最新更新日:2024/04/10
本日:count up43
昨日:109
総数:584307

キーワードは「仲良く」!

 昨日1学年では、学年執行部が企画した学年レクが行われました。種目はドッジボールです。2年生でのクラス替えをひかえ、クラスでの交流を深め学年全員で楽しむことが目標です。なので当然キーワードは「仲良く」です。すばらしいプレーが出るたびに「オオー」という歓声が上がり、勝利のために学級で連携や指示が出ていた点も前回に比べ進歩した印象を受けました。ちなみに女子では前回最下位に終わったチームが力を合わせ勝利し、大歓声が上がっていました。
 みんなで一つのことを楽しみ、お互いをたたえ合う。級してもこの精神を大切にしていきたいものです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

復興に向けた小さなともしびを・・・

 先週3月1日(金)1学年で行われた「希望隊」ボランティア活動の際に、舘下仮設住宅団地で活動した班が住民の方からロウ細工のランプシェード(?)をいただきました。液体のロウに200回前後浸して形を作ったものだそうです。さっそくその日の夕方1学年の先生方で灯してみました。ガラスや紙製のシェードとも違う優しくほのかな明かりが周囲を照らし皆一様に「いいね!」「すごい!」「落ち着くね」と言っていました。震災から2年目を迎え、小さなともしびが一つ一つ集まって復興に向けて着実に歩んで欲しい、そんな願いが込められた明かりが灯された時間となりました。本当にありがとうございました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

「希望隊」として今年度最後のボランティアを行いました。

 お伝えするのが遅くなってしまいましたが、3月1日(金)の午後、1学年では「希望隊」としての今年度最後のボランティア活動を行いました。今回は仮設住宅の窓ふきや周辺のゴミ拾いだけではなく、合唱や折り紙で作ったメッセージなど生徒たち自身で考えた企画を携えて訪問しました。また、震災から2年目を迎えた今年、どのような防災対策を行ってきたのかを住民の方々にインタビューするという活動も行いました。生徒たちは初めてのインタビュー活動に戸惑いながらも住民の皆さんとお話や交流することができて非常に充実していたようです。ちなみに1年1組はインタビュー後、合唱を披露したのですが、隣接する猪川小学校の生徒さんからもアンコールのコールを受けて2曲のところ3曲の合唱を住民の方々に届けることができました。生徒たちも大満足で最後の活動を締めくくることができました。来年度も一中「希望隊」熱く活動させていただきます!よろしくお願いします!文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストに向けた朝学習

 期末テストが目前に迫る中、生徒たちは朝学習に取り組んでいます。1学年では各学級の学習班の生徒が作成した期末テストの予想問題に取り組みました。ちなみに今日は理科と社会です。25分程度で終わる問題ですが、この中から当然テストに出題される問題もあり期末テスト前の生徒たちにとっては心強い味方です。
 明日がテスト本番です。今年度満足のいく得点にできるように最後の一日をしっかり取り組んで欲しいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生を送る会に向けて

 1学年では放課後、来週に迫った「3年生を送る会」に向けた取り組みが本格化しています。学年執行部が中心となり昨日から出し物の打ち合わせを行っています。お世話になった3年生の先輩たちに感謝の思いを届けられる出し物にできるように頑張っています。誰かのために出し物を考えるのは生徒たちも楽しそうで終始笑い声が聞こえて楽しそうでした。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

AED講習会ありました。

 今日の3校時、1年生を対象にAED講習会がありました。大阪のNPO法人大阪ライフサポート協会とNPO法人のセーブザチルドレンの主催により行われました。
 心臓が突然停止することによって年間6万人の方々が亡くなること。そして適切な心臓マッサージとAEDを使用することによって蘇生の確立が4倍近くになることなどを勉強し、その後、実際に「アッパ君」という練習機器を使って心臓マッサージの実習を行いました。また、AEDの使い方のしくみを教わり、一連の流れをアッパ君を使って確認しました。
 生徒たちは最初のうちこそのんびり構えていましたが、AEDが実際に使用された場面の音声を聞いたり、亡くなった生徒の話を聞くことで目が真剣になり一生懸命取り組んでいました。
 最後に今回指導していただいたNPO法人の皆さんに感謝の気持ちを込めて「地球星歌」を全員で合唱しました。中には涙している方々もいて私たちも歌ってよかったという気持ちになりました。
 実際に心停止の場面に立ちあうことがないのに越したことはありませんが、いざというときのために学習しておくことが大切だと深く感じた一日でした。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お返し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の津波注意報により学校待機となった一中生にマイヤさんからパンのご支援をいただきました。学年会長の佐々木君は「地域の皆様からの温かい気持ちがパンと共に届けられたように思います。」と挨拶してくれました。そのお返しとして感謝の気持ちを歌に乗せ伝えられたらということでマイヤさんに行き歌ってきました。その様子です。

