について難民の人たちの話を聞きました。次いで、木村さんからアフガニスタンの情勢について聞きました。生の現地の人たちの生活の様子や同世代の人たちの生活や学習の様子について聞くことがないので、たくさん学習することができました。
佐藤さんたちは、東日本大震災後、陸前高田市を中心に支援を行ってきています。今回も28日の市体育センター主催の親子写真教室まで活動をするそうです。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫歯の予防   11/26

 1年生は、今日の総合学習の時間に学校歯科医である広沢聡先生から虫歯の予防について講話をいただきました。震災前はむし歯が少ない学校、処置率の高い学校だった本校が震災後なかなか歯医者さんに足が向かない学校になっています。
 親の責任だとも言われるむし歯の処置率。むし歯は病気です。風邪をひくと病院へ行って早く治そうとするのに、なかなか歯医者さんには行きません。
 生徒自身に感じてもらうためにもとても良い講話になりました。広沢先生ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハヤシライス   11/25

今日の献立は、麦ご飯、牛乳、ハートオムレツ、フルーツカクテルポンチ、ポークハヤシでした。ハヤシライスです。どんぶりに盛られたハヤシライス。見た目は少なく見えてもボリュームはすごい。さすがの祐太先生もお腹いっぱいです。841キロカロリーでした。
画像1 画像1

県中文祭    11/20

 朝6時40分に本校のパソコン部と美術部の参加希望した生徒たちが、県民会館で行われる県中文祭に出かけました。指定席で気仙地区代表の吉浜中学校の郷土芸の発表まで観覧してから帰校することになっています。マナーを守り、気仙地区の代表として中文祭を支えていることでしょう。
画像1 画像1

避難訓練    11/17

17日、技術家庭科室から火災が発生したという想定で訓練を行いました。放送の指示を受けて、全校生徒が整然と避難しました。真剣な気持ちで素早い行動ができていました。火の手は、私たちの都合に合わせて襲ってくるわけではありません。3分で校舎外に避難できましたが、それで十分だと言うことではありません。校舎内を走ったクラスもありました。休み時間などそうでない時は放送や先生方の指示をしっかりと聴いて避難してほしい。大惨事につながる地震などによる火災は予防は不可能で,そのためにも訓練がとても重要だということは体験から分かっているはずです。

大震災から4年と8ヶ月が過ぎ、風化されないように発信しなければなりません。昨年9月の御嶽山の噴火、今年5月の口之永良部島の噴火、5月の岩手、福島、鹿児島、東京、埼玉で起こった震度4〜5強の地震、大雨による鬼怒川の決壊等々。
『災害は忘れたころにやってくる』と言われる。避難訓練を単なるイベントと捉えている人もいる。これから皆さんが社会に出ると今度は避難を指示する側,避難させる側,消火する側にきっとなる。防災意識を高くもって。

四季桜?    11/17

 今朝、体育館の川側の道路に沿って、記念樹(平成8年植樹)が5本植えられています。その桜の花が咲きました。四季桜というのでしょうか。通ったときには、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

各種大会報告   11/16

昨日の朝の報告会で、第4回遠野カッパ杯中学校バレーボール大会女子の部準優勝、県バスケットボール協会長杯中学校選抜大会気仙地区予選男子第1位女子第2位、一関中央ライオンズクラブ旗争奪一関地方中学校新人サッカー大会の優勝、岩手カップ東北中学校学年別ソフトテニス大会中学1年女子第1位芳賀憧子さん新沼真奈さんペアの報告も行われました。おめでとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

 今日の献立は、黒糖コッペパン、牛乳、のり塩ポテトコロッケ、大豆とツナのサラダ、ビーフンのカレースープでした。豆は体にいいんですよ。795キロカロリーでした。
画像1 画像1

各種コンクール表彰   11/16

 昨日の朝に、市明るい選挙啓発ポスターコンクール優秀賞の佐々木美歌さん、佐々木歩美さん、三浦あかりさん、地区中文連栄光賞の紺野曈子さん、白圡恵さん、マイヤ書道展特選賞の菊地織江さんに対して賞状を授与しました。おめでとうございます。
画像1 画像1

