最新更新日:2024/03/13
本日:count up4
昨日:69
総数:581920

日めくりカレンダー

 3年生では受験までの日めくりカレンダーを作りました。そこには一人一人のメッセージや各教科の大切な部分が書いてあります。
 公立高校の入試までの授業日数は残り20日です。岡本先生がおっしゃったように一日一点伸ばす努力を欠かさずに頑張りたいです。
 継続は力なり!              以上 snowmanでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

Y・D・J

画像1 画像1
今月末に期末テストがあります。
皆さんは勉強していますか?
授業に真剣に取り組んでいますか?
一日一日の授業やその復習で力が付きます。
家に帰ってきちんと復習していますか?
たくさん取り組むこともいいですけど、自分に合ったやり方で点数を伸ばす努力をしていきましょう。
 三年生では受験までのカウントダウンカレンダーを行っています。一人一人のメッセージや各教科の大切なところが書いてあります。
 受験まで、残り20日程。三年生の皆さん。これからどう頑張るのかは自分次第です!
全員合格目指して頑張りましょう!
やれば・できる・受験生!『Y・D・J』です!!

                     以上 桃壱太郎がお伝えしました。

受験に向けて

 残り後一か月に迫った公立高校の受験ですが、受験に向けた面接練習では、
担任→学年長→主幹教論→副校長→校長
と、徐々にレベルアップしていき、面接への臨み方を確かにしています。
 先生方は面接時の態度や姿勢、応答の仕方など、本番の時に困らないような工夫をしてくださっています。
 自分では気付けないような点にも着目し、適切なアドバイスを下さりました。
 これからも気を緩めず、着実に合格に近づけるよう、全員で頑張っていきたいと思います。

以上おでんでした。

3年生は実力テスト!

画像1 画像1
 1・2年生が新人戦の今日は、3年生は実力テストです。秋晴れの爽やかな日にテストなんてと思っている生徒も多いかもしれませんが、高校入試に向けた重要な模試でもあり、自分の現在の学力を確認するための物差しでもあります。皆真剣な表情で取り組んでいます。日々の努力の積み重ねが成果に表れてくることを期待したいです。継続は力なりですぞ!3年生諸君!文責:3学年菅野

白熱のクラスマッチ!!!

 3年生は、今日の午後、学年執行部が企画してクラスマッチを行いました。種目はバレーボールとフットサルの2種目です。部活動を終えてからなかなか熱く動く機会もなく、首をながーくこの日を待ち望んでいた生徒も多いはずです。2種目男女それぞれ息をのむ試合が展開され、体育館は歓声に沸いていました。熱く戦う生徒達の姿をご覧ください。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで焼きそばを作る(調理実習)

 今日、3年生は昨日の学習旅行の様子を個人新聞にまとめながら各学級で調理実習を1時間行いました。料理は「ソース焼きそば」です。なんだ簡単じゃないかと侮ってはいけません。50分の中で具材の調理から片付けまでをすべて完了させなければなりません。手際と班ごとの協力が鍵です。みんなでわいわい言いながら野菜とハムを切り、そばを炒め・・・・。うまく行ったり行かなかったりですが、何とか終わりました。お昼に持ってきたお弁当とともにいただきました。一品料理が増えただけですが、生徒達にとっては豪華さも増します。おなか一杯食べて、午後からのクラスマッチに闘志をみなぎらせる3年生でした。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生は、工場見学と世界遺産を巡る学習旅行!