家庭科にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年2組の4時間目は家庭科でした。生徒達は『りんごの皮むき』に挑戦!!
見事な木の葉切りと可愛いウサギをもって職員室に来てくれました。是非、生徒達の笑顔とともにご覧ください。               文責(1学年 佐藤)

終業式に先立って。1学年総括集会がありました。

 昨日、1学年では終業式に先立って1学年の総括集会を行いました。最初に各学級の学級会長に学級目標と学年目標に沿った二学期の学級の総括発表してもらいました。今学期1年生は学習面だけでなく、行事やボランティア活動などさまざまな活動に取り組みました。各クラスの会長はそれらの活動を通して自分達がどのように成長したのか、課題は何なのかを詳しくまとめて発表できていました。来年はこの総括の結果をしっかりと行動につなげて行くことが大切ですね。
 集会の終わりにこのブログでも取り上げた「一中祭と秋にふと思う」の創作俳句/短歌について学年で優秀作品について投票した結果の発表を行いました。最優秀賞に輝いたのは1年3組の三浦君の作品です。秋の情景を上手に表現した作品でした。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生サンタ登場!第4回目の希望隊の活動を実施しました。

 今日の午後、1年生は第4回目の「希望隊」としての活動を行いました。年末の大掃除のお手伝いを兼ねて窓ふきが活動の中心です。生徒たちは自転車と徒歩で学区内の八つの仮設住宅団地に移動し、約1時間〜1時間30分間清掃作業に取り組みました。この寒さに負けずゴム手袋をしながら窓ふきやベンチ清掃、周辺のゴミ拾いを行いました。そして、全ての住宅にサンタクロースのメッセージカードを置かせていただきました。メッセージカードを見ていただいたときに年末の忙しさをふっと忘れくれるとうれしいです。このメッセージカードは全て生徒の手による手作りです。
 最後に代表生徒数名がサンタの帽子をかぶってサンタクロースに扮し、先日の中学生サミットでいただいたチューリップの球根(平野前文部大臣がオランダとの交流から御支援していただいたもの)を鉢植えにしたものを仮設住宅の支援員さんに手渡しました。一中で育てている球根とともに来春、各仮設住宅団地でもきれいな花を咲かせてくれるはずです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり対策だぁ 避難訓練

 こんにちは、広報委員会の星です。
 今回は、避難訓練を紹介します。12月の上旬に避難訓練が行われました。6時間目の終了間近に、ヂリヂリヂリとチャイムが鳴りました。出火場所は、調理室でした。僕は、6時間目は、家庭科で調理室をつかってました。なので、一番危険な場所だったのでとても冷静に判断しました。その結果、生徒全員が集まった時間は、4分でした。 講評では、「早くてとても良かったです。」と良い評価をもらいました。実際に火事が起きたらしっかりできるなと思いました。 
 以上、広報委員会の星がお伝えしました。 文責:星
画像1 画像1

第3回「希望隊」活動のご案内を配布に伺いました。

 1学年では、12月14日(金)に今年最後となる「希望隊」としてのボランティア活動を計画しています。これから年末の大掃除の時期に入ることをふまえ、窓ふきを中心に活動する予定です。住民の皆さん、中学生にできることがあれば声をかけてください!  今日はそのご案内のチラシを各戸に配布するために各仮設住宅団地にお伺いしました。冷たい風が吹く中、生徒たちは元気よく案内のチラシを配って歩いていました。文責1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

禁煙教室がありました。

 今日の6時間目に1学年を対象に「禁煙教室」がありました。講師の先生は大船渡保健所の杉江琢美所長さんです。タバコと健康の関係や実際にどのような害があるのか写真や動画を用いて分かりやすく教えていただきました。タバコの害の写真の中には目を覆いたくなるようなインパクトのあるものもあり、喫煙によるリスクを深く考えることができたと思います。世界の流れが禁煙に向かいつつも税収等の関係でタバコを禁止することができないといった矛盾した状況にも触れられ、生徒たちのとっても興味深い中身だったと思います。お忙しい中私たちのために時間を割いてくださった杉江所長さん本当にありがとうございました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感動に包まれてヤングアメリカンズ終了!

