最新更新日:2024/04/10
本日:count up105
昨日:109
総数:584369

スクールカウンセラー       3/2

スクールカウンセラーの先生が毎週水曜日に来校して、カウンセリングをしてくれています。訪問していただいている時間内は、スケジュールでいっぱいです。多くの人が相談を受けました。今日は今年度の最終日です。給食の時間に放送で挨拶をしていただきました。小学校時代から知っている浅井先生。5年目の勤務となっている菅原先生。ありがとうございました。放送終了後、お礼を言いに来た生徒がいました。育ってるなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校合唱卒業式歌練習   2/26

卒業式の式歌「ふるさと」の全校合唱練習を行いました。パート毎に指導を受けています。
1・2年生は、感謝の気持ちを込めて3年生と共に過ごした日々を思い出しながら歌っています。あと、2週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザ情報

インフルエンザB型が流行している一中。
今日は、1年生4人、2年生8人の12人がインフルエンザで欠席しています。
2年1組は、今日までの学級閉鎖措置で明日は解除となります。
このまま治まってほしい状況ですが、2年2組が増えそうな兆候にあります。
継続して予防の徹底を図りましょう。

入学説明会   2/8

入学説明会を行いました。
 あいにく、猪川小学校はインフルエンザのため学校閉鎖の措置をとっていましたので参加できませんでした。来年度の入学生は117人です。今年の卒業生は117人なので、全校生徒は355人と今のところ変わりません。
 1年生の合唱、体験授業、そして説明会と短い時間でしたが中学校生活が少しでも理解できたでしょうか。4月7日には笑顔で登校してください。待っています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3学期の決意 1/22

  3学期を迎えて、始業式では各学年代表と生徒会から「冬休みの反省と3学期の決意」が述べられました。
以下は、3年生代表の挨拶です。
 この冬休みを終えて2016年、三学期は新たな気持ちで挑んでいくことを決心しました。
 皆さんは、充実した冬休みを過ごすことはできたでしょうか。私たちは今年、受検という越えなければならない大きな壁があります。その中で冬休みは、私たちにとって貴重な時間でした。冬休み中、受検勉強はもちろん、1月号の実力テストに向けてのテスト勉強にも精一杯取り組みました。
 冬休み中にも自主的に学習しに学校に足を運ぶ人が多く見うけられました。受検生であれば当然です。1月11日に行われた駅伝大会でも、ベストを尽くそうと出場選手は、一生懸命走り、私たちも必死に声援を送りました。高校の面接練習では、公立推薦者、私立推薦者など、ほぼ毎日、校長先生を始め、様々な先生方と面接練習を行いました。私たちにとって正念場とも言える3学期。私たち3年生は、中学校生活最後を飾る学期でもあり、一番大切な時期でもあります。私たちは毎月実力テストに取り組んでいます。今年の大きな壁である受検では、3年生全員がベストを尽くし、是まで最終的な目標としていた3学年全員志望校合格を達成できるよう、みんなと過ごせる残り少ない期間を大切に過ごし、これからの生活も悔いが残らないよう全力で取り組んでいきたいと思います。
              3学年代表 赤坂 輝海

部活動通信   12/24

  「一中部活動通信」が24日に発行されました。
後期生徒会の6つの柱の一つになっている「部活動」〜積極敵に活動に参加し連帯感を
高めることができる部活動〜。
 「各部の活動や活躍を紹介する「部活動通信」を毎月発行する」としていました。
 さっそく冬休み前に発行しましてくれました。
 「冬休みの目標と11月活動報告」の中で、「2学期見つかった改善点などを治せるように集中して部活に取り組みましょう。そして、チーム全体で上を目指していけるように頑張りましょう。生徒会執行部では、冬休みの部活動の出欠調査をしたいと考えているので、毎日休まず部活に行くように心がけましょう。」と表記しています。
 1・2年生の皆さん、寒さに負けず春に向けて走り込みましょう。
 毎月の発行、頑張りましょう。

画像1 画像1

クリスマスカード   12/22

「希望隊」として、先輩から継承してきたクリスマスカード作成。

 新執行部が中心となって、学区内にある14の仮設住宅団地の皆さんが元気・夢・希望をもっていただけるように今年も心を込めて制作しました。    
各学級で42枚を制作しました。21日に生徒会執行部、各委員長、2学年執行部が東町仮設住宅・木町・舘下・沢川・下舘下・久名畑・下富岡・下権現堂・前田猪川・ろくろ石・長谷堂仮設住宅を、JRC委員会が宮田仮設住宅を訪問しました。
 又、22日は長洞仮設住宅を生徒会執行部と2年生ボランティアが訪問し渡しました。約450戸に渡すことができました。宮田仮設住宅の方々には、浜松市中郡の村松ちえ子さんから贈呈された「巾着とティシュ入れ」も一緒に贈りました。                  
 一中生徒会の今後も続けていきたい取り組みになっています。

