最新更新日:2024/03/13
本日:count up12
昨日:69
総数:581928

11月9日(木)市長講話

 11月9日(木)戸田公明市長講話開催
 本日3校時3年生を対象に市長講話を行いました。正しい名称でいうと「まち・ひと・しごと創生総合戦略に係る市長講話」です。この講話の 目的は、
 人口減少傾向に一定の歯止めをかけ、持続可能な地域社会を形成すべく策定した「大船渡まち・ひと・しごと創生総合戦略」の周知と目的意識の共有を図ること です。
 今日は、本校の卒業生でもある、戸田公明大船渡市長さんを講師としてこの戦略の説明と大船渡の未来に向かって今取り組んでいることの講話でした。今の中学生が大人になっているときの大船渡を見据えた上での現在の大船渡市としての取り組みについてパワーポイントを使ってのお話です。お話の最後に、みなさんに伝えたいこととして
  大船渡を元気にするためには、みなさんの若い力が必要
  これからの時代を生きるため、いろいろなことを学んでほしい
  そして、一緒に大船渡を元気にしよう
という話で終わりました。
 3年生の生徒は自分たちの住んでいる大船渡の現状について知ることができ、市の進めていることについて市長さんから直接聞くことができ、貴重な経験になったと思います。
 写真は今日の様子です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(水)3学年朝会

 11月15日(水)3学年朝会
 昨日の朝3学年朝会がありました。3学年の後期活動に関わる提案がありました。
 後期スローガンは、「克己」です。このスローガンにした理由は次の2つです。
 1 自分のなまけようとする心に打ち勝つ
 2 2年生中心の生徒会が「変革」をしている。その活動を支えながら自分自身も努力し続ける
 このスローガンをうけ、11・12月の目標は
 「2学期のまとめをしっかりし、冬休みの準備をする」です。
この提案が承認された後、3学年会長の梅木優平さんが次のような話をしました。
 スローガンのとおり、みんな受験勉強で忙しいかもしれませんが、後輩をしっかり支えてあげることでより一層成長できると思う。そのような姿を先輩として最後まで貫いてほしい。そして、中学校生活のまとめをしっかりとして、それぞれが次のステージで輝けるようなとりくみをしていきましょう。
 いよいよ少しずつ卒業が迫ってきています。最後まで素晴らしい見本を示してくれそうな感じがする朝会だったと思います。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 農業体験学習(3年生) その1

 9月7日(木)農業体験学習(3年生) その1
 8月30日(水)〜31日(木)に1泊2日で3年生は農業体験学習を行いました。ねらいは次のとおりです。
1 集団や社会の一員として、よりよい生活を築こうとする生徒の自主的・実践的な態度を育てる。
2 人間としての生き方についての自覚を深め、望ましい勤労観・職業観の育成を図る。
3 体験を通して習得した情報や知識を、自己の進路や生き方の選択に活用させる。
4 農作業の仕事や、料理作り、家族のだんらん体験を通じて、働く喜びや人と人との心温まるふれあいを味わわせる。
 場所は 一関地区(56名)と川崎地区(54名)です。
 主な内容は、3、4人のグループに分かれて農業体験・夕食づくり・団らん等です。
 普段経験することのできない貴重な体験をしてきました。この体験がこれからの生活や勤労観の育成に役立ったと思います。
 写真は農業体験学習の様子です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 農業体験学習(3年生) その2

 9月7日(木)農業体験学習(3年生) その2

 農業体験学習の様子 その2 です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金)薬物乱用防止講座

 9月1日(金)薬物乱用防止講座(3年生)
 今日から9月です。体調管理にはお互いに気をつけましょう。
 さて、今日の6校時、3年生を対象として「薬物乱用防止講座」を開催いたしました。この講座の目的は「たばこやアルコールが成長期の身体に与える害について知り、生涯にわたって自らの健康を守ろうとする意識の高揚及び健康被害の防止を図る」ことです。

 講座は、つくし薬局薬剤師 菅野 和規 先生を講師として行いました。いろいろな薬物等が体に与える害について学ぶことができました。途中で、「先輩からのたばこの誘惑を断る」というロールプレイングも入っての学習でした。中学生にとってこれからの健康な生活を過ごす上で、とてもためになった学習でした。