 1年生は今日の夕方から行われたヤングアメリカンズのショーを全員立派にこなし感動のうちに幕を閉じることができました。ショーは第1幕がヤングアメリカンズの皆さんによるショーで、第2幕がヤングアメリカンズと生徒たちが作る内容になっています。ショーに先だってリハーサルを行い、その最後に感謝の歌とメッセージの入った横断幕を全員でヤングアメリカンズの皆さんにプレゼントしました。曲はカーペンターズの「Top of the world」です。とても喜んでもらい一緒に盛り上がって歌いました。
 ステージでのショーはあっという間に終わってしまいましたが、全ての生徒がそれまでに覚えた全てのことを発揮して一生懸命頑張りました。感動的なステージにできたと思います。どの生徒の胸にも大切な思い出が刻み込まれたと思います。
 今回、指導していただいたヤングアメリカンズの皆さん、そしてサポートしていただいたスタッフの方々や保護者の皆さま、大切な出会いの場を提供していただいた大船渡市教育委員会の皆様本当にありがとうございました。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングアメリカンズ2日目(午前中のワークショップ)

 1学年はヤングアメリカンズの二日目のワークショップに参加しています。すっかりヤングアメリカンズのみなさんと打ち解けた生徒達は楽しみながらワークショップに参加しています。
 午前中のワークショップでは前半は、二つのグループに別れダンスとクリエィティブのチームに別れて活動しました。
 クリエィティブの活動ではピアノやギターの演奏を聞きながら静かな環境で自分の中に浮かんだイメージを絵に表してみるという活動に取り組みました。後半はショーのフィナーレで踊る演技の練習をしました。最初にヤングアメリカンズの皆さんがフィナーレで踊る踊りを見せてくれるのですが、非常に感動的な踊りで全員が引き込まれてしまいました。午後は今日のショーに向けたリハーサルです。感動的なステージになるように生徒達は頑張ることでしょう!文責1学年:菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングアメリカンズ(午後のワークショップ)

 ヤングアメリカンズの午後のワークショップは明日のショーで行うダンスを教わり、全体を通して練習しました。
 生徒たちの飲み込みは早くあっという間に覚えてショーの流れをつかんでいました。中にはソロで歌ったり踊ったりする生徒もいます。1対1でヤングアメリカンズから直接指導を受けて、ステージ上で立派に歌ったり演技をしていました。最後に通しで練習したときは非常に盛り上がっていました。明日のショーは非常に期待が持てます。みなさん楽しみにしていてください。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ヤングアメリカンズ(1日目 午前中のワークショップ)

 1年生は今日、「ヤングアメリカンズ」に参加しています。日常とはまったく違う環境ですが、何とか歌って踊って楽しんでいる様子です。2時間通しのワークショップは大変です!午後も頑張ります。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一学年合同合唱練習集会

 今日の6時間目、1学年では合同の学年合唱集会を行いました。文化祭で歌う「怪獣のバラード」や50周年で歌う合唱曲などを1時間しっかり歌い、お互いに刺激を受けていた様子でした。1年生ではありますが、声量・表現力はいいものを持っていると思います。3年間でしっかり磨きをかけて素晴らしい合唱文化を作り上げて行って欲しいと思います。一生懸命合唱に励む様子をぜひご覧ください。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学年合唱発表会を行いました。

 1学年では今日の学活の時間を使い、第1回の学年合唱発表会を行いました。文化祭の合唱コンクールに向けた取り組みです。今回は課題曲「怪獣のバラード」です。夏休みから練習してきた成果の発表になります。先生方にも審査用紙が配られ厳正な審査が行われます。本番同様、体育館での発表であり、普段歌っている教室とは勝手が違うのと目の前に生徒や先生がいるせいか、皆緊張した様子でした。
 リズムに乗って楽しそうに指揮する指揮者がいれば、最後の「ヤァ!」にあわせて振り返り、拳をあげるという工夫をした指揮者もいました。各クラスの課題が見えてきたと同時に個性も垣間見えて面白かったです。ちなみに今回の順位は1位2組、2位3組でした。発表会の最後に各クラスの音楽の教科リーダーから感想を話してもらいました。今回の発表会を通して感じた良い面・悪い面をしっかり考えて発表してくれたリーダーがいたのは今後の1年生の合唱が良くなっていくためにとても良かったと思います。
 これから文化祭に向けてさらに各クラスで練習を積み重ねていくことになります。今回の結果を今後の練習に生かして、より素晴らしい合唱を作り上げて欲しいと思います。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

残暑が厳しいけれど清掃頑張ってます!

 1日の終わりに行われるのが清掃活動です。6時間の授業が終わって「ふっ」と気が抜けそうですが、そこは1年生。残暑に負けず清掃にしっかりと取り組んでいます。4月から清掃にしっかり取り組む学年を目指して日々取り組んでいます。9月に入り、1年の折り返しの時期を迎えて正念場です。自分たちが作り上げてきた日々の習慣を大切に1年間やり通して欲しいものです。文責:1学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 年度始休業
4/4 始業式
4/5 入学式

学校新聞「希望」

大船渡一中から元気を!広報委員会「元気魂(だま)プロジェクト」2011年制作

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538