クリスマスソング   12/21

2年1組の生徒が4校時の英語の授業終了間際に、職員室を訪問しクリスマスソングを2曲歌いました。照れもあってなかなか大きな声は出ませんでしたが、練習の成果は出ていました。一時ではありましたが、多忙な先生方を癒しました。ありがとう。
 メリークリスマス。
画像1 画像1

三者面談     12/17

三者面談が始まりました。
 2年生は過日進路希望調査を実施しました。
3年生は、生徒と保護者と先生との面談で真剣に進路相談をしています。保護者の皆様は、過大な要求をしたり、任せっきりにしたりしないように、生徒の良き理解者になって励ましてほしいものです。資料を是非参考に共に進路の選択をしていただきたいと思います。当事者である生徒に考え、意見を大切にして決定は本人にさせることが大切です。将来の生き方と進路をはっきり決めさせ、夢実現のスタートを切らせたいものです。
 担任と連絡を取り合って、進学指導の状況、受験指導の状況を聞き、親として何ができるかを考え、慎重にお子さんに接していっていただきたいと思います。

必勝の歌   12/10

1 今こそ起てり  八百健児
  群がる敵の  その中に
  我が一中の  鉄脚が
  勝利の道を  進みゆく
  我が校選手の  意気高し
     2 荒野を駆ける  荒獅子の   
     叫ぶ雄叫び  たつところ
   宿敵声を  ひそめたり
こぞりて起てる  一中が
今こそ示さん  覇者の名を

 第一中学校応援歌「第1部必勝の歌」の歌声が2階から響いています。応援歌を歌わなくなって数年。応援団が練習し、短活の時間に生徒手帳を見ながら各学級で始動しています。第2部陸の王者、第3部江雲千里、第4部一中ナイン、第5部勝利の歌。一中OB、OGのお家の皆さん、ご家庭でも一緒に口ずさんで下さい。練習の成果を、県南駅伝で響かせます。

画像1 画像1

親子交流会  12/1

大船渡市特別支援学級親子交流会が福祉の里センターで行われ、大勢の親子の参加があり大成功でした。
ゲームタイム、おやつタイム、おはなしころりんさんタイム、サンタクロースプレゼント交換タイム等々。楽しい時間はあっという間に過ぎました。閉会行事は、一中生が仕切りました。御苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高槻市の小中学校の皆さんありがとう

 大阪府高槻市立阿武山中学校とは、平成23年に支援物資や大阪方面修学旅行で交流を行い、24年には交流宣言宣誓書を取り交わすなどの交流を続けてきました。この度、12月27日に阿武山中学校の事務職員である野村雅人氏が来校して、デジタルカメラと私事と話されながらサッカー部へサッカーボールを頂きました。遠路、新幹線、大船渡線、BRTと乗り継いで本校にお出で頂きました。遠いと感じたことでしょう。ありがとうございました。
 そして、高槻市内の小中学校の児童生徒の皆さんの取組に対し厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。広報委員会を中心に大切に使わせていただきます。
  以下は、阿武山中学校生徒会執行部からのメッセージです。

 大船渡市立第一中学校生徒会の皆様へ
拝啓
 大船渡市立第一中学校生徒会の皆さまこんにちは。お元気ですか。私たち阿武山中学校生徒会執行部は忙しいながらも元気に活動しています。一昨年、ビデオレターを送らせていただいた以来交流の機会がもてず、こうして久しぶりにお手紙を書くと緊張します。
 さて、今回お手紙を書かせていただいた理由は第一中学校生徒会の皆様にある贈り物をしたいと考えたためです。私たちの市、高槻市ではこの一年間小中学校で協力し、ベルマークポイントを集めてきました。なぜなら、そのポイントで被災地支援に繋がる物を購入し被災地にプレゼントしようということが決まったからです。阿武山中学校生徒会執行部が市の小中学校を代表して話し合い、集まったポイントでデジタルカメラを購入することを決めました。理由は、今、私たちの周りでは被災地に対する関心が薄れてきています。それは、今も復興をし続けて頑張っている皆様のことを忘れることに繋がると考えました。このデジタルカメラで皆様や町の様子を教えていただければもっと多くの人が被災地のことを考えられるようになるのではと思います。よろしければ、撮影した写真を共有していただけると嬉しいです。突然の手紙で失礼しますが、私たちはこれからもずっと交流を続けていけることを願っております。        敬具
               高槻市立阿武山中学校生徒会執行部一同

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

期末テストがありました!!

 10月26、27日に2学期末テストがありました。私は3年生なので3年生についてお伝えします。
 3年生は、初日に社会と英語と理科のテストがあり、2日目には国語と数学と美術のテストがありました。3年生にとっては、内申点や今後の進路にかかわる大事なテストでした。
 今日は、いくつかテストが返ってきました。テストの結果に喜ぶ人や落ち込んでいる人もいました。今回の反省を生かして、12月3日の実力テストを頑張りましょう(^O^)/

以上、くまモン2号がお伝えしました。

先生の曲をつくろう!