 昨日、三年生も校外学習を行いました。目的地は、一関市と北上市。世界遺産である平泉と厳美渓を巡り、北上市で工場見学を行うためです。ちょうど国語の時間に松尾芭蕉の「奥の細道」の学習をしているところでもあるようなので、生徒達にとってもタイムリーな校外学習です。
 厳美渓では、源義経が遊んだであろう自然が作り出した景観に感激しつつ、厳美吊り橋でスリルを味わいました。中尊寺では藤原氏の栄華の跡を偲び、金色堂の素晴らしさと平和を追い求めるために建てられた中尊寺の役割について学びました。そして、毛越寺で坐禅を組み、これからくるであろう受験勉強の荒波を越えていけるように精神修養に励みました。多くの生徒にとって坐禅は初めての経験であり、雑念を追い払い集中するのは一苦労だったようです。全員が禅杖という杖で住職のみなさんから喝を入れていただきました。静けさの中で自分と向き合う坐禅。貴重な体験ができました。
 北上市では、岩手ヤクルト工場を訪問し、ヤクルトの歴史や生産工程について詳しく学ぶことができました。中にはこんなところで働いてみたい!と希望に胸を膨らませる生徒もいて、地元で職場体験学習ができない分、生産現場を学ぶ良い体験ができました。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーディオプレーヤーの贈呈式がありました。

 今日の放課後、オーディオプレーヤーの贈呈式が行われました。このオーディオプレーヤーは東日本大震災の被災地である三陸沿岸の生徒達の教育活動を支えようと近畿・中国・北陸地方の各新聞社から寄せられた寄付によって準備していただいたものです。震災当時本校生徒会が発行していた「希望」新聞について中国新聞のジュニアライターの方が取材したご縁もあって本校が選ばれました。
 今日は岩手日報社の記者の方が各新聞社を代表してわざわざ来校され、当時のジュニアライターの方の励ましのお手紙を紹介しながらこの寄付の意味するところについてお話していかれました。
 本校は合唱への取り組みが盛んであり、オーディオ製品の消耗も激しいところがあります。このような立派なオーディオ製品が各学級に準備できることで、さらに合唱文化が大きく花開いていくことと思われます。本当にありがとうございました。
 贈呈式の最後に、お礼の意味を込めて震災当時から歌い継いでいる「栄光の架け橋」の合唱を披露させていただきました。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中郡・指扇中と交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月18日に中郡中と指扇中と大船渡一中の3校で交流会をしました。
中郡中は,浜松市から指扇中は,大宮市から来ました。交流会には,大船渡市のゆるキャラのオオフナトンが来て,マイケルジャクソンの「スリラー」を踊ってくれました。交流会では他の学校の事が分かりとてもよい会になりました。交流会の後は給食を一緒に食べ楽しい時間になりました。以上Y・Rでおおくりしました。

高校説明会

画像1 画像1
7月7日に市内の高校説明会がありました。
この日は4人の高校の先生方に来ていただき、普段の学校の様子をお話をしていただきました。
勉強や部活などのお話が詳しく聞けて、興味をもてました。
私たち3年生は、夏休みの間に一日体験入学があり、とても良かったです。
進路実現に向けてこれからも頑張っていきます。以上、くっPがお伝えしました。
                        

高校進路説明会について

 7月8日(火)一中体育館で、高校進路説明会がありました。どの生徒も真剣に進路について考えていました。その日は、大船渡高校、大船渡東高校、高田高校、住田高校の先生が来校されました。
今、多くの生徒が目的の高校に向けて勉強をがんばっています。この高校進路説明会を境にどこの高校に行くかさらに迷うと思います。それくらい充実した高校進路説明会でした。
下の写真は、大船渡高校の副校長先生のお話の様子です。文責OR.・HK

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気仙地区高等学校説明会

 台風8号の動きが気にかかります。
 
 昨日は、気仙地区の高等学校4校の副校長先生と教務主任の先生
 にお出で頂き高等学校説明会をしていただきました。
 短い時間でしたがどの高校の先生方も熱意溢れる説明で生徒も
 真剣に聞き入りました。
 始業の時間は何時からですか?部活動の時間は何時間ですか?
 朝学習があるそうですが?校則はどのような内容がありますか?
 等々・・・質問も出ました。
 その都度、丁寧にお答えいただきました。
 ご家族の方も50名以上参加していただき、ありがとうございました。
 これから、体験入学・オープンキャンパス等が始まります。
 自己を見つめ、自分の未来・夢の実現のために、御家族としっかりと
 話し合い、進路について悩み決定していきましょう。
 先生方は全力で対応します。(文責:小松)
画像1 画像1
画像2 画像2