後期県新人大会報告  11/16

昨日、県新人戦等の報告会と各種コンクール表彰を行いました。
卓球男子団体は、1回戦厳美中に1対3で敗退。女子は、2回戦からで、滝沢二中に3対2で勝ち、続く準々決勝は、水沢中に3対1で勝ち、順決勝は優勝した宮古一中に0対3で敗れ3位でした。個人戦は、千葉拓真君が1回戦見前中齊藤君に勝ちましたが、2回戦で負けました。新沼峻弥君は1回戦で見前中の佐藤君に敗れました。女子個人は、1回戦で、菊池夢衣さんは川口中の菊池さんに、今川美紗希さんは紫波三中の小田中さんに敗れました。竹澤栞里さんは、ベスト16でした。
男子バレーは、2回戦からの出場で、舞川・千厩に0対2で敗退。女子バレーは、1回戦小本・田野畑に2対0で勝ち、2回戦は甲子中に2対0で勝ちましたが、準々決勝で桜町中に1対2で負けてしまいました。
柔道は、50キロ級佐々木康生君はベスト8、加藤涼君はベスト16でした。女子は1回戦で、今野夢月さんは千厩中の小野寺さんに敗れましたが、金野千賢さんは重茂中の後川さんに勝ちベスト16でした。男子90キロ級では、今野史楓君がベスト8。松尾聖彩君がベスト16でした。男子66キロ級上野貴裕君は1回戦で東和中の小原君に負けました。
剣道には、長岩希子さんが出場し共通女子個人の1回戦で飯岡中の浅沼さんに敗れましたが、1年生女子個人戦では、ベスト8まで進出しました。
今もっている力を充分に出し切った大会でした。中総体や選抜大会に向けて、課題をたくさん見つけたことでしょう。生活習慣を整えて、やるべきことを継続し、集中力を養いメンタル面を強化して最後まで諦めない強い心を鍛えましょう。御苦労様でした。応援していただいた方々に感謝いたします。

画像1 画像1

出発   11/13

いよいよ、明日から後期県新人大会が行われます。
 今日は、1校時終業後に卓球部男8名、女8名、菊池先生と共に久慈市民体育館に向けて出発しました。午後2時から4時まで公式練習。5時には宿舎到着。14日は、9時開会式。9時40分から団体戦試合開始で、男子は1回戦一関の厳美中と女子は2回戦滝沢二中と上野中の勝者と対戦します。団体戦のみの選手は帰宅します。15日は個人戦です。
 また、給食後、柔道部男5名、女2名と菊池先生が末崎中の選手1名と先生1名、日頃市中の選手1名と先生1名が相乗りで二戸市の宿舎に向かいました。今日は公式計量がひかえています。明日個人戦で全員が出場し、明日帰校します。
 同じく14日から一関市総合体育館で、バレー男子は午後1時45分から2回戦で舞川千厩連合と久慈の勝者と女子が午前10時45分から1回戦小本田野畑連合と対戦します。
 15日は剣道個人戦(共通女子個人、1年女子個人)が花巻市総合体育館で行われます。
 応援よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期県新人大会その2   11/12

写真は、女子バレーボール部、柔道部、剣道部の皆さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期県新人大会壮行式   11/12

放課後に14日、15日に開催される後期県新人大会に出場する部の壮行式を行いました。後期種目には、卓球男女団体個人(久慈市民体育館)、バレーボール男女(一関市総合体育館)、柔道男女個人戦(一戸町体育館)、剣道個人(花巻市総合体育館)が出場します。
新人チームなってから3ヶ月がたちました。今持っている力を出し切り、7ヶ月後の中総体に向けてミスを恐れず全力で戦ってきて下さい。気仙地区の代表として思いっきりプレーして下さい。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の整備   11/12

今朝は今季最低気温の2.6度でした。日中は温かな日差しです。そんな中、3人の生徒が職員室前の花壇にパンジーの苗を植えてくれました。マリーゴールド等の夏の花から冬の花に彩りが変わりました。また、ヒヤシンスとチューリップの球根も植えました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会   11/11