 11月30日5時間目、音楽の授業がありました。
課題は、<先生の曲をつくろう!>です。
今日は作詞をしました。
特徴や思い出をパートごとに出しあい、1枚の紙にまとめました。
<たのもしい>、<おもしろい>、<話が長い>などなど・・・・・。
次の授業では、作曲をする予定です。
どんな仕上がりになるか、楽しみです。                                         以上、4号でした。

県中文祭    11/20

 朝6時40分に本校のパソコン部と美術部の参加希望した生徒たちが、県民会館で行われる県中文祭に出かけました。指定席で気仙地区代表の吉浜中学校の郷土芸の発表まで観覧してから帰校することになっています。マナーを守り、気仙地区の代表として中文祭を支えていることでしょう。
画像1 画像1

避難訓練    11/17

17日、技術家庭科室から火災が発生したという想定で訓練を行いました。放送の指示を受けて、全校生徒が整然と避難しました。真剣な気持ちで素早い行動ができていました。火の手は、私たちの都合に合わせて襲ってくるわけではありません。3分で校舎外に避難できましたが、それで十分だと言うことではありません。校舎内を走ったクラスもありました。休み時間などそうでない時は放送や先生方の指示をしっかりと聴いて避難してほしい。大惨事につながる地震などによる火災は予防は不可能で,そのためにも訓練がとても重要だということは体験から分かっているはずです。

大震災から4年と8ヶ月が過ぎ、風化されないように発信しなければなりません。昨年9月の御嶽山の噴火、今年5月の口之永良部島の噴火、5月の岩手、福島、鹿児島、東京、埼玉で起こった震度4〜5強の地震、大雨による鬼怒川の決壊等々。
『災害は忘れたころにやってくる』と言われる。避難訓練を単なるイベントと捉えている人もいる。これから皆さんが社会に出ると今度は避難を指示する側,避難させる側,消火する側にきっとなる。防災意識を高くもって。

四季桜?    11/17

 今朝、体育館の川側の道路に沿って、記念樹(平成8年植樹)が5本植えられています。その桜の花が咲きました。四季桜というのでしょうか。通ったときには、是非ご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2

各種コンクール表彰   11/16

 昨日の朝に、市明るい選挙啓発ポスターコンクール優秀賞の佐々木美歌さん、佐々木歩美さん、三浦あかりさん、地区中文連栄光賞の紺野曈子さん、白圡恵さん、マイヤ書道展特選賞の菊地織江さんに対して賞状を授与しました。おめでとうございます。
画像1 画像1

後期県新人大会報告  11/16

昨日、県新人戦等の報告会と各種コンクール表彰を行いました。
卓球男子団体は、1回戦厳美中に1対3で敗退。女子は、2回戦からで、滝沢二中に3対2で勝ち、続く準々決勝は、水沢中に3対1で勝ち、順決勝は優勝した宮古一中に0対3で敗れ3位でした。個人戦は、千葉拓真君が1回戦見前中齊藤君に勝ちましたが、2回戦で負けました。新沼峻弥君は1回戦で見前中の佐藤君に敗れました。女子個人は、1回戦で、菊池夢衣さんは川口中の菊池さんに、今川美紗希さんは紫波三中の小田中さんに敗れました。竹澤栞里さんは、ベスト16でした。
男子バレーは、2回戦からの出場で、舞川・千厩に0対2で敗退。女子バレーは、1回戦小本・田野畑に2対0で勝ち、2回戦は甲子中に2対0で勝ちましたが、準々決勝で桜町中に1対2で負けてしまいました。
柔道は、50キロ級佐々木康生君はベスト8、加藤涼君はベスト16でした。女子は1回戦で、今野夢月さんは千厩中の小野寺さんに敗れましたが、金野千賢さんは重茂中の後川さんに勝ちベスト16でした。男子90キロ級では、今野史楓君がベスト8。松尾聖彩君がベスト16でした。男子66キロ級上野貴裕君は1回戦で東和中の小原君に負けました。
剣道には、長岩希子さんが出場し共通女子個人の1回戦で飯岡中の浅沼さんに敗れましたが、1年生女子個人戦では、ベスト8まで進出しました。
今もっている力を充分に出し切った大会でした。中総体や選抜大会に向けて、課題をたくさん見つけたことでしょう。生活習慣を整えて、やるべきことを継続し、集中力を養いメンタル面を強化して最後まで諦めない強い心を鍛えましょう。御苦労様でした。応援していただいた方々に感謝いたします。

画像1 画像1

花壇の整備   11/12

今朝は今季最低気温の2.6度でした。日中は温かな日差しです。そんな中、3人の生徒が職員室前の花壇にパンジーの苗を植えてくれました。マリーゴールド等の夏の花から冬の花に彩りが変わりました。また、ヒヤシンスとチューリップの球根も植えました。お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 公立一般入試
大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538