 明日は、1年生の生徒・保護者の皆様に午前6時から環境整備を行っていただきます。お忙しい中、ご協力お願いいたします。
 写真は今日の講座の様子です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(水)高校説明会

 7月5日(水)高校説明会(第1回)
 本日午後、高校説明会の1回目が行われました。今年度は6校の先生方からお話をきくことにしたので、今日と来週の11日(火)の2回に分けて開催することにしました。
 この説明会の目的は
1 高等学校の先生方の講話を聞くことで、高校生活についての見通しをもつとともに、これからの中学校生活において望ましい生活及び学習に対する意識を高める。
2 7・8月に行われるオープンスクールへの参加意欲を高めるとともに、高校生活や学習、高校卒業後の進路状況を知ることで、高校選択の一助とする。
 です。

 今日は3年生の生徒と希望する保護者の方々に聞いていただきました。それぞれの高校の状況や特徴がわかったと思います。進路選択にはたくさんの情報があったほうがよい選択ができます。今日と来週の説明会を進路選択に生かしてください。
 写真は今日の説明会の様子です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月16日(金)いよいよ明日から気仙地区中学校総合体育大会

 6月16日(金)いよいよ明日から気仙地区中学校総合体育大会が始まります。昨日は壮行式の様子を紹介しましたが、学校では3年生が中総体に関する掲示物を掲示しているので、その様子を紹介します。

 写真の1枚目は気仙地区中総体まであと何日あるかのカレンダーです。今日でいよいよ「あと1日」になりました。
 2・3枚目はすべての部は紹介しませんでしたが、部ごとに3年生が自分の中総体・コンクール・活動について決意や目標を書いて掲示している様子です。

 幸い天候は明日からはいいようです。明日からの大会で自分の持っている力を発揮して充実した表情で学校に戻ってくることを期待しています。保護者の方々の応援もよろしくお願いいたします。

 学校では明日、明後日と地域のきずなメールやこのブログで結果をお知らせしたいと思います。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(水)3年「ふれあい看護体験」

 5月10日(水)小雨です。山林火災の釜石にとって恵みの雨になってほしいと思います。
 運動会取り組みが進んでいますが、今日は3年生の希望者が「ふれあい看護体験」をしています。体験は2か所で実施しました。

1 岩手県立大船渡病院
 参加者は10名です。内容はビデオ鑑賞。総看護師長あいさつ。先輩看護師からのメッセージ。病棟での看護体験。院内見学。意見交換。等です。
 廣田 勝看護師長さんのお話では、ナイチンゲールに触れながら看護についてのお話しがありました。

2 特別養護老人ホーム 成仁ハウス百年の里
 参加者は4名です。内容は、会長あいさつ。介護についての説明。看護体験。施設内見学。等です。

 施設の方の説明では、社会人としての心構えや入所者への対応の仕方等についてのお話しがありました。途中で山崎シゲ会長さんが見えられ激励のことばをいただきました。

 どちらの場所でも参加した本校3年生14名は真剣に活動をしていました。また、担当の方はどちらも本校の関係者でした。これからの時代は看護関係の仕事はいままで以上に大切になります。今日の経験をこれからの人生にいかしていってほしいと思います。

 写真の1枚目は大船渡病院 廣田 勝看護師長さんのお話の様子。2枚目は大船渡病院でのビデオ鑑賞の様子。3枚目は百年の里での説明の様子です。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月5日(水)新3年生は運動会取り組みをしています

 4月5日(水)春休み中ですが、新3年生は運動会取り組みをしています。
 今日は1〜4組それぞれの担当者が4つの部屋に分かれてダンスの練習をしていました。下級生に指導するために、新3年生がまず覚えて指導するための準備をしています。今年の運動会は5月20日(土)気仙光陵支援学校さんの校庭を借用しての運動会になります。

 春休みもいよいよ今日と明日の2日だけになりました。(松高)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/26 公立高校推薦入試

学校便り

大船渡市立第一中学校
〒022-0006
住所:岩手県大船渡市立根町字宮田86番地
TEL:0192-26-3527
FAX:0192-26-3538