 11日、午後7時から学校医である遠藤稔弥先生と学校歯科医である広沢聡先生のお二人のご出席の下、第一中学校保健会が行われました。
参加した保健体育部を中心とした保護者の皆さんありがとうございました。
初めに、養護教諭から今年度の重点である疾病の予防と治療の推進についてと今年度の健康診断結果から身体測定結果、視力測定結果、歯科検診結果、保健室利用状況について説明を行いました。視力では、眼鏡等の矯正が3割いることやむし歯がある生徒が約6割いてその約半数しか処置していないことの報告がありました。震災前むし歯の処置率が良かったのですが、震災後むし歯の処置率が低い傾向にあります。学区には多くの歯医者さんがあります。広沢先生からもむし歯は病気ですというお話もありました。是非、処置してほしいと願っています。その後、「睡眠の大切さ」という演題で、遠藤先生から講話をいただきました。1睡眠は人それぞれ、2日中の眠気で困らなければ充分。3刺激物を避け、寝る前にはリラックス法。4眠くなったら床につく。就寝時間にこだわらない。5同じ時刻に毎日起床。光の利用で良い睡眠。6規則正しい3度の食事、規則的な運動習慣。
7昼寝は、午後3時前に20分から30分。8眠りが浅い時は、むしろ積極敵に遅寝早起き。9睡眠中の激しいいびき、呼吸停止や足のぴくつき、むずむず感は要注意。10充分眠っても日中の眠気が強いときは専門医へ。11睡眠薬代わりの寝酒は不眠のもと。12睡眠薬は医師の指示で正しく使えば安心。という12の指針を理解しました。

授業参観日   11/10

10日は、参観日でした。多くの皆さんの参観ありがとうございました。
5校時の授業を参観していただいた後、1・2年生は学級懇談会を行いました。
3年生は入試説明会を行いました。来年度の入試は、公立では、募集定員は変わらないものの選抜方法や調査書の換算点、推薦の応募資格等に変更があります。私立は昨年度とは大きな変更はないようです。
将来を決める進路選択の大切な時期に当たります。生徒は、みんな不安な思いをもって過ごすことになります。皆通ってきた道です。決して自分だけと思わないで、乗り切って欲しいと思います。面接では緊張すると日頃の生活態度が出てきます。日頃から挨拶、言葉使い、姿勢などきちんとした生活態度で取り組んで欲しいと思います。最後は自分の力がものを言います。あと4ヶ月。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鮭の日  11/11

 11月11日は「鮭の日」です。給食献立は、麦ご飯、鮭の竜田揚げ、ちぐさ和え、いものこ汁、牛乳でした。総カロリーは771キロカロリーでした。鮭は、岩手を代表する魚の一つです。11月11日を「鮭の日」として、毎年県内の学校では鮭を給食に取り入れています。鮭は良質の蛋白質、そして記憶を高めるIPAやDHAも多く含みます。皮にはビタミンが含まれます。皮も食べましょう。感謝して食べましょう。というもっと細かな放送原稿(北部給食センター提供)を広報委員会が昼の放送で読みました。
 ちなみに今日は他に「チーズの日、ポッキーの日、麺の日」だと先生方から出ました。
 更には「介護の日(いい日いい日)、電池の日(+−で)、配線器具の日(コンセントから)、ピーナツの日(1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから)、サッカーの日(11人対11人で行うスポーツ)、靴下の日(靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることから)、折り紙の日(1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることから)、下駄の日(下駄の足跡が「11 11」に見えることから)、鏡の日(「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることから)、もやしの日、煙突の日、箸の日、きりたんぽの日、磁石の日、コピーライターの日(「1111」が鉛筆やペンが並んだように見えることから)、立ち呑みの日(「1111」が人が集って立ち呑みをしているように見えることから)、豚まんの日(「11」を豚の鼻の穴に見立てて)、お揃いの日(11と11で「おそろい」であることから)等々たくさんの日です。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 公立一般入試
3/10 三送会
3/11 震災の日
3/14 卒業式準備
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538