最新更新日:2024/04/10
本日:count up8
昨日:111
総数:584512

「新しい給食配膳室」

画像1 画像1
こんにちは、2年1組のベルです。
私は、新しくできた給食配膳室について紹介します。給食配膳室は第1校舎の隣に建てられました。1・2年生は遠いですが、給食当番は、4時間目終了後この配膳室に来ます。このように1・2・3年生の棚にわけて置いてあります。 
使い始めて3週間もたっていないので、まだ中を見たことがないという生徒もいると思います。中は、とてもピカピカしていてきれいでした。
これから大切に使用していきたいです。
以上2年1組のベルがお伝えしました。

1,2年合同の合唱練習

画像1 画像1
こんにちは、2年1組のtakaぴーです。
 今日は、1、2年合同の合唱朝会について紹介したいと思います。
 この写真は、2月18日の1、2年合同の合唱朝会の様子です。
合唱朝会では、三送会でより良い合唱を披露するために毎朝、頑張っています。
 毎朝練習して1、2年合同で合唱を合わせると声も少しずつ大きくなっていったり、ハーモニーもきれいになってきています。 
 でも人がたくさん居るのに今の声量などでは、三年生を感動させることができません。それに口の大きさなどもまだまだ小さいです。なので各クラスの合唱練習や、学年の合唱練習でしっかり練習をして、三送会で三年生を感動させられるような合唱を披露したいです。
 以上、2年1組のtakaぴーがお伝えしました。

入試に向けて

僕達、三年生は3月10日の公立入試に向けて勉強はもちろん、面接練習もおこなっています。授業では、過去問などをやっています。だんだんと入試が近ずいてきました。不安や緊張に負けないように、これからも勉強と面接練習を頑張っていきましょう!
文責:近所のお兄さん

3送会に向けての合唱について

画像1 画像1
 こんにちわ、2年2組の鴨南蛮です。
 1年生と2年生は、合唱で「ふるさと」を歌いますが、私のいるアルトパートは音をとるのがとても難しくて大変だけどみんなで確認をしながら頑張っているところです。本番には、ほかのパートを引き立たせるような合唱をして、練習の成果を十分に発揮したいと思います。以上、2年2組の鴨南蛮がお伝えしました。

3送会取り組み

 こんにちは、2年2組のHAYAです。
 今日は、三送会の合唱取り組みについて紹介したいと思います。
 2月12日の朝、三送会の合唱取り組みが行われ1年生と2年生が参加しました。
 1年生、2年生共に真剣に取り組んでいました。3年生への感謝の気持ちを持ち、残り少ない期間ではありますが最高の合唱を創り上げていきたいです

以上、2年2組のHAYAがお伝えしました。

テスト予想問題製作

画像1 画像1
 2月23・24日に今年度最後のテスト、期末テストがあります。
1、2年生は次の学年に向けて3年生は受験に向けてひとりひとりがテスト勉強を頑張っています。
 今日、3年1組の教室ではテストに向けてテスト予想問題の製作をしていました。
この予想問題を上手く活用し全員の点数アップに繋がればいいです。
以上、きゅんがお伝えしました。

面接練習

先週から、3年生では面接練習が始まっています。志望理由や最近気になったニュースなどをスムーズに答えられるようにみんな真剣に取り組んでいます。どの高校に行っても、面接はとても大事です。しっかり練習して自分の決めた進路に進めるように頑張りましょう!
 文責:詔ちゃん

一中の一日

2015年2月9日今日、大船渡市立第一中学校ではいつものなにげない穏やかな一日です。ですが、今の3年生は受験まであと一ヶ月を切って背水の陣で勉強しています。さて、卒業式も間近に迫っています。そのため、合唱の練習もあります。一中の卒業式で歌うのは3曲でそのための練習がたくさんあります。たいへんですが、思い出に一生残る大切な行事なので成功させたいです。以上、おなじみのH,Kがお伝えしました。私もこれが最後のブログです。今まで閲覧いただき、ありがとうございました。

面接練習

画像1 画像1
先週から、三年生では面接練習がはじまりました。それぞれ進む高校の受験に向けて日々、頑張っています!練習では、志望理由や最近、世間で起きている出来事などを
主に聞かれます。この調子で合格に向けて頑張っていこう!
 文責:近所のお兄さん

CD録音

画像1 画像1
今日は、三年生が卒業に向けて、CD録音を行っています。
合唱は、全体で7曲、各学級の自由曲4曲を録音しました。
さらに、DVDに各学級のメッセージと3学年の先生方のメッセージを録りました。
そこには、「ロミオとジュリエット」も入ります。
完成品が今から楽しみです。が、3月10日に向けて、猛勉強あるのみです。体調管理をしっかりして、がんばれ受験生。