3年1組と2年2組の合唱交流会がありました。

 今日、帰りの短学活の時間に3年1組と2年2組の合唱交流会が行われました。今回の交流は、運動会での紅組団同士ということで実現しました。2年2組は「鐘が練り渡る日」、3年1組は「イーハトーブの風」を披露しました。お互い緊張しつつも持ち味を出しながら歌いあげました。3年生は音に厚みがあってさすがという感じでしたが、まだまだ追求する部分はありそうです。文化祭に向けて良い刺激になった合唱交流会でした。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語

 3年生の英語は、地球を救うための5つのR(リデュース・リユース・リフューズ・リサイクル・リペア)を題材に「how to〜のしかた」について学習しました。
 地球を救うための方法について、すべての発言が当たった凄い生徒もいたようです。日常生活でも実践しているのかもしれませんね。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生理科 細胞分裂の観察!

 今日の5・6校時、3年4組、1組は顕微鏡を使って細胞分裂の観察を行いました。プレパラートを自分たちで作っての観察です。今の顕微鏡は性能がよく、光学顕微鏡のミラーの部分がライト(LED?)光源になっていて、観察者がどこにいても観察できるようになっているのが特徴的でした。班で顕微鏡を囲んで見える!見える!と喜んでいる姿に科学の楽しさの原点が感じられます。ちなみに観察した対象はタマネギの根の先端です。酢酸カーミン溶液で染色して観察しますが、細胞分裂の様子がよくわかって面白いですね。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

河川清掃に先立って。

 今日の4時間目、3年生は河川清掃に先立ってボランティアについての学習を行いました。今日は、大船渡市役所から講師の先生をお招きしてお話を聞きました。2年前は、社会福祉協議会の担当の方から「ボランティアとは?」ということでお話を聞いている3年生ですが、今回は赤十字の活動を中心に映像を交えながらボランティア活動の大切さと青少年としてどんなボランティアに協力できるかということについて学ぶことができました。
 昨年のフィリピンを襲った台風被害に対して一中から募金として集められたお金が赤十字を通して届けられたことや三陸鉄道の車両がクウェートからの寄付により制作されたことなど、赤十字だけではなく世界が様々な所で繋がっていることも知ることができました。3年生としてはこれが最後の河川清掃ですが、その後も一人一人が等身大のボランティアに関わっていけると思います。勇気をもって一歩を踏み出すことの大切さを学んだ一時間でした。文責:3学年菅野
画像1 画像1

シャトルラン!

 3年生の1、2組は朝一番の体育の授業から「シャトルラン」に挑戦です!前日から「朝からきつい―!」という声が上がっていましたが、やるべき時にはやり切るのが3年生。汗をかき、厳しい表情を浮かべながら頑張っていました。2年生のときから記録が伸びたでしょうか?冬場の練習の成果が表れた生徒は中総体に向けた大きな自信になるはずですね。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

名物種目「人生レース」に向けて

 大船渡一中運動会の名物種目でもある3学年種目「人生レ―ス」の練習がいよいよスタートしました。この種目は、赤ちゃんから大人になるまでを、様々な競争で表わした種目です。担当する競争の部分をそれぞれで練習しておかないと、なかなかリレーが続きません。写真は先週の金曜日のものですが、校舎裏や駐車場というちょっとしたスペースを使って生徒たちは練習していました。今日は、実際にレースをしてみましたが少ない練習時間の割には上手にこなしていたようです。自分の体格や動きに合う競争かどうかも今日の練習で判明した部分もあり、ここからが各組団の作戦の立てどころです。
 当日はすんなり行くかもしれませんし、本当の人生のように紆余曲折があるレースになるかもしれません。その結果は、ぜひ会場に足を運んで、熱い声援とともにみなさんの目で確かめて欲しいと思います。文責:3学年菅野
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538