千の音色でつなぐ絆

 今日は午後から湿った雪が降り始めました。こういう雪が降り始めると間もなく春がと思います。雪の重さで、電線が切れなければいいですが。
今日は、s・kがお伝えしたように、被災地の子どもたちにコンサートを贈る基金による「千の音色でつなぐ絆」コンサートが本校1年生(127人)を対象に第2音楽室で行われました。来校したのは、団体名「音登夢」。この名前は、木村さんご夫妻のお子さんの名前から音登と登夢にちなんでつけられたそうです。2011年からコンサート活動を行い、2012年には、陸前高田市の流木から作られたヴァイオリンで「千の音色でつなぐ絆」コンサートを4箇所で開催してきました。
 今日は、ソプラノ歌手の岡田さんら6名で、情熱大陸、ジュピター、二つのバイオリンの為のコンツェルトより第1楽章、民衆の歌、ねこのコンチェルト、アボガドを演奏していただきました。お返しに感謝の気持ちを込め「栄光への架け橋」を合唱しました。「自分の娘が卒業式で歌った歌です。良い合唱でした。」とピアノの南木さんから言っていただきました。3人の女性が涙して聴いていました。「震災を忘れることなく私たちが伝えていきます。」と佐々木千春さんがお礼の言葉を述べました。リクエストで歌った「アボガド」は忘れられません。その楽譜をいただきました。ありがとうございました。今後もお元気で御活躍ください。(小松)

画像1 画像1 画像2 画像2

音登夢

1月30日大阪から来てくれた関西で人気のユニットの音登夢の演奏会がありました。曲は、「情熱大陸」と「木星」等の5曲を演奏していただきました。その後、一緒に「民衆の歌」を歌い、「栄光の架け橋」をお礼として歌いました。
      以上、s・kがお伝えしました。

キャリアチャレンジデイ

今日は、2年生がリアスホールで開催された「キャリアチャレンジデイ2014」に参加しました。ヤングアメリカンズも企画していただいているキャリアリンクさんのおかげで震災後毎年中学校2年生を対象に開催されています。マルチスペース・和室・アトリエ・展示ギャラリーホワイエ・舞台とリアスホール全体を使います。職業・職種の社会における意志や役割を知り、職業・職種にはどのような能力が必要なのかを学びます。さまざまな職業職種で働いている人から、その努力や工夫についての話を聞き、自分のこれからの生き方を考えるきっかけにしたいものです。自分を成長させるキーワードは、意志・役割・能力です。        今年の参加いただいた企業は、19社です。19社は、県立大船渡病院、東レ、マイヤ、アマタケ、大日本住友製薬、さいとう製菓、積水ハウス、JR東日本、岩手日報、花王、佐川急便、みずほファイナンシャルグループ、ダイソン、野村ホールヂィングス、パナソニック、市魚市場、市消防署、富美岡荘、日本オリンピック委員会です。企業講師の方々は、DVD等を使用して分かりやすく説明してくれました。
生徒たちは、WORKBOOKを使いながらの事前学習で学んだ内容から質問項目を準備して臨んでいます。「鋭い質問をありがとう」と担当の人に言わせるくらいの質問が多く出されました。その会社に訪問したことがある生徒や将来の職業に考えている生徒もいます。「働く」というのはどういうことなのか、これからの生き方にどのようにつなげていくかを考える良い機会となりました。
午後からは、杉並区立和田中学校に民間校長を5年間勤めた藤原和博氏の「よのなか」科スペシャル一斉授業が予定されています。1日リアスホールでの学習。良い経験になったかな。(小松)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

合唱朝会 2

今朝の合唱朝会の写真提供。朝日を浴びた3年生の合唱発表。その時の指揮者佐々木優人君の表情と伴奏の堀江加奈子さんの姿です。3年生の合唱の良さがここにあります。素晴らしい写真作品で、使わせていただきました。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2

合唱朝会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は、幾分冷え込んだ大船渡です。今朝は、合唱朝会がありました。合唱委員会(委員長鈴木なずなさん)の委員が準備をし、佐々木健太君の進行により行われました。初めに1・2年生の栄光の架け橋、次いで3年生の栄光の架け橋の発表がありました。3年生が市内音楽会でも発表した曲です。1・2年生は、3学期になり一度合わせて歌いました。これから歌い込んで自分たちの味を出すことでしょう。3年生は、自分たちのものにしています。音楽担当からは、ブレスがよかった。さすが3年生との好評。3年生から1・2年生へ歌い継がれていきます。朝日を浴びた体育館にハーモニーが響きわたり、今日も良い日になりそうです。(小松)

野球ボール贈呈式

 今日の午後3時40分から一中校長室で、上尾ロータリークラブ東日本大震災復興支援大船渡市内小中学生への野球用具贈呈式が行われました。市内の学童野球スポーツ少年団10チームに軟式C球ボールを3ダースずつ、そして中学校の野球部8チームに軟式B球ボールを3ダースずついただきました。なぜ一中へ?というと、震災の年に本校の野球部の2年生が上尾市に招待され交流試合を行ったことから、今回の訪問となりました。市内18チームを代表して、本校野球部2年生の小野寺柊君、菊池琉希君、平山涼太君の3名に上尾西ロータリークラブの日吉会長らから贈呈されました。会長からは、皆さんの迫力ある挨拶に感動したという言葉もいただきました。小野寺主将からは、このボールを使用して、6月の中総体で地区制覇できるように頑張って練習します。という御礼をしました。上尾西ロータリークラブからは7名が大船渡ロータリークラブからは6名がお出でいただきました。市教委からも2名お出で頂きました。各学校やスポ少にまもなく届くでしょう。感謝して使用したいものです。ありがとうございました。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生意見交換会

 今日の午後、シーパル大船渡で市内の中学校8校の生徒会執行部の代表各校3名ずつが集まって、中学生意見交換会が行われました。本校からは、生徒会長の小野寺柊君、副会長の佐々木瑛都君、副会長の岡澤明空さんの3名が参加しました。協議1では、各校1名ずつがAグループからEグループまで4〜5名の構成によって、各校の実践の交流を行いました。各校の生徒会の活動の内容について学校毎に発表し、その取組について質問や意見、感想を話し合いました。次の協議2では、地域を笑顔にするためにどんな取組が行えるかというテーマで、各校の実践を発表し全体で話し合いました。風邪予防のため、全員がマスク着用で行ったので、ちょっと聞き取れないこともありましたが、それぞれ感じたことを質問や意見として出し合いました。本校の3名も一中の代表として意見を述べました。他校のの発表から、一中で生かせるものを見つけたようです。(小松)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

生徒朝会

 今朝は、寒い大船渡市立根町でした。さすがに大寒です。が、昨日の雪は、全くなくなりました。そのような中、今朝は、体育館で生徒朝会が行われました。生徒会長の小野寺柊君が、「この3学期、新体制のもと、するべき事をしっかりとやりましょう。家庭学習課題に取り組むこともするべき事の一つです。また、時間意識向上については、授業・休み・部活動・給食・清掃等のスタート時刻を守ることに取り組みましょう。」と挨拶をしました。その後、各種委員長から、給食点検や合唱朝会、新刊図書についてや書き損じはがきの収集活動等について連絡がありました。3学期は、最高学年に向けての準備期間です。後期生徒会活動を応援します。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景

 昨日から第3学期が始まっています。昨日、今日と職員室前の廊下の気温は7度です。
 3月の卒業式と修了式を含めると、1・2年生は、43日間。3年生は、42日間の授業日数となります。インフルエンザにかかることなく、何とか乗りきってほしいものです。1・2年生は、1年間のまとめの学期であり、2・3年生に向けての決意と心の準備をする学期にしてほしいです。2年生は、4月から一中を牽引していくいく最高学年としてふさわしい力をこの学期で蓄えてほしいと思います。3年生はいよいよ受験シーズンに突入しています。
 今日は、1・2年生の実力テストがありました。そして、リアスホールを会場に私立高校の入試も行われました。3年生のある学級の給食風景は写真のような感じです。みんなで食べました。
画像1 画像1

面接練習

 今日の大船渡は、爆弾低気圧の影響で寒い一日となりました。日中は、風も吹かず、雪もちらつく程度でした。夜に雪が降らなければいいなぁと思います。さて、本校は今日から22日まで4日間、三者面談が行われます。その間、3年生は、面接練習を行っています。すでに、担任面接を終えているので、余裕で副担任面接を行っている生徒ばかりかと思いきや、意外と緊張したり、順番を間違えたりという子もちらほら。そして、2回で合格。いいんですよ。本番まで繰り返し繰り返し練習をして、自信をもって臨むようにしているのですから。頑張れ受験生。(小松)
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 始業式
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538